妻が何かにつけて出産を楯にしてくるような話し方をします。 例えば家具の購入で意…

回答12 + お礼0 HIT数 654 あ+ あ-


2024/06/27 14:25(更新日時)

妻が何かにつけて出産を楯にしてくるような話し方をします。
例えば家具の購入で意見が違ったときに「私はこの先妊娠出産でものすごくしんどい思いをするんだからこれくらいのわがまま聞いて欲しい」と言ったり、前撮り写真が思っていたより高額になったので少し衣装のランクダウンできないかと言ったら「子供ができたらこんな綺麗な格好する機会なくなるんだから今くらい好きにさせて」と言ったりします。
このように意見が食い違ったときに何でもかんでも「私は出産するから」と言います。そして結局彼女の希望を通すことになります。
子供は私の望みですが、彼女も元から子供が欲しいと言っており私が無理に頼んでいるわけではありません。
それからこんなこと言うのは良くないかもしれませんが、出産した後にそれを言うならまだこちらもお礼や労いの気持ちもあるでしょうが、まだ妊娠すらしていないのにそんなこと言われても…と思ってしまいます。
彼女の言うことは正しいのでしょうか?なんだかズルいように思えてしまいます。

タグ

No.4081304 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

これから出産とかで彼女が仕事しなくなったときも1人で家族養うって頑張らないといけないから主さんもこれかって〜っていう。

その人結婚したら自分の思いどおりにしていきそうでしんどそうですね。

No.2

これから出産するんだから、お金はしっかり貯金しておかないといけない。もし子どもがしょっちゅう風邪をひくなどで妻が働けなかったりすれば、夫だけの収入で育てないといけないのだから。

と出産を盾に貯金を要求しよう。

No.3

子供は奥さんひとりでもうけるわけではありません。勿論、体への負担は女性の方が大きいですが。

No.4

話し合うとか、相手の意思も尊重するとか自分も譲るところは譲るとかいうことができない、ただのワガママ女ですね。
私も女だし出産も経験してます。確かに出産は命かかってるし大変なことなんだけど、毎回、事あるごとに持ち出すような、免罪符のようなものでもないです。
まだ妊娠すらしてないじゃん…って主さんが思うのもごもっとも。

No.5

まだ妊娠すらしていないのですか?

それなら本当に妊娠するのか、結局、妊娠しないまま時間だけが過ぎて、
奥様のわがままだけが繰りかえされる可能性もありますよね。

まだ見ぬ妊娠・出産という仮定の話をするより、今現在の現実を見つめるように話しあいましょう。

No.6

確かにずるいね?このご時世に、妊娠出産を女の武器にするのはダメだよね

No.7

女を武器にされてますね。笑
ていうか奥さん自分のお金ないの?
我が儘放題させないで現実生きるのにいくら必要か教えてあげた方が良いですよ!

私は子供欲しいとあんまり思ってなかったんですけど、旦那が物凄い欲しいタイプなんで頑張りますがそんな我が儘言わない。 

というか子供生むなら子供のためにお金残しとかないと。
それに産休育休とる間旦那さんは働き続けるんだからそれで充分だよね。

No.8

そういう言い方は嫌ですね。
妊娠、出産で女性はもちろん凄く大変ですが、それを「私は出産するんだから○○買って」とかは何か違うと思います。
主さんだって一生懸命働いて、家族を支えてくれるわけですから。
それはお互い様なのにね。
奥さんのそういう言い方良くないなって思います。
さすがに女の私でも旦那にそんな言い方したことないです。

No.9

俺もこの先子供に金すいとられてやっすい小遣いで一生働く事になるからここは俺の意見を通してよって言うとか?

No.10

そんな面倒くさい人、子供が出来る前に別れた方がいいと思います。

No.11

妊娠中なのかと思った。
まだ妊娠してないのに、そんなこと言ってるの?
この先思いやられるね。
主さん、大変そう。
今から奥さんの言うこと聞いてると、もっとわがままになるよ。

No.12

子供が出来たら更にお金が自由にならず苦しい思いをするのは私もだから、今だけは私の願いを聞いて欲しい。って言い返せば良いかと。
奥さんは口達者だけど主さんは口下手なのかな。
奥さんは子供が出来ても育児で大変だからだって、主さんは都合良く言い包められて言いなりになりそうです。

しかし自室以外は妻の言い分の家具にしておくほうが平和ですけれどね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧