私は中学2年生なのですが、できるだけいい子らしく頑張ってきました。 勉強も毎日…

回答4 + お礼0 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
24/06/23 08:08(更新日時)

私は中学2年生なのですが、できるだけいい子らしく頑張ってきました。
勉強も毎日1時間以上して、家事のお手伝いも自分からやりました。
おかげで、今すぐ一人暮らしをしても大丈夫そう、などと言われるようになりました。

3歳上の姉がいて、姉は頭は良いけれど、時間にルーズだし、すぐに物を散らかすし、言葉遣いも悪いです。仲はそんなに悪くないと思います。

本題に入ります。私はテスト前なので夜遅くまで勉強していたおかげに、夕方寝てしまいました。少し潔癖症っぽくて、お風呂に入らないまま自分のベッドに入れない私は、母の布団で寝てしまいました。そのまま19時まで寝てしまって、起こされたのですが、その起こし方が問題です。どこが腹が立ったのかわかりませんが、かなり力づくで起こされました。痣が残ったり、すごく痛いわけではないけれど、叩かれたり、蹴られたり、ちょっと暴言を吐かれたり。

私は今までそんなことをされるような生活をしていたわけではありません。ゲームは一時間でやめて、テストではいつも450点あたりを取ってきました。家族に頑張ったなぁって言ってほしくて、信頼されたくて、優等生になろうとしました。なのに、うたたねしただけで怒られて。しかも、いつもお風呂に入らずに寝ていたり、朝も寝坊したりする姉まで、結構強い口調で怒ってきました。

私は今まで何のために頑張ったのだろうか、私の頑張りを家族は見ていなかったのか、と悲しくなりました。家族の誰よりも、努力してきたのに。

そして、私が一番悲しかったのが、母はいつも姉にはそんなに怒らないことです。もちろん寝坊したり、勉強していなかったら怒りますけど、それよりも私が寝ていたことのほうが怒ったようです。私は姉より絶対努力していたのに、寝ていただけで怒られて、嫌われているのかと思いました。

今も書きながら涙が止まりません。
どうして私を認めてくれないのか。私の頑張りを認めてくれないのか。

仲直りというか、私の涙が止まった後に、泣いた理由を母が聞いてくれたのですが、こんなメンヘラみたいなことは言えなくて、ずっと無言のまま首を振ってしまいました。
姉は多分全く気にしていないです。人の気持ちより自分を優先するので。
でも、母は泣いているときに寄り添ってはくれず、後ろから見ているだけだったし、言ってくれないとわからないと少し強めの口調だったし、その後私の前からいなくなるときも冷たい口調でため息とか、悪態とかつかれたので、やっぱり少し失望というか、嫌われたと思います。

今まで家でも学校でも頑張ってきて、頑張ったね、すごいねって言われたのは小学生のときと、テスト返しのときくらいです。テストっている目に見える数字より、もっと普段の生活からありがとうとか以上に、頑張ったねと言ってほしかったです。

ここまで私の感情の整理みたいな文章になってしまいました。
ちなみに父は仕事で家にいなかったです。

相談の内容なのですが、
 1私はメンヘラ(重い)でしょうか
 2泣いた理由を家族に言った方がいいでしょうか
 3仲直りするときはどうしたらいいですか
 4どうやったら褒めてもらえますか
 5家族は私を嫌っていると思いますか

長くなってしまいすみません。答えてくれると嬉しいです。

No.4079425 24/06/22 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 24-06-22 21:05
匿名さん3 ( )

削除投票

普段頑張りすぎて疲れてしまったんですかね?
主さんの布団に、汚れたままお母さんやお姉さんが寝てたら嫌ですよね?
少しやり方が荒かったのかもしれないですが、嫌われているわけではなく、普通に怒られただけだと思いますよ。
まずはお母さんに、日頃思っている自分の気持ちを伝えてみましょう。
あと…誰かに褒められるために頑張るよりも、自分の目標のために頑張った方がいいですよ。褒められるために頑張るのは限界があります。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/22 20:36
匿名さん1 

主さんは潔癖症で、お風呂に入ってない汚れた体で自分の布団にはいるのは嫌なのよね。で、お母さんの布団なら汚しても良いから、汚れた体でお母さんの布団に入って寝た、と。

私がお母さんならムカつくし、ちょっと気持ち悪いと思います。

勉強やお手伝いは全く関係ない話です。

No.2 24/06/22 20:47
通りすがりさん2 

せっかく頑張って来たことを、汚いまま母親の布団で寝たことが問題だったのかな。

後、言いたいことはきちんと母親に伝えようよ。

貴女は、察してちゃんだよ。

相手に貴女の気持ちが言葉に出してないから、分からないよ。
ここに書くのではなく、母親に経緯を話してみようよ。
貴女が、言わないから、母親もため息を吐くのだと思うよ。

お風呂に入らない前に、母親の布団に入ったことは謝ろう。

頑張っていることは、伝えようよ。
母親は、姉を贔屓にしているわけではないと思うよ。

今、自分が母親の立場だけど、何とか平等にしているつもりなんだけど。
手のかかる方に目を光らせているかな。
ひとりで出来る子は、やりたいようにやらせてるかな。
なので、言ってくれないと、分からないこともあるよ。

No.3 24/06/22 21:05
匿名さん3 

普段頑張りすぎて疲れてしまったんですかね?
主さんの布団に、汚れたままお母さんやお姉さんが寝てたら嫌ですよね?
少しやり方が荒かったのかもしれないですが、嫌われているわけではなく、普通に怒られただけだと思いますよ。
まずはお母さんに、日頃思っている自分の気持ちを伝えてみましょう。
あと…誰かに褒められるために頑張るよりも、自分の目標のために頑張った方がいいですよ。褒められるために頑張るのは限界があります。

No.4 24/06/23 04:12
匿名さん4 

客観的に見て主さんが怒られる要素というか、主さんが原因でそんな雑に扱われる要素はないと思います。他の人は汚れたまま布団で寝たのがよくなかったと言ってますが問題はそこじゃなくて、そんか些細なことというか小さなウッカリミスで主さんに当たり散らすことだと思います。
お母さんもお姉さんも主さんのやったことへ不満があるのではなく、そもそも別のことでストレスや不満があって理由をつけて主さんで発散しているんだと思います。お母さんもお姉さんも主さんが嫌いではないでしょうが…あなたのことを「しっかりものの良い子」ではなく「自分達のとって都合のいい子」と思い、主さんを軽んじているように見えます。
主さんはそんな家族の中でさぞストレスがたまることでしょうし、メンヘラではなく正当な心の反応だと思いますよ。
泣いた理由を家族に話した方がいいかと言うことですが、わたしはおススメしません。あなたのことを軽んじて、そもそもあなたの努力を理解しようとしない人達にあなたの真っ直ぐな言葉がちゃんと届くとは思えません。きっと主さんが何を言っても自分達の都合のいいように解釈してしまいます。
主さんは仲直りしたいようですが、わたしはしなくていいと感じました。むしろそんな家族なら主さんから嫌って見切りをつけていいのでは?真面目で努力家で家族に認められたい気持ちは分かりますが、そんな家族に認めららることに時間を使うよりも、主さんが本当にやりたいことに時間を使う方が絶対いいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧