姉の結婚式
近々姉の結婚式に出席します。私と姉は訳あって仲が悪くなりました。仲良かった頃は結婚祝に家電をプレゼントしてあげたりしました。仲が悪い今は、お祝儀あげるのとかしょうがないとは思っていても、私が結婚しても何もお祝もくれなかったし喜んでもくれなかったのにって思ってしまって、嫌になってきます。やっぱ親族なので10万はあげないとだめなんでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
10万円ってことは主さんは夫婦出席ですか?
妹→姉なので5万円でも良いみたいですよ。
あくまで、相場です。
ただ、もらってないなら出す必要ないと思います。
お祝いの品さえ貰ってないんですよね。
私なら出しません😁
主さんは結婚式を挙げてらっしゃらないのですか?
それとも自分の結婚式に姉は出席したのに、お祝いくれてないんですか?
一番は親御さんに、
『私が結婚した時にお祝い金くれてないんだけど』
と相談するのが一番だと思います。
ちなみに私なら、自分の分はいらないとして、旦那と子供の費用として3万が妥当だと思います。
レスありがとう。私の家は父子家庭だし父に金銭的余裕ないの知ってるし、私も式あげる資金の余裕なくて結婚式あげてません。父に姉の式のこと相談しましたが、好きにすればとしか言われなかった💧弟から聞いた話なんですが、姉は父が金銭的余裕ないのを知ってるのに、「父が無理にでも大金くれるし、式はお祝儀でプラスにできる」みたいな事言ってたらしく、嫌になります。
再レスです。
お礼読みました。
夫婦とお子様で出席なんですね。
私なら
お姉さんには3万円で十分です😣2万円でも良いくらいですが、お父さまが義兄から何か言われると嫌ですから…
そして、相場に比べるとご祝儀が少ないので、浮いたお金でお父さまに何かプレゼントしたいです😃
お父さまも気の毒ですよね。主さんの心中を思うと、出席を迷うのも頷けます。
いくら嫌いでも、家族で披露宴に出席するなら5万円くらいは出さないと。
ただの挙式だけなら3万円でいいかな。
出席すると決めたのなら、自分の人間的価値を下げない方がいいと思います。
どうしても払うのが嫌なら、欠席すればいいと思います。
どうしても欠席したいなら、理由は嘘でも何でもいいと思いますよ。
子供の入院の日と重なったとか、旦那さん側の不幸とか法事が重なったとか。
私なら、お金をケチって、一生お姉さんや旦那さんの親族に言われたりしたら、その方が嫌だな。
貴女の年、立場、状況だと五万円が妥当ですよ。親の兄弟とかなら年や立場から10万位はくれますがね。うちは当時子供いなくて夫婦二人で出席しましたが、あとから結婚した私の兄からは祝儀もらってないし旦那の親が寝たきりで金銭的にも大変だから親に相談したら、兄がくれてないのだから私も無しでいいと言われたが、二人の食事と引き出物一人分でいいと言い三万払いました。ご祝儀には食事と引き出物分があるんで、欠席なら一万でもいいんじゃないの?むこうが少ないと文句いうなら、こちらはもらってないからと言ったらいいし。
何が原因で仲が悪くなったか分かりませんが、出来ればお姉さんと仲直りしたいのでしたら、ここは一つ主さんが大人になりご祝儀は5万くらい出しましょう。出す以上は気持ち良く出してあげてください。生まれた時から、一緒に過ごした家族なんでしょうからお祝いしてあげて下さい。
今後一切、仲直りをするつもりが無いのであれば、出席も断ればいいと思います。主さんの時にお祝いすらくれなかったのですから、当然の決断です。もし、周りに何か言われてもお姉さんもお祝い一つとしてくれなかったのだから、主さんだけが悪いとは言われないと思いますが…。欠席の理由は、何か作ってもいいですから。
あくまで私の判断です。主さんの本当の気持ちで考えて下さいね。あと…。×お祝儀→○ご祝儀です☆
12さん14さんに同意です。
というか、仲違いの理由や時期、
今後お姉さんと関係をやり直したいのか?
それとも、一生顔も見たくないのか?
そういった事情が見えないと答えようがないような…
ただ5万円で包んで渡したとして、
仲直りすればお姉さんに対して主さんにご祝儀を渡してない…という負い目からイニシアティブを保てるし☀
仲違いしたままなら、手切金として割りきる……
主さんも子育てや生活で大変かとは思いますが、今後の親戚付き合いなどを考えて、目先の金額にこだわらない方がいいかも。
レスありがとう。私と姉が仲悪くなったのは、私の旦那両親は私と子供によくしてくれていて、姉の旦那親はよくしてくれてないし姉と姉旦那親は仲がよくないので、そのことで姉は私のことが気に入らないみたいで、悪口言われてて仲悪くなりました。だからこの先仲がもどることはないだろうと私は思ってます。
もらったからあげる、もらってないからあげない、では、お姉さんと同レベルだと思います。
あくまでも、貴方は嫁に行った身で、ご主人の家の者なわけですから、貴方の個人の感情で判断してはいけないと思います。
3万だなんて、ご主人の顔に泥をぬるつもりですか❓
式にはでなくとも、ご主人のご両親も、当然お祝い包むと思いますから、金額を相談するならご主人と、舅姑でしょう❓
それが、筋だと思います。
でも、気持ちのない金は払いたくないものですよね。
この場合、お姉さんのことじゃなくて、旦那様をたてる事を考えてあげた方が良いと思いますよ。
ご主人を、非常識な人間にはしないであげて下さいね。
プラスになるという考え方のお姉さんは間違ってます。 私の時は、当日に三万、贈り物として家電を貰いました。家電なら安い所を探せばいいし。 家電と当日で五万位でした。 ご祝儀でプラスにさせないためにとうですか?
私は 兄に貰ってませんが 兄の結婚式に5万でした。すでに離婚して 母子だったので 苦しくて。式に 夫婦子供と出席して3万は 少ないです。友人でも 一人3万が相場ですから。主さんが独身ならいいですが 結婚されてるんだし ちゃんとされた方がいいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧