ここ数年の雷の音は、昔のゴロゴロという音では ないような気がする。 なんか地…

回答6 + お礼6 HIT数 284 あ+ あ-


2024/07/25 17:43(更新日時)

ここ数年の雷の音は、昔のゴロゴロという音では
ないような気がする。
なんか地球が、怒ってるようなバリバリとか
すごく怖い音のような気がするのは
気のせいですか?

タグ

No.4103140 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

残念ながら気のせいですね。

すぐ近くで落雷があるとバリバリ、遠くの雷は反響するためゴロゴロと聞こえるだけです。

No.2

>> 1 気のせいか?
今日も雷なってますが
遠くと近くの問題なのですね。

No.3

ガイア理論?
正直信じてるよ俺は国の形が龍に見えるから
日本人がいつまでもGHQの洗脳政策引きずってるから切れてんだよ
九尾の狐の石も割れたし

No.4

>> 3 今日もすごい雷なんです
昨日もなってたし
子供の頃に聞いた雷の音とは
違うような気がするのです。
3さんは信じてくれますか?
稲光もすごいんです。
地球が温暖化してきたから
空も怒ってるのではないかと
思います。

No.5

3です
うちも今雨で雷なってますね、北海道?
温暖化はまあ太陽のせいでもあるし中国に工場止めろとは言えんシナ
個人でできる事に意識もって行動に移せばいいんじゃないかな
俺は自給自足生活目指してそういう人の元に弟子入りした

No.6

>> 5 3さんの住んでる地域も雷なってるのですね
温暖化は太陽のせいですね
中国の工場も温暖化に関係してるのですか?
個人でやれることをやったら
いいですかね?
3さんは、自給自足を
目指してる人に、弟子入りを
するのですか?

No.7

そうですよ

No.8

地球温暖化で、雷自体が昔より増えているそうです。

以下、関西電力のサイトより
「地球温暖化が「落雷(雷が落ちること)の回数を増やす」と考えている学者さんもいるよ。その学者さんは「2100年までに気温が4℃上がると、落雷の回数は、今までの1.5倍になる」と予想しているんだ」

No.9

俺の雷魔法だよ

No.10

>> 7 そうですよ そうなんですね。
勉強に、なりました。

No.11

>> 8 地球温暖化で、雷自体が昔より増えているそうです。 以下、関西電力のサイトより 「地球温暖化が「落雷(雷が落ちること)の回数を増やす」… やはり温暖化で、雷も増えてるのですね。
スマホの天気予報では、明日も雷のマークがあります。
午後1時から午後6時まだぐらい
関西電力のサイトに色々予想してるのですね。
それははじめて知りました。

No.12

>> 9 俺の雷魔法だよ 9さんの電魔法なのですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧