長文すみません レス頂けたら幸いです 親の新盆について喪主から連絡とかこ…

回答6 + お礼4 HIT数 355 あ+ あ-


2024/07/22 22:36(更新日時)

長文すみません
レス頂けたら幸いです

親の新盆について喪主から連絡とかこないからどうするか気になりメールで訊いたら、合同法要で少人数制だから呼べない

要するに喪主家族だけ?と思い確認したら、どうしても出たいなら配偶者を欠席させるからとなったので、その日は断りました

別の日
新盆期間中、夫婦で墓参りしてから喪主宅にお線香あげにいけたらと思い、予定を伺うメールをしたら『午後なら良いの』他に『法要くる?』ときました

因みに一家族3人までで、喪主+配偶者+私なのか、喪主+私なのか(←こっちな気がします)

どちらにしても普段やり取りない上ちょっと色々ありまして‥‥私1人その中に入るのも詳細を訊く勇気もなく

『夫婦で喪主宅に行きます』と返事したんですが‥‥ダメでしたかね?

タグ

No.4101036 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 2 すみません
自分の親の新盆です
喪主は弟です

No.6

>> 4 なんか話が噛み合ってないような。。。 メールじゃなくて直接聞いたほうがい良い気がします。 結局「法要に出るのか」の返事をしてない… 字数を稼いでしまうから略してるので分かりづらいかもしれませんが

『法要に出る?』に対してのレスは『夫婦で喪主宅へ』(要約)の部分です

No.7

>> 5 弟さん夫婦が同居していたなら主さんが遠慮するのもありかと思いますが、別居して居たならば弟さんの嫁が遠慮して主さん1人を参加させるのが普通かと… 2人とも結婚を機に家を出ました
弟が面倒をみていて、いよいよって時には弟宅に同居してました
墓は弟が継いでます

なので子どもとはいえ、しゃしゃり出るのも‥‥って

No.9

>> 8 2番さんだったら、弟宅には行かず墓参りだけですか?それとも墓参りも何もしないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧