旦那が外食時に周りをキョロキョロ見ながら食事するのを辞めさせたいです。 家では…

回答1 + お礼1 HIT数 591 あ+ あ-


2024/06/28 11:48(更新日時)

旦那が外食時に周りをキョロキョロ見ながら食事するのを辞めさせたいです。
家では普通に食べるのに外食したら周囲を凄く見ながら食べる癖があります。

何か警戒してるの?ちょっと恥ずかしいかもと以前注意しましたが治らず。
対策として会話をしたりすれば良いのですが、キョロちゃんになるのは口にいっぱい含んでる時です。人を見ている訳では無くて、どこを見てモグモグすれば良いか分からない感じで斜め上とかを左右交互に見ます。

何か良い方法ありますか…?良い大人なのに、少し食事が恥ずかしいです。

タグ

No.4083415 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 何か警戒してるの?って聞いた時は、更にご飯を取られないようにキョロキョロして冗談っぽくしていたので、イラッとしたりは無かったです。
自覚がない、気にしていない、に近いかもしれません。

外食のたびに言ってみるのが良いですかね…私も毎回言いたく無いけど恥ずかしいので。

No.1

本人は無意識なんですかね。それともやっている意識はあるのでしょうか。周りが気になるとか外食は落ち着かないなど本人が認識する理由はあるのでしょうか。

注意した時の反応は?反発するような感じ、イラッとした感じ、全く気にしてない感じなどどうでしたか。

癖って本人が意識しないと直せないですよね。本人に直したいと思ってもらうよう、変だということを認識させなければならないと思います。

奥さんの言葉ってうるさいなーとか大袈裟だなくらいにしか思ってない場合もあるので、他人から言われると気にすることもありますよね。

癖を治すって難しいですね。

  • << 2 何か警戒してるの?って聞いた時は、更にご飯を取られないようにキョロキョロして冗談っぽくしていたので、イラッとしたりは無かったです。 自覚がない、気にしていない、に近いかもしれません。 外食のたびに言ってみるのが良いですかね…私も毎回言いたく無いけど恥ずかしいので。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧