句読点や半角/全角スペースの違いも気をつけないといけないくらい緻密な仕事をしてい…
句読点や半角/全角スペースの違いも気をつけないといけないくらい緻密な仕事をしています。
・蛍光灯が眩しすぎて頭が痛くなる
・コピー機の音がとにかく大きい
・1分に1回くらいため息をつく人、人を殴るくらい強い力でガンガンと書類を整える人、顧客の悪口をずっと言ってる人、キーボードを不機嫌そうに打つ人が社内にいる
・作業中に別の仕事をどんどん差し込まれる
・句読点のミスで責められる(自分だけ。他の人がミスしても笑い話で終わる)
上記の労働環境で今の仕事を続けられないのは甘えですか?私のスキル不足ですか?気にしすぎですか?転職してもいいですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
ちょっと繊細タイプかなあと思います。
自分もデータベース系の仕事していたので、句読点も半角全角も当然と思います。プログラミングする人も、常に気にしていることと思います。
対策としては、最後にざっと検索すると引っかかってくるので機械的にミスがわかると思います。既にやっていたらすみません。
断って耳栓するのがよいですよ。自分は向かいの席の人が1分に一度以上の頻度で咳します。もうクセなので、うるさくてたまりません。本人には言えないので、治るわけでもないし、耳栓してますよ(それでも聞こえるけれど)。
すべての回答
転職はあなたの自由ですから
他人に許可不許可を尋ねないようにしてください。
あなたの人生、あなたの仕事、あなたの生き方です。
就労環境については
我慢できそう、気にならなさそうな印象ですが
実際を見ないと分からないことも多いだろうと思います。
ちょっと繊細タイプかなあと思います。
自分もデータベース系の仕事していたので、句読点も半角全角も当然と思います。プログラミングする人も、常に気にしていることと思います。
対策としては、最後にざっと検索すると引っかかってくるので機械的にミスがわかると思います。既にやっていたらすみません。
断って耳栓するのがよいですよ。自分は向かいの席の人が1分に一度以上の頻度で咳します。もうクセなので、うるさくてたまりません。本人には言えないので、治るわけでもないし、耳栓してますよ(それでも聞こえるけれど)。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧