もうすぐ3歳です。 上は中学生です。 下の子の発達がおくれているのですが…

回答2 + お礼1 HIT数 122 あ+ あ-

匿名さん
24/06/28 18:43(更新日時)

もうすぐ3歳です。
上は中学生です。

下の子の発達がおくれているのですが、旦那含めた家族からは考えすぎと言われます。つまりゆっくりなだけ、個性、何も無いんじゃないかと。成長したら追いつくだろうし、専門家は大袈裟だと。

私自身は別に心配はしてなくて、なにか障がいがあったらあったら対処するし、今本人ができることを活かしながら生活してるのでいいのですが、言語外来通ったり、検診でひっかかったので、支援センターや療育センターに話を聞きに動くと無駄みたいに言われるのに腹が立ちます。


みなさんのまわりや、お子さんで
3歳くらいで
発語、バイバイ、返事、指差し全て無し。
言葉だけの指示は通らない。

似たようなお子さんで問題なく追いついた子いますか?



タグ

No.4083329 24/06/28 08:49(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/28 09:26
匿名さん1 

3歳ではないですが、私の妹は9歳で発達が遅れています。
それで、小学校入学前に支援センターなどに行っていました。
発達が遅いせいで周りに理解してもらえなく無視されたり、学校が合わないと言っていました。
ですが、新一年生のことは合うらしいのでいつも遊んでいます。

心配なら支援センターに行くべきです。
妹が当時3歳だった時は私は5歳だったのですが今考えると小さい頃全く喋られなかったなー、と思います。
投稿者さんの質問内容に答えられなくてすいません(◞‸◟)

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/28 09:50
お礼

>> 1 もういろんなとこに行ってます。
ありがとうございます。

いえいえ、回答くださり感謝します!

No.3 24/06/28 18:43
人生の先輩さん3 

ご家族も主さんも、大らかなのは、とっても良いことだと感じました〜。

療育って、内容を見たら良質の幼児教育だと思うんですよね。

なので、習い事だと思っといて〜で良いのでは。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧