家(実家)で暮らす嫁夫婦が嫌でたまりません。 50代主婦です。 私は旦那と離…

回答18 + お礼3 HIT数 2513 あ+ あ-


2024/07/05 17:01(更新日時)

家(実家)で暮らす嫁夫婦が嫌でたまりません。
50代主婦です。
私は旦那と離婚し、女手一つで娘2人を育ててきました。
妹の方は他県へ就職、長女の方は私や私の父母の介護なども手伝ってもらいたいので、地元で就職してもらいました。
今回は、その長女の件でお話させていただきます。
早く孫の顔を見せて欲しいなどと言っていたら、長女は20代中ごろで結婚し、それから3年ほど子供に恵まれません。
結婚当初の2年間は実家を出て旦那さんと二人暮らしを許していましたが、私の父(娘の祖父)が体を壊してしまい、娘自身も職場になじめなかったようで、実家に帰ってくることになりました。

その後、娘は正社員だったのをパートになり、家事を手伝ってくれてはいますが、家にいれるお金はなく、食費を賄ってくれる程度。
家族は祖父母、私、娘、娘の婿と5人です。

娘はその後鬱になってしまい、仕事をやめ、しばらくは何も言ってきませんでしたが最近は食費を出してほしいとせがむ様になりました。

私としては入退院を繰り返す父のためにお金を使っているので、食費は自分たちでどうにかしてもらいたいです。

娘の旦那の仕事の都合、一か月間収入がなくなると相談を受け、月々の支払のお金と、食費5万は出してあげました。

その月は娘の旦那の誕生日も重なり、プレゼントは現金でいいだろうと1万円ほど私と、私の母からも1万円、娘の旦那に渡しているところをみました。なので合計2万円は受け取っています。

それなのに数日後に「食費が無くなりそうだから少し欲しい」と娘が言ってっきました。
娘や娘の旦那の病院代や娘が求職中で仕事の面接でスーツを買ったため、お金が無くなったと言っていましたが、娘の旦那には誕生日で2万あるのだし、それで食費は何とかするように言いました。

結婚前に実家で暮らしていた時の娘は、若い頃は3万円、給料が上がってからは5万円も入れていたのに、娘の旦那の仕事も不安定なようですし、不満しかありません。

皆さんはどう思いますか?

タグ

No.4086616 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7

>> 2 嫁夫婦でなく、娘夫婦と同居されているという事ですか? 率直に言わせていただくと、主さんの身勝手さと見通しの甘さを感じました。 まず、… 鬱と言ってもはっきり診断書をもらっているわけではありません。
娘が薬の効能を調べて私に報告してきたというだけで、ただ怠惰なだけという可能性もあります。
土日私が仕事が休みの日は大抵旦那と出かけて家にいないですし。

それに、長女や長男は家を継ぐのは当然かと思います。

No.9

>> 4 あなたが家を出れば? 私の家なのに私が出ていく理由がないと思います。

No.11

>> 8 娘さんがそばにいる事が当たり前ではないし、娘さんが負担だからと言う感じは勝手だなとおもいました。娘さんも親といる事に甘えていると言う共依存み… 別に依存はしていません。
一緒に暮らしていくうえで平等に負担するべきことは負担するべきだと考えているまでです。
誕生日に2万円もらっておいて、さらに食費を請求するのは普通の事なんですか?
誕生日にもらったからと言っても普通は自分たちが賄いきれなかった食費に充てるのが普通だと思うのですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧