5才と1才の子どもがいます。下の子が義姉の子と同級生になります。義姉は1人目の子…

回答3 + お礼2 HIT数 421 あ+ あ-


2024/07/18 09:30(更新日時)

5才と1才の子どもがいます。下の子が義姉の子と同級生になります。義姉は1人目の子です。この前子育ては一人っ子が一番大変だと言われました。上に兄弟がいればお手本になるから、1人が一番大変なんだよと。いや、わたしもその時期乗り越えてきてますけど?義姉が何言ってるのか理解できないんですが、わたしの解釈がおかしいんですかね?何が言いたいんだろ?

タグ

No.4097835 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 2024-07-17 20:45
匿名さん1 ( )

まともに話を受け取ったらいけません。

自分が一番大変だって言いたいのを、頭の悪いのに取り繕って言ったからおかしくなっただけです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まともに話を受け取ったらいけません。

自分が一番大変だって言いたいのを、頭の悪いのに取り繕って言ったからおかしくなっただけです。

No.2

あなたのことを尊敬していってるんだと思うけど

No.3

>> 1 まともに話を受け取ったらいけません。 自分が一番大変だって言いたいのを、頭の悪いのに取り繕って言ったからおかしくなっただけです。 そうなんです。「自分がいかに大変か」を延々と語られてるかんじだったので「あなたは楽でいいわよね」と言われてる気分でした。
義姉だから真面目に聞いていましたが、適当に流すことも必要ですね。ありがとうございます。

No.4

>> 2 あなたのことを尊敬していってるんだと思うけど 尊敬は全く感じられませんでした。1人には1人の、2人には2人の大変さがあるのにどうしてか義姉は比べたがるんです。不思議です。

No.5

>3
義姉のフォローをするわけではないですが、一応主さんの事を尊敬している面もある可能性もゼロではないです。

それも含めて頭が悪いって事なんですよね。

子育て自体は大変なんで、義姉が大変な事自体は否定する要素ないじゃないですか。

義姉は自分が一番大変なんだけど、主さんも大変だったと言いたかったのかもしれないです。

一人っ子(ひとり【っ】こ)、一人目の子(ひとり【めの】こ)を言い間違えたのか聞き間違えた可能性もなくはないです。

もしそのつもりだったなら、相手の反応見て「初めての子」は、とか「初めての子育て」だからと言い直せば良いだけなんだけど、頭悪いと出来ないですよね。

「上に兄弟がいればお手本になる」ってあったので考えられなくはなかっただけですけどね。

そもそも一人っ子が一番大変って事になるのなら、再婚繰り返して連れ子含めて100人だったのとも比べて?本当に?と言うことまではなかなかないですが、子供5人くらいだったらいますからね。

文字にすると感じ悪いですが、普段は脳内にあるだけで、まとめると「大変だから労って欲しい」って解釈に間違いはないのでどれでも良いんですけどね。「頭悪いなー」って思ってしまいます。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧