「死ね」という口癖を治したいです。 中学生です、初めての投稿です。 ことある…

回答3 + お礼1 HIT数 154 あ+ あ-

匿名さん
24/06/26 19:55(更新日時)

「死ね」という口癖を治したいです。
中学生です、初めての投稿です。
ことあるごとに「死ね」と口に出してしまいます。保育園の頃からずっとです。きっかけは兄に教えてもらったことでした。
最初は意味を知らず、嫌だ!という意思表示をする時に言っていました。何度か注意されたのですが、癖でほんとに気づいたら口に出しているんです。どうすれば治りますか?意識していても、気を抜いたらすぐ言ってしまいます。
本当にどうすればいいですか?言った後にしまった!となって落ち込んでしまいます。
友達などに言ってしまいます。目上の人などには出ません。どうすれば治りますか?私がもっと意識すればいいのですか?
カウンセリングとか必要ですか?本当に悩んでいます

タグ

No.4082162 24/06/26 17:23(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/26 17:25
匿名さん1 

口癖を言わないようにする、は無理です。

違う口癖で上書きするといい。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/26 17:39
匿名さん2 

痛い目を見ないとわからないのではないですか?
実際今まで人に向かって死⚪︎と言い続けてきたのでしょう?
大切な友達に使う言葉ではないのに、友達はそんなあなたを許してくれてるんですね。

自分と対等の人間か自分より弱い人間に対しては軽々と言うのに、目上の人には言えないのはやり返されるのが怖いからではないですか?

全ての人間に言っているならまだしも、あなたは人を見て無意識に言うかどうか決めているんです。
こいつなら死⚪︎と言っても大丈夫だろうという相手にだけ言っている。
自分がなめてる相手にだけ死⚪︎と言う。
もう口癖なのでしょう。
本当にどうにかしたいなら目上の人に一度言ってみたらいい。

そんな言葉を口癖にしまっていては、遅かれ早かれ痛い目みますよ。

あなたは自分が人から死⚪︎と言われた時どう思いますか?

その言葉を言ってはいけない、言われた人の気持ちが想像できない、全くわからないのであれば発達障害の検査を受ける事をおすすめします。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/26 17:45
お礼

>> 2 すみません、書くべきかわからなかったので書かなかったのですが、ADHDです。診断済みです。
診断されたきり、親の反対で病院には行っていません。やっぱり行くべきですか?関係あるんですか?

No.4 24/06/26 19:55
匿名さん4 

言ってしまったあとで「ごめんなさい。これを言う癖を直したくて悩んでます」と言う。
ま、言ったら殴ってくれそうだけど💦
それでやめられたらいっか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧