将来に不安を感じている。 文章が長くまとまっておらず、オチもきっとないです…
将来に不安を感じている。
文章が長くまとまっておらず、オチもきっとないです。読みづらいと思います。🙇♀️土下座
私は19歳夜型で9時間寝ないと疲れが取れないロングスリーパーの女。
現在私は夜職を初めて1ヶ月になるが、最近このままで良いのか不安になる。やりたいこともなにも無いけど、夜職は誰かとお話しするのが好きなのと多くのお金欲しさにやっているだけだから。夜職は確かに昼職よりは稼げるが福利厚生は特に無いし、50代60代とその世界で働けるのはごくわずが。反対に昼職や夜勤の正社員の方が福利厚生などはしっかりしているが、今の自由を手放さなければいけないと思うと葛藤してしまう。
私は高校生の頃から夜型だが、なんとか高校を卒業することができた。しかしその後進学したが日々やることに追われたり、睡眠時間が削られたことにより精神を病んだ。結局進学先の学校を退学し花屋でバイトをしていたが、夜型の生活リズムと合わなかったのですぐに辞めてしまったことがある。その後夜勤の求人を見たりしたが、休みが少なかったり手取りの割には残業が多かったりした。そのため、残業も休みも自分で決められて、頑張った分お金を稼げる夜職に辿り着いた。
しかし、仮に夜職を貫いたとしても将来も稼げている保証はないし、最悪さまざまな支払いに追われるような生活になると思うととても不安。そして夜職に見切りをつけて25歳で辞めたとしても、昼職や夜勤の仕事を続けられるのかもわからない。その後、私が正社員で昼職や夜勤で働いたとしても、また精神を病んでしまえば元も子もない。病まないような仕事といえば、夜勤などの午後から出勤できて残業20時間以下で、週2日は休みで手取り16万円の仕事だかそんなのあるわけない。
「人生一度きりなんだから楽しめ」という言葉を知ったこともあるが、楽しんだ結果つけが40代50代で回ってくるのも困る。挽回しようにも限度があると思う。
正直、「人生一度きりなんだから楽しめ」を「楽をしてもいい」と解釈してるからつけが回ってくると思うのかもしれない。人生ってどうすれば良いかわからないし、好きに生きたくても何をしたいのか分からず、好きに生きられない自分が心底嫌になる。人生を悪い方向に行かせたく無いからと、意思決定ができない自分が嫌になる。
私は人生を舐め腐ってる様に見えるが、進学先を退学する前は、睡眠不足だったが一人暮らしでも毎日学校や家で勉強や家事全般をこなし、筋トレもしていた。少なくとも現在よりは頑張って生きていた。
それが今じゃ怠惰な生活を送るただのデブ。私はどこで人生を間違えたのか?自分を変えたいけど変え方も分からないので将来に不安を感じている。やる気が出なくなってしまった。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
- 回答制限
- 1人につき1回答のみ
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
子供とのコミュニケーションがうまくできません。 正直、話にならないと…63レス 1131HIT 匿名さん
-
僕はどうやって生きていけば良いのでしょうか。 警察官になる夢を叶えるた…8レス 196HIT 匿名さん
-
50代男性で既婚者です。 同僚の女性を好きになり気持ちを抑えるのが苦…8レス 229HIT 匿名さん
-
約半年ほどのW不倫でした。彼の奥さんにバレそうになり、この関係を続ける…13レス 244HIT 匿名 ( 女性 )
-
2歳の子にほぼ毎日1人で晩ごはんを食べさせてしまい、罪悪感がすごいです…8レス 183HIT 匿名さん
-
養育費が21歳までと調停で決まってて娘が10月で21になりますが、5月…5レス 134HIT 著名
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧