晩御飯にうどん、焼きそば、親子丼などは嫌という感覚がありますか? なんとな…

回答52 + お礼50 HIT数 4276 あ+ あ-


2024/08/06 16:06(更新日時)

晩御飯にうどん、焼きそば、親子丼などは嫌という感覚がありますか?

なんとなくわかる気がするのですが、
旦那から「えーっ」などと言われると、なんだかなぁと思っちゃいます。
私の育ちが良くないのかな。

タグ

No.4107355 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51

全部アリです〜

昼の焼きそばなら、ウインナーにしますが、夕食の焼きそばは、豚とイカを入れます。

昼のうどんならエノキの卵とじとかにしますが、夜なら肉うどんにします。

昼の親子丼は、ちくわでつくるかも。

具で差をつけておけばウチは大丈夫です。
夜は肉があれば誰からも文句ないです

オムライスも、昼ならウインナー、夜なら鶏肉ゴロゴロとか、明太クリームソースをかけるとかにするかな。

旦那が、メニューに文句いうのは恥ずかしいという家で育ったので、私は助かっています。

No.52

わからんでもないけど、作って貰っておいて言い方だよね。
親子丼は普通に作るかな。
焼きそばは家族からリクエストがあってから普通に作るようになった。喜ばれる。
うどんは食欲があまり無い時や寒い時期にリクエストされる。
具だくさんにしたり副菜つけて栄養バランスは考える。

No.53

焼きそばだけ昼飯なイメージ強いけどうどんも親子丼も夕飯メニュー。そして出されれば食べる。

次に「えー」って言われたら「違う違う、これは私と子供達の夕飯」で食べさせなければいいですよ。
「俺のは?」って言われたら「自分で勝手にどうぞ」で。

元ネタは「クソでも食ってろ」ですけどねw
P丸様。とか郁ちゃん、過眠ちゃんとかメンタル強い女性YouTuberさん見てみては?

専業でも兼業でも飯作ってもらっといてピーピー言うのはお子ちゃまですから要再教育です。

No.54

そもそも家族に献立の相談はしてる?
独りよがりで作ってるだけ?

No.55

昭和の人ですと
半ドンで帰った 土曜日の昼ごはんのイメージ(笑)

いや、
全然 夜ご飯でも よいですよ。
大好きだし。

No.56

それだけってこと?
それならうちもなかった。
うどんにしても、すき焼きとかお鍋のシメとして出るだけ。
焼きそばやチャーハンはお昼ご飯。
親子丼はお吸い物や味噌汁、サラダなどと出てくるけど夜ご飯にはかなり稀。
だから私が親になった今でもそうしてる。
夜ご飯に麺類だけってのはない。
でも、それって育ちの問題じゃなくて、価値観の話じゃない?
確かに我が家ではしないけど、だからといって自分が育ちが良かったとか、そうする家庭が育ちが悪いとか、そんなこと思ったこともない。

しかも、それについてご飯を出す側がいろいろ思って悩んでるならまだしも、座ってご飯出してもらうのを待つだけの人間が言ってるなら私ならめちゃくちゃ腹たつわ。
文句あるなら自分でしろよって。

No.57

夕飯の時間にもやるのではないでしょうか。極端に遅い家庭も偶にあるので22:00とかそういったものを食べるときついとかね

No.58

全然アリ

No.59

うちは、うどんはお昼によく作るので、夜には作らないです。
でも、焼きそばは、ホットプレートでたくさん作って、よく夜に食べますよ!
親子丼は、単品ではなくて、もう一品何か作って夜に食べます。
すごく忙しいときは、きゅうりの漬け物だけ一緒に出します(笑)
ご飯作りって毎日休みなしで結構大変なので、えーっとか言わないでほしいですよね…
それ以上の文句がないなら、まだマシなのかな…
でも、私だったら、じゃあ自分で作ってねとか言うかもしれないです…

No.60

家では普通に夜御飯で
うどん、焼きそば、パスタ等の麺類も
親子丼も出しますよ。
ただ、平日は晩酌するのでうどんなら
汁物ではなく焼きうどんとか
パスタでもナポリやミートではなく
和風にしたり、ボンゴレにしたり
晩酌をしない週末に丼もの出すなら
香物とお吸い物や、箸休め程度の
一品料理を出したりします。
昔は夜御飯何食べたい?!と聞くと
何でも良いよ、と言ったのに
作った物を出すと
「生姜炒めならハンバーグの方が
食べたかったな」なんて事をしばしば
言われてよくモヤってたのですが、以来
9割リクエスト型にしたところ
春巻きより餃子の方が良かったなあと
言われていた時のモヤモヤが無くなり
ました(笑)
注文が多かったり、メニューを見て
○○の方が良かったとか
親子丼は昼間に食べるメニューだと
ボヤくタイプの旦那さんには
旦那さんからの完全リクエストにして
貰った方が本人も食べたいものを作って
貰った満足感からか、ボヤキや注文が
無くなります(笑)
作る側もモヤらずに済むので、これも
一つの手段かと。

家の場合は朝出勤前から昼休みの間に
注文して貰って、それから買い物に
行ってます。
なんか出前や、ウーバーの注文みたいで
笑っちゃいますけど、食べたいものを
ハッキリ伝えてくれる方が
作り甲斐を感じるタイプの人には
良いかも知れませんね。

No.61

再レス失礼します。
他のコメントも読みました。
副菜やお味噌汁付けるのに文句言われるんですね…
お味噌汁嫌いだから食べてくれないとか、嫌ですね…
うちは、親子丼に副菜やお味噌汁付けたら、喜んで食べますよ。
焼きそばも量は多めに作るけど、単品で出すし、忙しいときは、たまにだけど、具沢山のうどんを単品で出したりもします。
うどんを夜に出すのは、冬だけですが。
麺よりご飯が好きなのかな…?
作る前にメニューを相談してみたらどうでしょう…?
主さんが大変になっちゃうかな…
でも、あまりに文句が多いなら、ガツンと言うことも必要ですよ!

No.62


大歓迎!
なんなら作ってくれるだけで嬉しいし、特に丼物なんか大好物だからもっと嬉しい!焼きそばもうどんもお腹膨れるしね

No.63

「えーっ」っていうやつにご飯出さなくてもいいと思いますよ。
食べられるご飯があるありがたみがないやつにご飯食べる資格ないです。

No.64

えー!旦那さん、作ってもらっといて何様、、
うちは夜にうどんは作ったことないけど、焼きそばも親子丼も全然作ります!!

No.65

毎日料理するかどうかもあるでしょう

育ち方もあるだろうし

休みの日は旦那に任せてみては

No.66

正解はたくさんあるからね!夜にうどん 丼物ぜんぜんいいでしょう

No.67

多分、ランチっぽいのかなぁ?
お酒のむ人ならつまみが必要なのかも。
私自身は飲まないから全然嬉しいですが。

No.68

私が働いているのは街中ではないのでラーメン、うどん屋、どんぶり物のみたいな店しかありません。ファミレスもありますが昼休みに入る事はなかなかありません。
うどん+丼セットなど昼飯の定番メニューなので昼飯という感覚があります。
夕食に出たからといって文句までは言わないかな。

No.69

そういう旦那さんとは離婚前提で考えるべき?では?
自分で作らないくせにイチャモン付けるクソですよ!

文句言うなら自分でヤレ!って言って良いですよ!
当分の間・・夜は水飲ませて懲りさせて下さい。お仕置きです!!!w

No.70

>> 48 うちでは夕飯には出てこないメニューです。 お昼ご飯に出てくる食事です。 夕飯にうどん、焼きそばは嫌かも。 ありがとうございます。
やはりお昼ご飯のイメージで嫌がる方はいらっしゃいますよね…。

No.71

>> 49 栄養バランスのよい献立なら、メインがどんぶりでも麺でもよくないか? ありがとうございます。
旦那は嫌なようで…。

No.72

>> 50 私だったらめっちゃ嬉しいですね まず料理作ってくれるだけで嬉しいです てかこの3つ大好物ですし最高です ありがとうございます。
喜んでくれるなら作り甲斐もありますね!

No.73

>> 51 全部アリです〜 昼の焼きそばなら、ウインナーにしますが、夕食の焼きそばは、豚とイカを入れます。 昼のうどんならエノキの卵とじとか… ありがとうございます。
具によって晩御飯っぽくなりますね!
参考にします。

No.74

子どものノリみたいな感じですかね?大人っぽいものを食べたいお年頃とか?

No.75

私いま高校生(女)なんですけど、全然ありです。
最近夏バテと胃もたれが酷すぎてあっさり系しか食べれてませんが、夏バテとかなく体の調子が良い夏以外の季節であればでてきたものは完食できます。母に作ってもらってるのに文句なんて言えないです。

No.76

私も主婦なので、たまには良いんじゃないって思うんですけど
実家は「えー」の家庭なので、ご主人の気持ちもわかります。
朝は慌ただしくて、お昼はお弁当や外食。
夜くらい、温かい汁物、野菜もちゃんとあって、炊きたてのご飯が食べたいな、と言う気持ちじゃないですかね?

作る側になると、この暑いなか、こっちだって疲れてんだよ。って思います。

No.77

あーうちの旦那は
うどん=病人のときだけ
チャーハン=何にもないときだけ
親子丼=たべたくない
ラーメン=夜に食うものではない

みたいに、なんかこだわりがある。
どうでもよくない?とおもう。

その感覚もしれません。
大丈夫、きっと育ちが悪いとかいいとかではなく、育った親の出してた料理のルーティンが普通とおもってるだけ。

No.78

皆んな、塩も、醤油も、味噌、諸々も、1から全て創ってみたら?

過去に感謝もせず、今を一生懸命生きず、自分以上の未来を育てようとしない。

そんな存在に、明るい未来があるのかな?

No.79

>> 52 わからんでもないけど、作って貰っておいて言い方だよね。 親子丼は普通に作るかな。 焼きそばは家族からリクエストがあってから普通に作るよう… ありがとうございます。
うちはうどんよりも焼きそばの方が夫は嫌がりますね。
本当家によって違うものですね。

No.80

>> 53 焼きそばだけ昼飯なイメージ強いけどうどんも親子丼も夕飯メニュー。そして出されれば食べる。 次に「えー」って言われたら「違う違う、これは… ありがとうございます。
一才の子どもの世話をしながら
夫の教育までは手がまわらなくて…( ; ; )

No.81

>> 54 そもそも家族に献立の相談はしてる? 独りよがりで作ってるだけ? ありがとうございます。
一応希望や相談はします。
でも夫がリクエストすることはほとんどありませんね…。

No.82

>> 55 昭和の人ですと 半ドンで帰った 土曜日の昼ごはんのイメージ(笑) いや、 全然 夜ご飯でも よいですよ。 大好きだし。 ありがとうございます。
そういったイメージがありながらも
文句を言わないのは偉いです。

No.83

>> 56 それだけってこと? それならうちもなかった。 うどんにしても、すき焼きとかお鍋のシメとして出るだけ。 焼きそばやチャーハンはお昼ご飯。… ありがとうございます。
義母は専業主婦で義実家に帰れば
何品も並んでいます。
私の実家は両親共働きで何が出でも有り難く食べていました。
忙しい母が作ってくれた料理に文句を言うなんて出来ませんでした。
育ちと言ってしまえばなんだか卑屈ですよね。
価値観と思うことにします!

No.84

>> 57 夕飯の時間にもやるのではないでしょうか。極端に遅い家庭も偶にあるので22:00とかそういったものを食べるときついとかね ありがとうございます。
夫は定時で17時40分には家に帰ってきます。

No.85

>> 58 全然アリ ありがとうございます。^_^

No.86

>> 59 うちは、うどんはお昼によく作るので、夜には作らないです。 でも、焼きそばは、ホットプレートでたくさん作って、よく夜に食べますよ! 親子丼… ありがとうございます。
他の方の回答を読んでも、焼きそばはオッケーという方が多いですね。

自分で作ってと言えたらスカッとしますが
喧嘩になるのが面倒で面倒で…。

No.87

>> 60 家では普通に夜御飯で うどん、焼きそば、パスタ等の麺類も 親子丼も出しますよ。 ただ、平日は晩酌するのでうどんなら 汁物ではなく焼き… ありがとうございます。
すごい、日々のリクエストいいですね!
私はそのほうが作りやすいです。
毎日の買い物は大変でしょうね…。
私は生協とかネットスーパーを使っています。

No.88

>> 61 再レス失礼します。 他のコメントも読みました。 副菜やお味噌汁付けるのに文句言われるんですね… お味噌汁嫌いだから食べてくれないとか、… 再レスありがとうございます。^_^

麺も好きだと思います。
1人で夜にラーメンを食べに行ったりすることもあるので。

ガツンと言いたいですー!
でももうしばらくは旦那に「えーっ」と言わさないように頑張ります。

No.89

>> 62 え 大歓迎! なんなら作ってくれるだけで嬉しいし、特に丼物なんか大好物だからもっと嬉しい!焼きそばもうどんもお腹膨れるしね ありがとうございます。
62さんの性別はわかりませんが、相手にとって素敵なパートナーになることでしょうね^_^

No.90

>> 63 「えーっ」っていうやつにご飯出さなくてもいいと思いますよ。 食べられるご飯があるありがたみがないやつにご飯食べる資格ないです。 ありがとうございます。
スカッとします。^_^
外で食べてきたら?と思いますが、それを言うと逆に喜びそうです。

No.91

>> 64 えー!旦那さん、作ってもらっといて何様、、 うちは夜にうどんは作ったことないけど、焼きそばも親子丼も全然作ります!! ありがとうございます。
焼きそば、親子丼は作るご家庭多いですね。
よかったです、参考になります。

No.92

>> 65 毎日料理するかどうかもあるでしょう 育ち方もあるだろうし 休みの日は旦那に任せてみては ありがとうございます。
うちは子どもが生まれてから、
日曜の晩御飯だけ出前にしてもらうことにしました。
それ以外は全て作ってますね。
旦那は料理一切できません(^◇^;)

No.93

>> 66 正解はたくさんあるからね!夜にうどん 丼物ぜんぜんいいでしょう ありがとうございます。
参考になります。

No.94

>> 67 多分、ランチっぽいのかなぁ? お酒のむ人ならつまみが必要なのかも。 私自身は飲まないから全然嬉しいですが。 ありがとうございます。
旦那も私も下戸で、お酒は全然です。
お昼のイメージが強いようです。

No.95

>> 68 私が働いているのは街中ではないのでラーメン、うどん屋、どんぶり物のみたいな店しかありません。ファミレスもありますが昼休みに入る事はなかなかあ… ありがとうございます。
やはりランチのイメージが強いですね。
文句を言わないのは偉いです。

No.96

>> 69 そういう旦那さんとは離婚前提で考えるべき?では? 自分で作らないくせにイチャモン付けるクソですよ! 文句言うなら自分でヤレ!って言っ… ありがとうございます。

なかなかそこまで強気にはなれません( ; ; )

No.97

>> 74 子どものノリみたいな感じですかね?大人っぽいものを食べたいお年頃とか? ありがとうございます。
大人っぽいもの笑
もうすぐ旦那は40なんですがね…。

No.98

>> 75 私いま高校生(女)なんですけど、全然ありです。 最近夏バテと胃もたれが酷すぎてあっさり系しか食べれてませんが、夏バテとかなく体の調子が良い… ありがとうございます。
高校生の若い方からご意見もらえるとは^_^
ぜひその価値観のままで大人になって下さいね。m(_ _)m

No.99

>> 76 私も主婦なので、たまには良いんじゃないって思うんですけど 実家は「えー」の家庭なので、ご主人の気持ちもわかります。 朝は慌ただしくて、お… ありがとうございます。
そうかもしれませんね、こちらも余裕があればきちんとご飯を作りたいのですが、主婦だってしんどい日もありますよね。

No.100

>> 77 あーうちの旦那は うどん=病人のときだけ チャーハン=何にもないときだけ 親子丼=たべたくない ラーメン=夜に食うものではない … ありがとうございます。
いろんな感覚がありますよね。
参考になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧