客が案内された場所以外を勝手にウロウロして見つけたドアや、社員が入っていったのを…
客が案内された場所以外を勝手にウロウロして見つけたドアや、社員が入っていったのを見たドアなどを用があるからと勝手に「すみませーん」と開ける客
控えめに言って○ねよなんですけど
普通開けようと思います?
なんでこういうことする客ほど社員に不機嫌な対応されたら失礼だとか冷たいとか言うんでしょうね?
「そこまで怒られることしましたあ?」
はいしましたよ?
アホですか?
私はアホなんだから賢い大人はもっと優しくしてくださいよって自己紹介ですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
店内に従業員がいないから 仕方ないんだろうけどな、
私は安売りスーパーの従業員です。
人がいなすぎて 昼休憩のときなど、レジ以外に店内に誰もいません。
なので、
バックルームの奥の休憩室まで
「すいませーん」とか全然済まないとおもってない鬼畜が入ってきます。
アフォな会社とアフォな客
いらつくパート(私)
地獄ですよね(笑)
アメリカみたいに許可されてないドアを勝手に開けたら撃たれる世界になった方がいい気がします
ここの回答見ても呆れるが、日本社会が悪くなってるのは絶対アホに優しくなりすぎたからです
普通わかることを説明されなきゃわからないアホが説明がなかったとほざくのもよくあります
アホに優しくしても良い結果にならないってことはもうわかったと思います
アホみたいに 平和だからね
アホは害でしかないし、
攻撃的だから ホント サラリと流すのが1番
丁寧なことばで、強めに笑顔でお断りしましょう
少しお待ち下さい。
予約のお時間になりましたら こちらからお声掛けしますので
質問などは その際お願いいたします。
トイレはこちらです。
とかさ。
アホはスグ トイレだから。
なんかしらんけど(笑)
主さんの言い分って一理あるんですよ。
いくつかの海外に行ってる実業家の話では
他の国では全体のルールや常識を一番できる人とまでは言わないが普通にできる平均的な人を基準に作られているのに対し、日本は一番できない、一番下の人に合わせて作られているそうです。
あと、客を待たせてはいけない、すぐに対応しろというのも日本特有の常識。
他国では相手が忙しいならおとなしく待ってるのが普通です。
対等というのはそういうことですから。
いきなりは無理ですが、少しずつ日本も世界基準に変わっていくと思いますよ。
撃たれる世界になるかはともかく笑焦らない。
高齢の人だと自分が死んだあとになるかもしれませんが。
というか、悪習慣をまだ強制してるのは現在高齢の人ですからね。
その人たちがいなくなったら、こうして次の世代が思ってる社会に近づくと思います。
体罰やパワハラに厳しくなってきたのも、それをやられて反発してた元子供や若者が大人になり役職得るほど出世しルール作る側になったからでしょ。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧