ご経験のある方いらっしゃれば教えて欲しいのですが、 乳がんになった場合、入院っ…

回答3 + お礼1 HIT数 101 あ+ あ-

匿名さん
24/06/27 19:59(更新日時)

ご経験のある方いらっしゃれば教えて欲しいのですが、
乳がんになった場合、入院ってしますか?
毎月の収入が途絶えると生活できなくなるので、なるべく入院したくないと思っているのですが、実際のところどんな感じでしょうか?

タグ

No.4082269 24/06/26 19:55(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/26 21:55
匿名さん1 

今、まさに乳がんの治療に取り掛かる者です

手術のときは入院ですよね
抗がん剤は初回入院はありえます
私は抗がん剤からで初回入院です 

仕事を休みたくないのは分かりますが抗がん剤を投与したら否が応でも休むようになると思いますよ
放射線治療なら毎日通院だから休まなくても半日は行けませんよね

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/27 10:18
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
実は健康診断で乳がんに引っかかりまして、まだ要精密検査はしてないのですが不安になったのでこちらで質問させていただきました。

手術以外でも入院する必要があるんですね、、
放射線治療でも毎日通院しないといけないのですか。
すみません。私ガンを軽く考えていました。
そこまで悪くないのなら、薬を飲んで経過観察なのかなと。

仕事行けなくなったら困るなぁ。
今から上司に伝えておくべきでしょうか?
検診でガンに引っかかったので検診の予約をする予定です。みたいに

No.3 24/06/27 18:41
匿名さん1 

それは気が気じゃないですね
精密検査って細胞や組織を採取しますが、結果が出るまでに2、3週間ぐらい。

仮に腫瘍が悪性であったとして治療にかかる場合、開始日は主の希望を言えば一ヶ月ぐらいはずらして貰えるかもしれませんし、どのみち治療するなら転移の有無、血液、心電図などほかにも検査をするので、がんと確定してから治療まで多少の時間はかかります。

なので、治療する必要があるなら、限度額認定証を取得しましょう。
高額医療費制度よりこちらの方が良いです。
限度額認定証は7月末で一区切りになるきまりなので、8月から使えるように7月に申請したら来年の7月末まで有効です。

手術が先か抗がん剤や放射線が先かは腫瘍の状態と医師の考え方次第みたいですよ。
私の腫瘍は大きくなってて手術で取れるけど傷が小さい方が良いことと抗がん剤の効能を見るために先に抗がん剤する、て言われました。
抗がん剤やほかの治療で服薬はあるようですが、風邪みたいにとりあえず服薬して様子見て、とはならない病気です。

上司への報告はどうなんでしょうね。
上司との関係にもよるのかな。
私の話ばかりで申し訳ないのですが、私はしこりに気づいて急ぎ通院したかったので、検査に行くから早退したいと状態も話しました。
で、精密検査どころかその場で、がんと告知されて、主みたいに待ち時間がなかったんですよ。
でも、私が主の状況なら上司に話しますね。
何でもなかったらそれで良いし、もし悪性だったらまとめて話すのもしんどいだろうし。

話は前後しますが、抗がん剤の場合、副作用でどんなに短くても投与日を含め3日はまともに動けない人が大半らしいです。
大体一週間は同じ状態だそうです。
人によってはその後も。
その投与も一回限りではないので続けるうちにどんどん弱って行くみたい。
主のお仕事はどんな職種ですか?
体を使ったり夜勤とかあるなら休職しないと治療は難しいと思います。
で、休職するなら、傷病手当と言う制度もあります。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4 24/06/27 19:59
匿名さん1 

補足です

限度額認定証と傷病手当の件は
生活費の話をされていたので老婆心ながら書きました

また、限度額認定証は、前年度の収入に応じて減額の認定証の場合もあります。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧