60歳手前になり最近思うのですが、 物事を忘れっぽくなったり、自分のせいなのに…

回答2 + お礼0 HIT数 316 あ+ あ-


2024/07/11 04:44(更新日時)

60歳手前になり最近思うのですが、
物事を忘れっぽくなったり、自分のせいなのに人のせいに思い疑ってみたり、よくよく考えると自分が間違えてるのが後で分かったりが多く、このまま年を取ると物凄く嫌な年寄りになりそうで怖いです。 
今は義母の介護と仕事があり毎日がバタバタして忙しいからかとも思いますが、このようにやっぱり義母の介護のせいにしたり、仕事が忙しいなど人のせいにしてしまいます。
自分に余裕がなく、お金もなく、何にもなく人の為に生活してるみたいで毎日が苦痛です。
このような考え方を変える良い方法などアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。



タグ

No.4092492 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

加齢もあるとは思うけど、主さんに必要なのは休養じゃないかと思います。

丸一日、自分のためだけにゆっくりできる日なんてないのではないですか。脳も体も疲弊していて物忘れに繋がっているのかもしれません。

人のせいにしていても思考は堂々巡りになってしまいます。誰もが歳はとるし物忘れも増えてきます。自分を過信しないことです。自分が間違えてるかもとまず思う、合っていたら安心すればいい。

福祉を上手く利用して今より少しでも介護が楽になるといいのですが…。

No.2

心に余裕を持ち、お金を貯め、何か自分の為に生活したら毎日がハッピーです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧