夫が10分で帰ると言って1時間帰ってこないとかしょっちゅうです。目算が下手なのか…
夫が10分で帰ると言って1時間帰ってこないとかしょっちゅうです。目算が下手なのかとも思うのですが、ご飯や子どものお風呂の時間もあり「期待して待つのが辛いから、無理な時間を言わないでほしい」と言いました。夫は謝ってくれましたが、話ぶりから早く帰るって言っといたほうが私が喜ぶだろうと思って…ってかんじでした。それからも改善されず、遅れる時も連絡なし。なぜか遅れた日はコンビニでお詫びのアイスとか買ってくるようになりました。その寄り道すらもやめてほしいのですが、これ以上なんと言えばわかってもらえるでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
連絡は、電話でなくてもLINEで文字でもいいのにね。
取り合えず、帰宅がいつ頃か、どこかで倒れていたら心配だよね。
そこも話しておく。
自分がしていることに理解出来ないなら、
休日、子供を預けて「1時間くらいで帰る」と言って
連絡なしで、3時間くらい連絡なしで帰宅して、反応をみては?
自分がしていることを他の人がすると怒るのはおかしいから。
すべての回答
>> 7 何分で着くではなく、今どこに着いた、どこにいるという言い方を変えてもらってはどうですか? その場所から、大体何分で家に着くかを把握でき… ありがとうございます。夫はイケメンでもなく熊とかプロレスラーみたいな見た目なので浮気を気にしたことはありませんでした。夫からの愛を感じるのでそれは大丈夫だと思うのですが、マイペースすぎるところがあります。この前は子どもの見たがったアニメを借りに行って遅れたし、いつも「新作映画出てたよ!」「お菓子買ってきたよ!」「残業になっちゃった!」ってかんじでウキウキで帰ってくるので私の怒りの視線に気がついてないのかもしれません。普段家にいないのでもう少し育児の大変さを伝えようと思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧