生涯お一人様でも不自由なく自由に生きられる素晴らしい時代になった。もちろんそれな…

回答36 + お礼23 HIT数 2173 あ+ あ-


2024/07/18 11:29(更新日時)

生涯お一人様でも不自由なく自由に生きられる素晴らしい時代になった。もちろんそれなりの資産も必要。
近い将来一人暮らしの老人も増えて高齢者終身サポートも国や自治体で確立されるだろうから入院、手術の立会人や葬儀、希望する墓に埋葬、遺言の執行、各種解約手続きなども第三者機関の立会で完結できるだろう。

残りの50年間安心してお一人様の人生を楽しもうと思う。

No.4093517 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.42 2024-07-16 21:21
匿名さん24 ( )

国もそうですよ、政府の方針で福祉が破綻すれば終わりですよ。
そうなれば主さんの仰るAIも自腹購入になりますよ。

それだけ買えるほどの資産をお持ちなんですか?

私利私欲とおっしゃいますが介護も商売ですよ、お金がなければ必要なケアは受けられません。
そして企業が開発してるのも商売ありきですよ、お金がなければできないです。

どんな介護職員がいるか分からないと言いますが、介護職員もどんな患者さんか分からずに受け入れてくれるんですよ?
事前に情報は手に入れても受け入れてみないと分からない事も多い中やってくれるんです。

人様に感謝の念が抱けないのは残念に思います。主さんは人に頼れないですね。
そうなると重要になる15年後にはできるという根拠は?
証明できない事には信憑性がないですよ。

No.21 2024-07-13 05:52
匿名さん21 ( )

主さんはしっかり計画通りに資産を貯めておられ順調なのかもしれませんが、現在中高年独身者の貧困が問題になっています。
ゴミ屋敷住人やセルフネグレクトの方も独身者に多いです。
道半ばで心の健康を崩した時には注意が必要です。
既婚子持ちも独身者もどちらもそれぞれメリット、デメリット、リスクがあります。
どちらなら安泰とか素晴らしいとか無いです。

No.12 2024-07-12 11:49
匿名さん12 ( )

6の方、人生が60年なんて江戸時代の話ですか?
主さん頑張って下さいね

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

>> 2 内縁のパートナーでも居る人のほうが、まだ人生楽しめていると思う! 必要なし、AIで好みの人物を作り出せる時代、現在高性能PC(100万円)で生成している。素晴らしい!まー時代についていけないシニアには無理だろうし理解も出来ないと思う。

No.5

>> 3 そうなっていくといいですね。 日本はそうなるしかないと思っています。

No.8

>> 6 え?!(・・。残りの50年ですか!? あまり人に年齢は聞くものではありませんが・・・ あなたって、おいくつの方でしょう? 人生が6… 108歳まで生きるつもり

No.9

>> 7 五体不満足の傾向と対策が出来ていればいいんじゃない。 そのための高齢者終身サポートなんだよね

No.19

今まで、お一人様でも幸せで楽しい人生を過ごして来たので老後もポジティブな事しか考えられない。もちろん万全なリスク管理も必要。

No.22

>> 21 いやいや、現在まで楽しく安泰でデメリットが無いのですよ、今後のリスク管理と最後の後始末のために高齢者終身サポートを利用するのです。

No.26

>> 23 お一人様、全然羨ましくない。 いくらAIで理想の人物を作成したとしても、 一緒に旅行やご飯は行けないし、自分は人と関わりたい。 夫婦で… こんな世の中に子孫を残して可哀想だな。

No.27

>> 24 でもさ、子供が減っていく一方なのに誰がそんなサポートしてくれるの? 人足りなくない? 私なら他人の老人のサポートなんてやりたくないし、介… 別に人間に頼らなくてもAIアンドロイドも必ず開発される。

No.28

>> 23 お一人様、全然羨ましくない。 いくらAIで理想の人物を作成したとしても、 一緒に旅行やご飯は行けないし、自分は人と関わりたい。 夫婦で… 実際に子供や孫が居たとしても今の時代頼る事は出来ないだろう、だから独居老人が増えている。親族が居ても独りになるなら、最初からお一人様で過ごした方が良い。

No.30

>> 29 あと15年もすれば実用化されていると思う。
まだ複雑なロボットではないがすでに無人ロボットが配膳や配達しているし、完全自動運転が可能な車も発売されるだろう。

楽しみでしかない。

No.36

>> 34 自動運転は実際の稼働実績が少なすぎない? 15年で本当に信頼を得られる程成長できるのか、自動車メーカーへの負担が大きすぎるよ。公道走らせる… 確実に少子高齢化に向かう日本、現在でもドライバー不足、介護職員不足になっている。
車の完全自動運転と人型AIアンドロイドは日本を支える産業となるのは間違えない。あと15年もあれば実用化になっている。
年金も国の年金が破綻してもバブルの頃に入った終身個人年金があるし資産もあるので問題ない。自分が生きている間に問題が無ければ良い。

No.38

>> 37 今後の量子コンピューターの開発により企業のコンピューターは今よりも数千億倍、スーパーコンピューターは9000兆倍性能が良くなり高度な製品開発も短期間で可能になる。

No.40

>> 39 15年経てばわかる、現在の医療現場でも手術補助ロボットが活躍している、今は医師のサポートだけど将来はロボットだけで高度な手術も可能になるだろうし量子コンピュータにより認知症の予防や治療も簡単に出来ると思っている。つまり認知症もなくなる未来。

No.41

>> 39 15年あればできるという根拠は? どこからの話でしょうか? 機械に人間の細かな感情を理解できるでしょうか? 例えば痛い!と言え… 私利私欲の介護施設なんかに入らないし、どんな介護施職員がいるか分からないし、どんな高級な介護施設でも運営が破綻したら終わり。

No.43

>> 42 福祉が破綻しても最初から自宅で生涯過ごすかつもりなので問題ない。十分にアンドロイドも買える資産もあるのでご心配なく。

認知症の治療薬「レカネマブ」知ってますか?まだ完全な治療薬ではなく症状を遅らせる薬ですが、将来認知症が予防、完治する薬も出来ると思っています。科学技術は進歩し進化している事を知らないのですか?
では15年の未来はどうなっていると思いますか?ちなみにパソコンとか使える方ですか?

No.45

>> 44 億単位あるよ。あと科学技術に興味なかったり、知識の無い人、否定的な人にいくら説明した所で無駄なだけ。
あなたの老後を楽しんでね。
レカネマブ知らないなら量子コンピューターなんか全く知らないだろうし。笑

No.47

>> 46 資産に関係なく誰でも自由に投稿できる場所、

No.51

>> 48 それらのお話しを信じてあげるとしても、そんだけの人が日がな一日掲示板なんぞに張り付く精神状態… 幸せって何だろうね…… 別にレスに対して答えているだけで張り付いてはいません。

No.52

>> 50 そうですね、主さんの資産や備えのお話を素直に信じるにしても、それは主さんが特例だと思います。 「普通の一般的なお一人様」ではないし、現代は… 「それなりの資産も必要」と前置きしてあります。

No.54

>> 53 科学技術を理解できない人に説明しても時間の無駄。笑

No.55

>> 53 だから、根拠を教えてよ(笑) 何で15年後にはできると言えるの? 何度も聞いてるのに答えられないって事は妄想なんですか? 量子コン… 知らないと思うけど、アメリカに「テスラ」って言う会社があるんだけどね、その会社から来年に企業向けに人型ロボットの発売があるんだよ。また作業用だけどね。
2028年までには一般にも販売される。
数年前に日本でも「ペッパー君」て言うロボットが一般に販売されたんだよ。
日本の会社でも川崎重工が作業用ロボット、理研科学が高度なコミュニケーション用ロボットの実用化を目指しているんだよ。
世界中が人型ロボットやアンドロイド、車の完全自動運転を必要として実用化を目指しているんだよ。あと15年後には車の完全自動運転や人がドローンに乗って飛行したり会社や家庭にアンドロイドが普通にいるよ。
理解出来るかな?

No.57

>> 56 あなたに情報や知識が無いから未来が描けないだけなんですよ、まだ学生さんかな?何歳ですか?

No.59

>> 58 ムジナでもこの世の中、楽しく快適に生きていくのに必要な物を持ってないとね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧