ボランティアをしたいと言う理由で仕事を早退させてもらうのって有りだと思いますか?…

回答7 + お礼7 HIT数 227 あ+ あ-


2024/08/14 21:40(更新日時)

ボランティアをしたいと言う理由で仕事を早退させてもらうのって有りだと思いますか?それとも非常識ですかね?

24/08/14 16:34 追記
ちなみにボランティアをしたいと言うのは本当です。
定時で帰ると出来なくなるので。週1か週2位でやりたいなと思ってるところですが。

タグ

No.4117228 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

>> 1 バカ正直にボランティアとか言う必要ないと思います。 どのような業種が存じ上げませんがフォローする身の人が居たらいい気はしないと思います… レスありがとうございます。

そうですね、あえて言わない方がいいか。
仕事は倉庫内作業ですが、ボランティアの内容は全く関係ないものです。正直仕事の為にそのボランティアが出来ないのは個人的にちょっと…って感じなんですよね。

No.8

>> 2 個人的にはありですが、会社的には難しいかもしれませんね。主さんの会社はその辺自由が利く感じですか? 悪い会社ならボランティアならこの会社で… レスありがとうございます。

うーん、ちょっと何とも言えないんですよね、やむを得ない理由でお休みを取る事はできますが、ボランティアは果たしてやむを得ない理由と言えるのか微妙な所ですから。

無給とか言われたらちょっともう無理かな…。

No.9

>> 3 会社がボランティア活動を推奨しているならありだと思いますが、そうでないなら個人の事情なので自己都合で時短勤務ということになるので、その分の有… レスありがとうございます。

推奨してるかどうかはあまりよく分かりません。
確かに良く考えたら自己都合の時短になってしまいますね。やはり会社にとっては好ましくないか。

正直私は会社の評価とかよりもボランティアやプライベートを優先したいタイプなんですが(評価されるに越したことはないんですけどね、査定でお給料にも影響が出ますから)それがタブーだったり良く思われないのであればそれを理由にしない方がいいのかもしれませんが…。

No.10

>> 5 定時内の早退なので、その分減給されることになりますね。 お金をもらうどころか、お金を払ってボランティアをするのって、 アホらしくない… レスありがとうございます。
減給は仕方ないかな とは思います。

確かにボランティアはお金は出ませんが、私が趣味としてやりたい事なので、それについてはアホらしいとかは思わないです。

さすがにやりたくもない事だったら無給でやろうとは思わないですけどね。

No.11

>> 6 社会的にはボランティアは善行なんでしょうけど、会社からすれば主さん都合の私用。 やるとすれば、会社に影響の無い範囲でやるようにとは言わ… レスありがとうございます。

どうしても早退しないと参加できない時間帯なので出来れば帰りたいと思ってるんですけどね。

そうですね…、確かに会社からしたら関係のない事でした。
非常識とのご意見 聞けて良かったです。

No.12

>> 7 言わない方がいい わたしも 被災地へのボランティアをしていますが 意外と応援してもらえません、、 家族にも応援してもらえ… レスありがとうございます。

素晴らしいですね、被災地のボランティア、やったことはないですが、とても大変なのではないでしょうか。
私はもっとごくごく簡単な事なので。趣味の延長みたいなもんですし。それでも自分が役に立ってるとか必要とされてるとか居場所を感じられる事は大きな生きがいになります。

言わない方がいいんですね…。言う前に相談して良かったです。

私の親もあまり応援してくれないんだろうな。そう思って言ってないけど。自分にとって興味のない事を無駄と思うタイプの人ですから…。

まあ、お金よりも大事なものがある なんて綺麗事みたいな事を声高に言うつもりはないですけど、私はボランティアをとても価値のある事だと思ってます。

No.14

>> 13 レスありがとうございます。

シニア世代の方達の話相手になったり、子供と遊ぶような感じですよ。私も喋ったりするので楽しませてもらってます。

4時間か、私もその位にしたいけど、社会保険に入れないのはちょっときついんですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧