私のことを本当に大事な友達って思ってくれてる人なんかいない気がする。 みんな誰…
私のことを本当に大事な友達って思ってくれてる人なんかいない気がする。
みんな誰かと大事に思い思われてて良いなあ。
元々一番仲よかった子にはずっと内心見下されていて、都合良く使われてた。
無理だと言うことも無理矢理やれと押し切られ、ランチに誘われたから行ったのに3時間以上遅刻してきても本人は何とも思ってないのが日常茶飯事だった。
ずっとずっと我慢してきたが、親友と言われたが、とても相手が自分を対等に見てくれてるとは思えなかった。
私は何でも言う事聞くし何されても怒らない人間だったからこんな都合の良い人間を手放したくなかっただけだろう。
そしてある日プツンときて、静かに自分から縁を切った。
そこから人間断捨離を何回もした。
別の奴も既に遅刻してるのに、遅れる連絡一つしてこなくて、約束の時間を過ぎてからも返信が無く、こっちから何回も電話をしてやっと出たと思ったら「今隣町で友達を車で送ってるんだけど何?」と言われた。
そんな事一言も言われてない。向こうから一言ごめん遅れると言ってくれれば全然待ったのに。
「時間に遅れる」事自体はいい。「キャンセル」自体も仕方ないからいい。
でも「時間に遅れたり来れなくなったのをわかった時点で、自分から約束をしてる相手に連絡しない、相手に言われてから伝える人」だけは許せなくなった。
そうやって見下してくる人ばかりをみんな切った。
私はどうして自分を大事にしてくれない人ばかり大事に守っていたんだろう。
本当は自分を誰も大事にしてくれる人なんかいないってわかってたから、側にいてくれる人には何されてもいてほしかったのか。
そして誰からも大事にされないという現実から逃げてたけど、向き合う事になった。
どうして皆自分を大切にしてくれる人と友達になれるんだろう。
私は一度だって出会えなかったのに。
見下してくる人しか出会えなかった。
私が大事にしたい仲良くしたいと思っても、そこそこの関係しかなれず、相手にとって大事な友達に私はしてもらえなかった。その価値が私にないから。
自己嫌悪の毎日。これで自己肯定感をどう上げれば良いのだろう。
こんな無価値で見下されて誰からも大事にされない人間が、何に自信持って前向いて生きてけば良いのかわからない。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 10
たぶん、相手に
「遅刻するのはいいけど、連絡はちゃんとして」
と伝えるだけで、ぜんぜん付き合い方は変わっていたと思う。
主さんはそ…
遅れるなら連絡してって何年も言い続けてましたよ。
でも、ハイハイって言われて謝罪も一度もなく、うるさい小型だと自分に都合が悪いことは聞き流してる感じでした。
だからもう私が何年も言い続けるのに絶対連絡するの直してくれないなら、連絡が自分からは出来ないって事なんだよね。ならもう私も疲れたから会いたくない。と言いました。
でもそこは都合悪いからか話をすり替えて、私が遅刻を許さなくなった、私が変わってしまった、と別の子に話してたそうです。
そこじゃないとハッキリ言ってるのに全く話が通じないのでもういいとなりました。
>> 14
言うて親友と呼び合える人達が世の中そんなにいるか?と思うけどね。
俺も思い返してみたらそんな奴多分1人もいなかったよ。お互い面白くてつるむ…
見下されてますよね。
子供の頃から友達になる人がずっと意味不明な人ばかりでずっとストレスと絶望の中で生きてました。
たまたまクラスがずっと同じで通学班が一緒だったり、入学した一番最初の席が前後で部活も同じだったり、バイト先と学校が同じだったりして友達になった人達ですが、
みんな自己中で自分から誘うくせに遅刻やキャンセルの連絡は来れなくて、こっちから前日の夜や当日に確認連絡して、でも暫く返信なくて、時間差てようやく仕方なしに連絡くるみたいな感じでした。
新しく出会って仲良くなっても皆こんな感じです。
私から仲良くなりたいって思う子はそこまで深く仲良くはなれなくて、結局変な人と縁切っても、また新たな変な人が登場を繰り返していてもう嫌になりました。
>> 17
自然だったと思います。
席が前後で話すようになって部活も同じだから一緒に行ったり帰ったりして仲良くなったり、クラスと通学班が同じで放課後も一緒に遊んだり、バイト先で出会った同じ学校の人も特にですかね。。
たまたま自分の生活圏内にいて、一緒にいる事が多いから会話するようになって仲良くなったってのが多いです。
多分元々悪気なく、価値観の違いみたいなことでやってたんだと思います。キャンセルや遅刻する時は自分から連絡するというのがわからない人間達ばかりなのかと。
そういうところに無自覚でも根っからの自己中が出ている感じでした。
こっちが何度連絡してと言ってもしてこないのも、おそらく自分が都合悪い時に自分から連絡をするというのが嫌なのか(それが謝罪してるみたくなるから嫌なのか?)、もう何かの病気なのかもしれません。
受け身はあると思います。
あまり自分からグイグイいけるタイプではなく、帰り道や部活やバ先が一緒で相手といるうちに向こうから遊ぼうとか言ってきた気がします。
それも一緒にいるし(行動範囲やコミュニティが強制的にでも同じのため)、誘われたことには違和感はなかったと思います。
あと運が悪い、ある意味もってるよね、などと色んな人に言われるのでそれもあるかもしれません。
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧