親と子って対等な関係だと思いますか?

回答12 + お礼0 HIT数 275 あ+ あ-


2024/06/24 19:47(更新日時)

親と子って対等な関係だと思いますか?

タグ

No.4080740 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.12

人間としては台頭ですが、各々の役割分担があるのではないでしょうか

No.11

現実的には対等ではないが、倫理的には対等である事が望ましい。

…とか言う、答えでありそうで答えにならない話しなるよな。
どうしても。

そりゃぁ、時と場合によるからだろ。

線引き出来ない様なものを無理やり線引きしようとすると、結局どちらの意見も片寄ったものになる。
正解を言うつもりが正解からどんどん離れる。

そういうものじゃないのかね?

No.10

子が独り立ちするまでは圧倒的に親が上位ですね。
そんな風に育てられた世代の親は、
自分が高齢になって子に世話をかけるようになっても親上位の考えは続く感じがします。

ちゃんと一本立ちしている我が子を一人前と認めた方が円満にいくとは思います。

No.9

養ってもらって対等なわけないじゃん。
どうせ、勝手に産んだとか好きで生まれたわけじゃないなんて理屈でしょう?

No.8

思いません。

やっぱり圧倒的な差がありますよ。
そりゃ、大人と子供ですから。

子は親に、保護されていることを弁えて感謝する必要があると思うし

親は子を、未来を担う新人類として尊敬して尊重する必要があると思います。

No.7

どういう「対等」だろう?

単に腕力の話なら、赤子と大人では対等ではないと思うけど。

No.6

対等では、ありえません。

親が必ず上です。

なので、大人同士の関係で
関わることが出来れば、
対等な関係となると思います。

親が子供なら、対等な関係は
そもそも、無理な様に思います。

No.5

対等ではないし対等であるべきではないと思います
働いて食べさせている側と養われている側
お互いの分をわきまえた上で尊重しあう関係であるべきだと思います

No.4

対等なのが理想だと思う。
でも子供の間は庇護下にあるし
判断能力も社会的立場も違う。
どうしても親の意見が強くなりがち。
親の介護が始まったら逆転しちゃう。

No.3

対等だと思う

No.2

うーん、どちら側の質問かわからないけど、だんだん歳いって迷惑かけることもドン臭くなることもあるだろうけど、やっぱり親は子どものことを甘やかしてしまいますね。
損得勘定なしで色々してしまいます。
自分より子供って感じですね。

No.1

対等であるべきとは思ってます。

けど、子供からすると、親だからと敬ったりする態度も必要なのかな?と思って、態度などはしっかりみています。

でも、親からすると、対等に同じ目線で考えたり話をするように意識してますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧