芸術がわかりません。「計算された絵はつまらない」というのは成功した画家が良く言っ…

回答6 + お礼0 HIT数 163 あ+ あ-


2024/08/12 10:35(更新日時)

芸術がわかりません。「計算された絵はつまらない」というのは成功した画家が良く言ってる気がします。            「何者にもならなくていいよ」と上から目線でいう成功者と似てるむかつく ゴッホとかは画風が個性的で綺麗だなぁと思うからそういう独自性な表現があればいいのかね  

No.4115655 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4

芸術を愛する人達は作者達
その芸術を価値にする人達は商売人の人達

芸術作品は作者が死なないとなかなか価値が上がらない
商売人は芸術家達が生きてる間に作った作品を安く買い叩いて、死んだら高額で取引する

この図式が変わらない限りは芸術作品の価値は商売人に作られたものでしかない

No.5

音楽に当てはめてみたら?
クラッシック好きな人とロック好きな人、歌謡曲でも演歌好きな人もいる
好みは人それぞれ

No.6

絵も音楽も自己表現ですよね。
自分の内面を表現するのだから
技術を誇示して客受けを狙った表現はつまらない。
自分のままでいいという意味では?
評価をされるかどうかは別として。

No.1

好きな創作品を見ればいいんですよ。Instagramとか音楽なども創作品ですね根本的に語るなら世の中全て芸術品とも取れるでしょう

No.2

芸術は、わからない人はわからなくて良いよ?

芸術って言っても、いろんなのがあるから、わからない芸術のほうがほとんどだけど?

No.3

こういうサイトのいろんなレスだって、表現の芸術だべ?

わからなくても良いけど?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧