ツバメのヒナが3羽、巣から落ちていました。そのうち2羽は既に死んでおり、もう1羽…

回答4 + お礼3 HIT数 227 あ+ あ-


2024/06/22 17:53(更新日時)

ツバメのヒナが3羽、巣から落ちていました。そのうち2羽は既に死んでおり、もう1羽は生きており、しかも元気そうでした。

職場の駐車場の天井にある蛍光灯の傘に作られた巣は壁の一部が崩れていましたが、落ちずに済んだ他のヒナは無事な様子でした。

こういう時、人間が手を出してはいけない、ということは何回か聞いたことがあるので、はじめは放置していたのですが、駐車場の地べたにちょこんといるヒナはなんともかよわくピィピィ鳴くだけ。親ツバメは心配そうに近くまで来ますが、どうにも出来ず。

あまりにも可哀想でなんとかならんのか、とネットを調べると、自治体などまともそうなサイト、しかも複数に、巣に戻してあげてください。または、それが出来ない場合は、カップラーメンの容器などに入れ、巣の近くに〜云々と、

また、人間が触り、人間の臭いが付いたヒナは親鳥がもう世話をしなくなる、という話がよくあるが、そんなことはない、とも。

ならば、

巣に戻すのは困難だったため、適当な箱を使い、手袋をはめて捕まえたヒナを入れ、巣の近くの別の高い場所に設置しました。

しばらくすると、親ツバメがエサを運んできて与えていましたが。

心配ですが、これ以上、手を加えることは、それこそダメだろうと考え、今日はそのまま帰宅しました。


タグ

No.4079313 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

巣から落ちたヒナを戻すことは良くしてますが親は餌を与えてましたよ。

生態系の話なら別ですが、私たちは自宅、店の近くに巣を作った場合助けています。

No.2

子供の頃、押し入れに猫が子供を産みました。まだ幼い私は何も知らず可愛いと抱っこをしました。次の日押入れを見たら二匹生まれていたはずの赤ちゃん猫が一匹しか見あたらず、辺りを探すと、首から上が食べられていました。ショックでしばらく学校に行けなくなりました。
 人間の匂いが我が子についたので、我が子ではないと認識してしまったようです。何も知らないのに手を出してしまった事、無知だった自分をかなり後悔しました。

No.3

>> 1 巣から落ちたヒナを戻すことは良くしてますが親は餌を与えてましたよ。 生態系の話なら別ですが、私たちは自宅、店の近くに巣を作った場合助け… そうなのですね。自分は何十年も生きてきて、ツバメは何回も見たことがありますが、巣から落ちたヒナを見たのは全く初めての経験でたいへん戸惑いました。たしかにそうですね。生態系の話だと別ですね。とりあえず親鳥がエサを与えているのは確認できてよかったです。

No.4

>> 2 子供の頃、押し入れに猫が子供を産みました。まだ幼い私は何も知らず可愛いと抱っこをしました。次の日押入れを見たら二匹生まれていたはずの赤ちゃん… それはショックですね。そんなことがあるとは。自分も動物のことは無知なので、今日のツバメの件は戸惑っています。

No.5

その話聞いたことある
よくあることよ〜

No.6

偉い!しかも親がちゃんと世話してくれるのも確認出来たし安心!

No.7

>> 6 ありがとうございます。
ただ素人の自分がネットで調べただけで簡単に作った巣で本当に大丈夫なのかと心配です。無事に巣立ちまで育ってくれれば良いですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧