晩御飯にうどん、焼きそば、親子丼などは嫌という感覚がありますか? なんとな…

回答52 + お礼50 HIT数 4274 あ+ あ-


2024/08/06 16:06(更新日時)

晩御飯にうどん、焼きそば、親子丼などは嫌という感覚がありますか?

なんとなくわかる気がするのですが、
旦那から「えーっ」などと言われると、なんだかなぁと思っちゃいます。
私の育ちが良くないのかな。

タグ

No.4107355 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

無いです。ましてや作ってくれるのであれば文句を言える立場にないです

No.7

なんで?

我が家は食べるものなら何出しても文句言わないよ。

うどんや親子丼焼きそばよくやるし。

そもそもいつに食べなきゃいけない!とか決まってないし。
仮に文句いわれたら自分で作れ!と思う。

No.1

うちは、うどんだと喜ぶけどな。家族全員うどん好き。

No.6

焼きそばと親子丼うれしいけどな。夏だからあっさりしたもの食べたいのかな?

No.9

夕食にうどんや丼物の単品はないですね

No.8

考えたことなかった。
確かに休日の昼ごはんみたいなイメージかも。
けど昼でも夜でも食べたかったら食べるよね。

No.2

いっぱい運動して腹ペコ状態ならなんでも美味いから

No.13

>> 3 無いです。ましてや作ってくれるのであれば文句を言える立場にないです ありがとうございます。
「えーっ親子丼かぁ…」以上はいいませんが、こちらのモチベが下がります。

No.23

えー、ウチはうどんも親子丼も焼きそばも夜に出します!
寧ろ喜ばれる。
関西なので、うどんと焼きそばの時はご飯も出します。

親子丼にはお吸い物でも付けるけど、なくても全然文句言われないです。

ただ、何もないかけうどんだけ…とかは夕飯には出してないかな。

上品に小皿を沢山出されるより、1品をガッツリ食べたい旦那と野菜メニューが好みだけど特に出されたものに文句は言わない娘(成人済み)。
有難いことです。

No.25

我が家は寧ろ焼きそばだと全員喜びます。
私がいつも作ってますが、私自身も嬉しいです。
揚げ物は嫌だけど。

うどんも冷凍物だけど文句言う人いません。
文句言うなら食べなきゃ良いのでね。

旦那に作らせてみれば良いですよ。
どれだけ大変なのか分かるから。

No.30

親子丼や焼きうどんも夜ごはんで出します。
うちは料理の文句言われたことありません。
もし、えー!と言われたら、嫌なら食べなくてもいいよ?自分で作ったら?と私が言います。

No.5

食べる事次第は嫌ではないですが、食生活を気にしている時に夕飯に炭水化物多めなものが出されると、気を遣ってくれないんだなとは思います。

No.31

うどんや丼物を夕飯にしますよ。
小鉢を複数つけて、小料理屋さんのプレートご飯みたいにしてます。

我が家ならうどんが夕飯でも違和感ないですよ。
つるとんたんとか、並ばないと食べられないうどん屋さんとかに夕飯で行きますし。

単純に単品がドン!っと置かれてるのが嫌とかの可能性ないですか?

No.4

私にとっては晩御飯に出るものっていう感覚なので嫌ではないですねダイエット中は夜に食べたくない気もしますが旦那さんはあまり夜に食べるというのがなかったのかもしれませんね

No.48

うちでは夕飯には出てこないメニューです。
お昼ご飯に出てくる食事です。
夕飯にうどん、焼きそばは嫌かも。

No.12

>> 2 いっぱい運動して腹ペコ状態ならなんでも美味いから いつもお腹すいたーって帰ってきます。

No.14

私としては、昼ごはんのメニューだという感覚です。

でも、ご飯を作る人が仕事などで時間がないとかだと、許容範囲かな、とは思います。

夜にガッツリ丼物を食べるのはたまに、にしておきたいですが。

No.17

>> 6 焼きそばと親子丼うれしいけどな。夏だからあっさりしたもの食べたいのかな? ありがとうございます。
お昼ご飯のイメージで嫌らしいです。

No.20

>> 9 夕食にうどんや丼物の単品はないですね ありがとうございます。
9さんのご家庭は多分旦那の実家と同じ感覚なのだと思います。

No.21

>> 10 夜にうどんなら天麩羅がつく。親子丼はどうしても時間がない時のみ。焼きそばは旦那がしょっちゅう朝ごはんに食べるからナシ。 ありがとうございます。
天ぷら手間かかりませんか〜?(^◇^;)
偉い…。
そうですね、私も今日はもうしんどい〜、何も作りたくない〜と言う時に出しました。
焼きそば朝から!元気!
色んなご家庭がありますね。

No.24

>> 23 ありがとうございます。

私も関西ですよ〜!
お味噌汁とか使っても、嫌いだからと
飲まないんですよね…。
旦那さんも娘さんも、感謝の気持ちをきちんと持ってるお人なんですね。
はぁ、今晩何作ろうかな…

No.26

朝昼は時間も制限されているし、お腹を満たすだけって感じですか、夜は仕事終わってホッとして唯一楽しみながらの食事だと思うんですよね
それかメイン単品だけだとガッカリというか何というか

No.27

友達の旦那さんは、丼ものとかパスタとか昼ご飯みたいで嫌うと言ってました。うちはそんな事はないですが、夜に出すなら昼のランチのような出し方はしないですね。定食みたいな感じ?
丼と小鉢を何品かとか、うどんだったら天ぷらをしますね。焼そばも主さんがどんな出し方かは分からないですか、焼きそばだけそれぞれに盛り付けてって感じでは出さないですね。だいたい休みの日の夜にホットプレートでお好み焼きして、締めか焼きそばって感じでみんなでワイワイ食べます。お昼だったら焼きそばのみだったりしますが、夜はしっかり料理が並んでるのが旦那はいいので、内容は別に何でもいいけど、うどんだけがメイン!みたいにならないようにしてます。主さんの旦那さんもお昼っぽくて寂しいなと感じるんじゃないでしょうか。えーって言われるとイラっとしますよね。でも、主さんの料理を楽しみにしてるのかなとも思いました。

No.29

何が正しいとか無く、本当に育ち!それが全てな気がします。

主さんも悪くないし、旦那さんも悪くない。だからこそ、もう少し旦那さんも「自分が当たり前のような発言」ではなく、作ってくれたことに感謝しつつ「夜はなるべくその3種は避けて欲しいな」と優しく伝える配慮は必要かと思いますね。

作って貰って溜め息は失礼ですし、避けて欲しいものをお願いすれば主さんも合わせる努力すると思うんですよ。でも言い方が悪いと作るの億劫になるし、なんでそこまで考えなきゃいけないのかってなってしまいますし逆効果な気が。

「普通にお願いしてくれたら私もそのメニューは避けるから、溜め息とか着かずに普通に教えて欲しい」と伝えてもダメですかね?

ちなみにうちの実家もパートナーの実家も何でもあり、その日の気分でって感じのメニューだったので主さんの気持ち分かります。昔付き合っていた人の実家は全て完璧な手料理の家庭で冷凍食品もダメって言ってたので、多分結婚していたら手抜きメニューとか許されなかったと思いますね。

No.34

ないですよ。
だってどれもおいしいじゃないですか!

えーってなんだよ!と言い返しましょう。

どれも作るの手間がかかるのに。

ちなみにうちの夫はなんでも喜んで食べてくれます…ありがたや。

No.47

喧嘩になっても関係ないです。
こっちは働いてるのにとか言われたら、こっちは与えられた範囲内でやりくりして作ってるんですがと言い返します。
そんなに気に入らないなら人に任せないで自分で好きにしろと言いますね。
こっちは与えられてる範囲内でやるべき事はやってるので、それが個人的に気に入らないと言われても知らないです。

No.50

私だったらめっちゃ嬉しいですね
まず料理作ってくれるだけで嬉しいです
てかこの3つ大好物ですし最高です

No.54

そもそも家族に献立の相談はしてる?
独りよがりで作ってるだけ?

No.62


大歓迎!
なんなら作ってくれるだけで嬉しいし、特に丼物なんか大好物だからもっと嬉しい!焼きそばもうどんもお腹膨れるしね

No.64

えー!旦那さん、作ってもらっといて何様、、
うちは夜にうどんは作ったことないけど、焼きそばも親子丼も全然作ります!!

No.66

正解はたくさんあるからね!夜にうどん 丼物ぜんぜんいいでしょう

No.69

そういう旦那さんとは離婚前提で考えるべき?では?
自分で作らないくせにイチャモン付けるクソですよ!

文句言うなら自分でヤレ!って言って良いですよ!
当分の間・・夜は水飲ませて懲りさせて下さい。お仕置きです!!!w

No.79

>> 52 わからんでもないけど、作って貰っておいて言い方だよね。 親子丼は普通に作るかな。 焼きそばは家族からリクエストがあってから普通に作るよう… ありがとうございます。
うちはうどんよりも焼きそばの方が夫は嫌がりますね。
本当家によって違うものですね。

No.83

>> 56 それだけってこと? それならうちもなかった。 うどんにしても、すき焼きとかお鍋のシメとして出るだけ。 焼きそばやチャーハンはお昼ご飯。… ありがとうございます。
義母は専業主婦で義実家に帰れば
何品も並んでいます。
私の実家は両親共働きで何が出でも有り難く食べていました。
忙しい母が作ってくれた料理に文句を言うなんて出来ませんでした。
育ちと言ってしまえばなんだか卑屈ですよね。
価値観と思うことにします!

No.90

>> 63 「えーっ」っていうやつにご飯出さなくてもいいと思いますよ。 食べられるご飯があるありがたみがないやつにご飯食べる資格ないです。 ありがとうございます。
スカッとします。^_^
外で食べてきたら?と思いますが、それを言うと逆に喜びそうです。

No.10

夜にうどんなら天麩羅がつく。親子丼はどうしても時間がない時のみ。焼きそばは旦那がしょっちゅう朝ごはんに食べるからナシ。

No.11

>> 1 うちは、うどんだと喜ぶけどな。家族全員うどん好き。 ありがとうございます。
子どもはうどんでオッケーなんですけどね(TT)
旦那の分はきちんと作らないといけない…。

No.15

>> 4 私にとっては晩御飯に出るものっていう感覚なので嫌ではないですねダイエット中は夜に食べたくない気もしますが旦那さんはあまり夜に食べるというのが… ありがとうございます。
ダイエットしてません。
でも確かに健康に気は使えてない感じがしますよね。
旦那にとっては昼ごはんのイメージらしいです。

No.16

>> 5 食べる事次第は嫌ではないですが、食生活を気にしている時に夕飯に炭水化物多めなものが出されると、気を遣ってくれないんだなとは思います。 ありがとうございます。
健康に気は使ってない感じがするのは確かにと他の方の回答を読んで思いました。
ご飯って難しい〜( ; ; )

No.18

>> 7 なんで? 我が家は食べるものなら何出しても文句言わないよ。 うどんや親子丼焼きそばよくやるし。 そもそもいつに食べなきゃい… ありがとうございます。

私も実家ではそんな感じでした。
母も働いていたし。
旦那の実家では義母は専業主婦で、それらのご飯はお昼のイメージで、夜はたくさん品数があったようです。

No.19

>> 8 考えたことなかった。 確かに休日の昼ごはんみたいなイメージかも。 けど昼でも夜でも食べたかったら食べるよね。 ありがとうございます。
そうですよね〜。
餃子とか炒飯とか。
私の実家ではオッケーなのですが、
旦那の育ちでは夜ご飯にそれらはなかったようです。

No.22

>> 14 私としては、昼ごはんのメニューだという感覚です。 でも、ご飯を作る人が仕事などで時間がないとかだと、許容範囲かな、とは思います。 … ありがとうございます。

夜にガッツリ、炭水化物だとか
他のコメントの方でも、気にしてる方が
多いことに驚いてます。
私は今までそんな健康に気を遣えておりませんでした。
反省です。

No.28

それは個人の好みですから、擦り合わせしかないです。
私も独身時代は夕飯にマックという選択肢は皆無でしたが、結婚後は妻の希望で時々夜マックしてますよ。

No.32

普通の昼御飯ですよね。実際に食べ物食べるイオンとかのランチスペースで夜御飯を食べる人は、あまりいませんよ。何でも良いって方がいますが、たまにいる客の声としか思えませんね。それがオッケ~なら夜にコーヒーとトーストでもオッケ~って思いますけどね。文句言わないでしょ、食べれればって、言う人は何でも良いのでは?私は、夜は夜の食事しかしません。

No.33

おそらくガッツリしたのが食べたいのでは?
つまり肉です。
働いてると無償に肉がたべたくなります。
うどんや焼きそばは炭水化物です。
タンパク質がほしいのです。
ローソンのLチキを帰りに買い食いしてこいと言えば解決です。

No.35

焼きそば大好きです~
うちは夜するときはホットプレートだしてテーブル調理して目だ焼きも焼いちゃいます~旦那も子供もお祭りみたいで大喜びです!
親子丼も焼きうどんも大好きです~

No.36

>> 25 我が家は寧ろ焼きそばだと全員喜びます。 私がいつも作ってますが、私自身も嬉しいです。 揚げ物は嫌だけど。 うどんも冷凍物だけど文句… 焼きそばお昼だと食べてくれるんですけどねぇ、
夜だとダメみたいで…。

子どもがもう少し大きくなれば、子ども希望で夜に焼きそばでわいわいとか楽しそうなんですけど^_^

No.37

>> 26 朝昼は時間も制限されているし、お腹を満たすだけって感じですか、夜は仕事終わってホッとして唯一楽しみながらの食事だと思うんですよね それかメ… ありがとうございます。

旦那は朝はパンとかを少しと
昼はお弁当もたせます。

夕は単品ではなくて、うどんや焼きそばとかをメインにサラダとか副菜はつけるんです(T ^ T)
でもメインが嫌みたいで…

No.38

>> 27 友達の旦那さんは、丼ものとかパスタとか昼ご飯みたいで嫌うと言ってました。うちはそんな事はないですが、夜に出すなら昼のランチのような出し方はし… ありがとうございます。

まさしくそんな感じで、昼に食べるもの!のイメージが夜にくると、えー
となるようです。

ホットプレートわいわいいいですね!
子どもが大きくなったらしたいと思います!

料理を楽しみにしてくれてるということでモチベをあげます。(^o^)

No.39

>> 28 それは個人の好みですから、擦り合わせしかないです。 私も独身時代は夕飯にマックという選択肢は皆無でしたが、結婚後は妻の希望で時々夜マックし… ありがとうございます。
奥様に寄り添うの偉い…!
旦那も妊娠中はすごくこちらの意見に寄り添ってくれてました(><)

No.40

>> 29 何が正しいとか無く、本当に育ち!それが全てな気がします。 主さんも悪くないし、旦那さんも悪くない。だからこそ、もう少し旦那さんも「自分… ありがとうございます。
少し前の話なので、今更蒸し返せませんが、
今度似たようなことがあればそういうふうに
私も優しく言うこととします。

冷食嫌っていいますよ!うちの旦那!
だからお弁当も冷食なしです(T ^ T)
少しは楽させてくれ〜。

No.41

>> 30 親子丼や焼きうどんも夜ごはんで出します。 うちは料理の文句言われたことありません。 もし、えー!と言われたら、嫌なら食べなくてもいいよ?… ありがとうございます。

そう言っちゃうと喧嘩になって
喧嘩になったら余計に面倒なんですよねー…
こっちは働いてるのにとか言われそう…

No.42

>> 31 うどんや丼物を夕飯にしますよ。 小鉢を複数つけて、小料理屋さんのプレートご飯みたいにしてます。 我が家ならうどんが夕飯でも違和感ない… ありがとうございます。

単品ではないんですよ〜。
メインがうどんとか、焼きそばとか、オムライスも嫌がりますね。
サラダとかスープとか副菜はつけるんですけどね…。

No.43

>> 32 普通の昼御飯ですよね。実際に食べ物食べるイオンとかのランチスペースで夜御飯を食べる人は、あまりいませんよ。何でも良いって方がいますが、たまに… ありがとうございます。

昼ごはんのイメージですか…。
すごい、きちんとされてて偉いです。( ; ; )

No.44

>> 33 おそらくガッツリしたのが食べたいのでは? つまり肉です。 働いてると無償に肉がたべたくなります。 うどんや焼きそばは炭水化物です。 … ありがとうございます。

笑っちゃいました。
うちは普段肉ばかりです〜!
なので33さんのご回答は正解かもしれません。(^○^)

No.45

>> 34 ないですよ。 だってどれもおいしいじゃないですか! えーってなんだよ!と言い返しましょう。 どれも作るの手間がかかるのに。 … ありがとうございます。

本当良い旦那さんだ…。

No.46

>> 35 焼きそば大好きです~ うちは夜するときはホットプレートだしてテーブル調理して目だ焼きも焼いちゃいます~旦那も子供もお祭りみたいで大喜びです… ありがとうございます。

わいわい楽しそうですね〜!
うちも子どもが大きくなればそんな未来もあるやも?

No.49

栄養バランスのよい献立なら、メインがどんぶりでも麺でもよくないか?

No.51

全部アリです〜

昼の焼きそばなら、ウインナーにしますが、夕食の焼きそばは、豚とイカを入れます。

昼のうどんならエノキの卵とじとかにしますが、夜なら肉うどんにします。

昼の親子丼は、ちくわでつくるかも。

具で差をつけておけばウチは大丈夫です。
夜は肉があれば誰からも文句ないです

オムライスも、昼ならウインナー、夜なら鶏肉ゴロゴロとか、明太クリームソースをかけるとかにするかな。

旦那が、メニューに文句いうのは恥ずかしいという家で育ったので、私は助かっています。

No.52

わからんでもないけど、作って貰っておいて言い方だよね。
親子丼は普通に作るかな。
焼きそばは家族からリクエストがあってから普通に作るようになった。喜ばれる。
うどんは食欲があまり無い時や寒い時期にリクエストされる。
具だくさんにしたり副菜つけて栄養バランスは考える。

No.53

焼きそばだけ昼飯なイメージ強いけどうどんも親子丼も夕飯メニュー。そして出されれば食べる。

次に「えー」って言われたら「違う違う、これは私と子供達の夕飯」で食べさせなければいいですよ。
「俺のは?」って言われたら「自分で勝手にどうぞ」で。

元ネタは「クソでも食ってろ」ですけどねw
P丸様。とか郁ちゃん、過眠ちゃんとかメンタル強い女性YouTuberさん見てみては?

専業でも兼業でも飯作ってもらっといてピーピー言うのはお子ちゃまですから要再教育です。

No.55

昭和の人ですと
半ドンで帰った 土曜日の昼ごはんのイメージ(笑)

いや、
全然 夜ご飯でも よいですよ。
大好きだし。

No.56

それだけってこと?
それならうちもなかった。
うどんにしても、すき焼きとかお鍋のシメとして出るだけ。
焼きそばやチャーハンはお昼ご飯。
親子丼はお吸い物や味噌汁、サラダなどと出てくるけど夜ご飯にはかなり稀。
だから私が親になった今でもそうしてる。
夜ご飯に麺類だけってのはない。
でも、それって育ちの問題じゃなくて、価値観の話じゃない?
確かに我が家ではしないけど、だからといって自分が育ちが良かったとか、そうする家庭が育ちが悪いとか、そんなこと思ったこともない。

しかも、それについてご飯を出す側がいろいろ思って悩んでるならまだしも、座ってご飯出してもらうのを待つだけの人間が言ってるなら私ならめちゃくちゃ腹たつわ。
文句あるなら自分でしろよって。

No.57

夕飯の時間にもやるのではないでしょうか。極端に遅い家庭も偶にあるので22:00とかそういったものを食べるときついとかね

No.58

全然アリ

No.59

うちは、うどんはお昼によく作るので、夜には作らないです。
でも、焼きそばは、ホットプレートでたくさん作って、よく夜に食べますよ!
親子丼は、単品ではなくて、もう一品何か作って夜に食べます。
すごく忙しいときは、きゅうりの漬け物だけ一緒に出します(笑)
ご飯作りって毎日休みなしで結構大変なので、えーっとか言わないでほしいですよね…
それ以上の文句がないなら、まだマシなのかな…
でも、私だったら、じゃあ自分で作ってねとか言うかもしれないです…

No.60

家では普通に夜御飯で
うどん、焼きそば、パスタ等の麺類も
親子丼も出しますよ。
ただ、平日は晩酌するのでうどんなら
汁物ではなく焼きうどんとか
パスタでもナポリやミートではなく
和風にしたり、ボンゴレにしたり
晩酌をしない週末に丼もの出すなら
香物とお吸い物や、箸休め程度の
一品料理を出したりします。
昔は夜御飯何食べたい?!と聞くと
何でも良いよ、と言ったのに
作った物を出すと
「生姜炒めならハンバーグの方が
食べたかったな」なんて事をしばしば
言われてよくモヤってたのですが、以来
9割リクエスト型にしたところ
春巻きより餃子の方が良かったなあと
言われていた時のモヤモヤが無くなり
ました(笑)
注文が多かったり、メニューを見て
○○の方が良かったとか
親子丼は昼間に食べるメニューだと
ボヤくタイプの旦那さんには
旦那さんからの完全リクエストにして
貰った方が本人も食べたいものを作って
貰った満足感からか、ボヤキや注文が
無くなります(笑)
作る側もモヤらずに済むので、これも
一つの手段かと。

家の場合は朝出勤前から昼休みの間に
注文して貰って、それから買い物に
行ってます。
なんか出前や、ウーバーの注文みたいで
笑っちゃいますけど、食べたいものを
ハッキリ伝えてくれる方が
作り甲斐を感じるタイプの人には
良いかも知れませんね。

No.61

再レス失礼します。
他のコメントも読みました。
副菜やお味噌汁付けるのに文句言われるんですね…
お味噌汁嫌いだから食べてくれないとか、嫌ですね…
うちは、親子丼に副菜やお味噌汁付けたら、喜んで食べますよ。
焼きそばも量は多めに作るけど、単品で出すし、忙しいときは、たまにだけど、具沢山のうどんを単品で出したりもします。
うどんを夜に出すのは、冬だけですが。
麺よりご飯が好きなのかな…?
作る前にメニューを相談してみたらどうでしょう…?
主さんが大変になっちゃうかな…
でも、あまりに文句が多いなら、ガツンと言うことも必要ですよ!

No.63

「えーっ」っていうやつにご飯出さなくてもいいと思いますよ。
食べられるご飯があるありがたみがないやつにご飯食べる資格ないです。

No.65

毎日料理するかどうかもあるでしょう

育ち方もあるだろうし

休みの日は旦那に任せてみては

No.67

多分、ランチっぽいのかなぁ?
お酒のむ人ならつまみが必要なのかも。
私自身は飲まないから全然嬉しいですが。

No.68

私が働いているのは街中ではないのでラーメン、うどん屋、どんぶり物のみたいな店しかありません。ファミレスもありますが昼休みに入る事はなかなかありません。
うどん+丼セットなど昼飯の定番メニューなので昼飯という感覚があります。
夕食に出たからといって文句までは言わないかな。

No.70

>> 48 うちでは夕飯には出てこないメニューです。 お昼ご飯に出てくる食事です。 夕飯にうどん、焼きそばは嫌かも。 ありがとうございます。
やはりお昼ご飯のイメージで嫌がる方はいらっしゃいますよね…。

No.71

>> 49 栄養バランスのよい献立なら、メインがどんぶりでも麺でもよくないか? ありがとうございます。
旦那は嫌なようで…。

No.72

>> 50 私だったらめっちゃ嬉しいですね まず料理作ってくれるだけで嬉しいです てかこの3つ大好物ですし最高です ありがとうございます。
喜んでくれるなら作り甲斐もありますね!

No.73

>> 51 全部アリです〜 昼の焼きそばなら、ウインナーにしますが、夕食の焼きそばは、豚とイカを入れます。 昼のうどんならエノキの卵とじとか… ありがとうございます。
具によって晩御飯っぽくなりますね!
参考にします。

No.74

子どものノリみたいな感じですかね?大人っぽいものを食べたいお年頃とか?

No.75

私いま高校生(女)なんですけど、全然ありです。
最近夏バテと胃もたれが酷すぎてあっさり系しか食べれてませんが、夏バテとかなく体の調子が良い夏以外の季節であればでてきたものは完食できます。母に作ってもらってるのに文句なんて言えないです。

No.76

私も主婦なので、たまには良いんじゃないって思うんですけど
実家は「えー」の家庭なので、ご主人の気持ちもわかります。
朝は慌ただしくて、お昼はお弁当や外食。
夜くらい、温かい汁物、野菜もちゃんとあって、炊きたてのご飯が食べたいな、と言う気持ちじゃないですかね?

作る側になると、この暑いなか、こっちだって疲れてんだよ。って思います。

No.77

あーうちの旦那は
うどん=病人のときだけ
チャーハン=何にもないときだけ
親子丼=たべたくない
ラーメン=夜に食うものではない

みたいに、なんかこだわりがある。
どうでもよくない?とおもう。

その感覚もしれません。
大丈夫、きっと育ちが悪いとかいいとかではなく、育った親の出してた料理のルーティンが普通とおもってるだけ。

No.78

皆んな、塩も、醤油も、味噌、諸々も、1から全て創ってみたら?

過去に感謝もせず、今を一生懸命生きず、自分以上の未来を育てようとしない。

そんな存在に、明るい未来があるのかな?

No.80

>> 53 焼きそばだけ昼飯なイメージ強いけどうどんも親子丼も夕飯メニュー。そして出されれば食べる。 次に「えー」って言われたら「違う違う、これは… ありがとうございます。
一才の子どもの世話をしながら
夫の教育までは手がまわらなくて…( ; ; )

No.81

>> 54 そもそも家族に献立の相談はしてる? 独りよがりで作ってるだけ? ありがとうございます。
一応希望や相談はします。
でも夫がリクエストすることはほとんどありませんね…。

No.82

>> 55 昭和の人ですと 半ドンで帰った 土曜日の昼ごはんのイメージ(笑) いや、 全然 夜ご飯でも よいですよ。 大好きだし。 ありがとうございます。
そういったイメージがありながらも
文句を言わないのは偉いです。

No.84

>> 57 夕飯の時間にもやるのではないでしょうか。極端に遅い家庭も偶にあるので22:00とかそういったものを食べるときついとかね ありがとうございます。
夫は定時で17時40分には家に帰ってきます。

No.85

>> 58 全然アリ ありがとうございます。^_^

No.86

>> 59 うちは、うどんはお昼によく作るので、夜には作らないです。 でも、焼きそばは、ホットプレートでたくさん作って、よく夜に食べますよ! 親子丼… ありがとうございます。
他の方の回答を読んでも、焼きそばはオッケーという方が多いですね。

自分で作ってと言えたらスカッとしますが
喧嘩になるのが面倒で面倒で…。

No.87

>> 60 家では普通に夜御飯で うどん、焼きそば、パスタ等の麺類も 親子丼も出しますよ。 ただ、平日は晩酌するのでうどんなら 汁物ではなく焼き… ありがとうございます。
すごい、日々のリクエストいいですね!
私はそのほうが作りやすいです。
毎日の買い物は大変でしょうね…。
私は生協とかネットスーパーを使っています。

No.88

>> 61 再レス失礼します。 他のコメントも読みました。 副菜やお味噌汁付けるのに文句言われるんですね… お味噌汁嫌いだから食べてくれないとか、… 再レスありがとうございます。^_^

麺も好きだと思います。
1人で夜にラーメンを食べに行ったりすることもあるので。

ガツンと言いたいですー!
でももうしばらくは旦那に「えーっ」と言わさないように頑張ります。

No.89

>> 62 え 大歓迎! なんなら作ってくれるだけで嬉しいし、特に丼物なんか大好物だからもっと嬉しい!焼きそばもうどんもお腹膨れるしね ありがとうございます。
62さんの性別はわかりませんが、相手にとって素敵なパートナーになることでしょうね^_^

No.91

>> 64 えー!旦那さん、作ってもらっといて何様、、 うちは夜にうどんは作ったことないけど、焼きそばも親子丼も全然作ります!! ありがとうございます。
焼きそば、親子丼は作るご家庭多いですね。
よかったです、参考になります。

No.92

>> 65 毎日料理するかどうかもあるでしょう 育ち方もあるだろうし 休みの日は旦那に任せてみては ありがとうございます。
うちは子どもが生まれてから、
日曜の晩御飯だけ出前にしてもらうことにしました。
それ以外は全て作ってますね。
旦那は料理一切できません(^◇^;)

No.93

>> 66 正解はたくさんあるからね!夜にうどん 丼物ぜんぜんいいでしょう ありがとうございます。
参考になります。

No.94

>> 67 多分、ランチっぽいのかなぁ? お酒のむ人ならつまみが必要なのかも。 私自身は飲まないから全然嬉しいですが。 ありがとうございます。
旦那も私も下戸で、お酒は全然です。
お昼のイメージが強いようです。

No.95

>> 68 私が働いているのは街中ではないのでラーメン、うどん屋、どんぶり物のみたいな店しかありません。ファミレスもありますが昼休みに入る事はなかなかあ… ありがとうございます。
やはりランチのイメージが強いですね。
文句を言わないのは偉いです。

No.96

>> 69 そういう旦那さんとは離婚前提で考えるべき?では? 自分で作らないくせにイチャモン付けるクソですよ! 文句言うなら自分でヤレ!って言っ… ありがとうございます。

なかなかそこまで強気にはなれません( ; ; )

No.97

>> 74 子どものノリみたいな感じですかね?大人っぽいものを食べたいお年頃とか? ありがとうございます。
大人っぽいもの笑
もうすぐ旦那は40なんですがね…。

No.98

>> 75 私いま高校生(女)なんですけど、全然ありです。 最近夏バテと胃もたれが酷すぎてあっさり系しか食べれてませんが、夏バテとかなく体の調子が良い… ありがとうございます。
高校生の若い方からご意見もらえるとは^_^
ぜひその価値観のままで大人になって下さいね。m(_ _)m

No.99

>> 76 私も主婦なので、たまには良いんじゃないって思うんですけど 実家は「えー」の家庭なので、ご主人の気持ちもわかります。 朝は慌ただしくて、お… ありがとうございます。
そうかもしれませんね、こちらも余裕があればきちんとご飯を作りたいのですが、主婦だってしんどい日もありますよね。

No.100

>> 77 あーうちの旦那は うどん=病人のときだけ チャーハン=何にもないときだけ 親子丼=たべたくない ラーメン=夜に食うものではない … ありがとうございます。
いろんな感覚がありますよね。
参考になります。

No.101

>> 78 皆んな、塩も、醤油も、味噌、諸々も、1から全て創ってみたら? 過去に感謝もせず、今を一生懸命生きず、自分以上の未来を育てようとしない。… ありがとうございます。
感謝の気持ちを忘れないようにですね。

No.102

うちの母は 
ごはんに えーーー!といったら

じゃ、食べなくてよろしい!!
と ピシャリ!(笑)

やさしそうな旦那さんだし、
本気で嫌がってるわけじゃなさそうだから、
大丈夫よ、

じゃ!食べなくて よろしい!(笑)
で 大丈夫よ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧