ADHD脳でHSP(非HSS型HSE)(両方共にセルフチェック)、統合失調症歴有…

回答2 + お礼2 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
24/06/24 16:38(更新日時)

ADHD脳でHSP(非HSS型HSE)(両方共にセルフチェック)、統合失調症歴有(寛解中)で
子供を産み育てることは、困難ですよね.

No.4080723 24/06/24 15:32(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/24 15:39
匿名さん1 

心身健康で目立った特性も精神疾患の病歴がない人でも、妊娠中や産後はうつっぽくなったり、精神的にやられますからね。
本人もキツイと思うし、それでやっぱり産まなきゃ良かったとなってしまったら子どもが可哀想。
周りのサポート次第かなと思う部分もあるけど、私は仕事柄、親の精神疾患による育児放棄のケースを嫌というほど目にしてきたから、慎重に考えて欲しいです。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/24 16:00
匿名さん2 

セルフチェックで自分はこうであると思うのはやめてください。
最近発達障がいについての知識が急速に広まっていることと、HSPなどというアメリカの学者ただ一人が提唱してるにすぎない病気でもない「気質」が独り歩きしています。
いろんな人が自分は発達障がいである、HSPであるなどと勘違いしています。
統合失調症については遺伝が認められる病気ですので、周りのサポートや子供に発症してしまった場合のサポート環境がないと難しいと思います。

No.3 24/06/24 16:25
お礼

>> 1 心身健康で目立った特性も精神疾患の病歴がない人でも、妊娠中や産後はうつっぽくなったり、精神的にやられますからね。 本人もキツイと思うし、そ… ご回答いただきありがとうございます。
お仕事柄育児放棄のケースをたくさん目にされているのですね。
・病歴がない人でも精神的にやられキツい
・産まなきゃよかったとなったら子供が可哀想
・周りのサポート次第
そうですよね、本当にそうだと思います。
以前は短期間不妊クリニックに通っておりましたが、薬をもらう度に悩んでしまう自分がいて、通うのやめ、妊活も休止していたところでした。
やはり病気の再発など様々な不安があり、出産育児は私には難しいのではと、考えていたところでありました。主人とよく話し合い、慎重に考えていきたいと思います。

ありがたい貴重なご意見ありがとうございました。

No.4 24/06/24 16:38
お礼

>> 2 セルフチェックで自分はこうであると思うのはやめてください。 最近発達障がいについての知識が急速に広まっていることと、HSPなどというアメリ… ご回答いただきありがとうございます。
そうなのですね。大変失礼いたしました。
最近そういった自分の気質と上手く付き合っていく対処法の本を読み、かなり自分に当てはまり、とても助かり勉強になったので書いてしまいました。安易な発言をし、不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
統合失調症に関して、遺伝した場合、やはりサポート環境がないと難しいですよね。

貴重なご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧