無職を経験されたことある方いますか? 前職を理不尽な人間関係によるストレス…

回答5 + お礼3 HIT数 332 あ+ あ-


2024/08/17 11:34(更新日時)

無職を経験されたことある方いますか?

前職を理不尽な人間関係によるストレスの病気で退職しました。
5ヶ月くらいして今はすっかり体の方は元気になりました。
ただ、精神的にトラウマになってる部分はあるし、これからのこと考えると不安もあります。
体は元気だけど気持ちがまだついていかないのか、なかなか次に進むための行動ができていません。病気が再発しないため、同じような人間関係の問題起きても、それを乗り越えるための勉強はしてますが、所詮はインプットしてるだけで実際はどうかわかりません。

どういう形で無職になったかというのもあると思いますが、無職の時って皆さんはどういう毎日送られてましたか?

タグ

No.4117366 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ずっとぼんやりしてました
元々家にあったシルバニアを見て遊んだ
知育菓子を作って食べた

No.2

人間関係に疲れて落ち込んで5ヶ月程引きこもりになってました
今は就職活動してます
やはり家に居るより仕事はしたいし収入が欲しいです

No.3

勤め先が震災の影響で廃業

数ヶ月ニートやってましたが、昼近くまで寝て親が買ってきた弁当食べてネットして漫画読んで…をしてたら2ヶ月で10キロ近く肥えました。

会社における人間関係については、ある意味ギャンブルみたいなものなので、ダメな時はいくら自分が気をつけてもダメです。

精神的にトラウマになってしまったとのことで、大変な思いをされたのはお察ししますが「ダメだと思ったらさっさと辞める」「自分より大切なものはない」をモットーに生きることをおすすめします。

No.4

>> 1 ずっとぼんやりしてました 元々家にあったシルバニアを見て遊んだ 知育菓子を作って食べた ありがとう。
ずっとぼんやりですか。
私がそうなんですが、次の仕事のために何かを毎日頑張ってたってよりは、そういう時間の方が多かったってことでしょうか?
期間はどれくらいでしたか?
今は元気に働かれてるんですか?

No.5

>> 2 人間関係に疲れて落ち込んで5ヶ月程引きこもりになってました 今は就職活動してます やはり家に居るより仕事はしたいし収入が欲しいです 同じです…。
暑いのもありますが家にいること多いです。だからエアコンも付けっぱなし…。
そうなんです。働くのに抵抗ある一方で、家にいるより働きたいし、お金稼いで奮発して好きなもの食べたり買ったりしたいです。

No.6

>> 3 勤め先が震災の影響で廃業 数ヶ月ニートやってましたが、昼近くまで寝て親が買ってきた弁当食べてネットして漫画読んで…をしてたら2ヶ月で1… ありがとう。
震災の影響でというお話を聞くと、私はこの程度で落ち込んでるのかと考えてしまいます。
1人暮らしですが同じで、夜眠れず昼近くまで寝て、体重も増えて人生でいま1番太ってます。
次働くために頑張らなきゃって気持ちはあるんですが、実際はそんな状態になってる自分を責めてしまいます。
私もギャンブルで運が悪かったと思いたいんですけど、たまたまなのか、そういう業界なのか、5回くらい同じような状況で体調崩して辞めてるんです。だからもう繰り返したくないんです。逃げたくないんです。

職種はずっと同じで、私なりに慎重に探しましたし、悩むたびに人間関係については本、動画、セミナー、カウンセリングなどすごく学びました。何とかして乗り越えたくて。
でもいくら頑張っても通じない人には通じなくて。
だからいまだにあの人とはどうすればよかったのか答えは見つかってません。
他の職場仲間に相談したら、私だったらとっくに辞めてるし、よく耐えてたねとどこの職場でも言われてました。
でもこんなに似たようなことが続くってことは私に問題があるんだと思います。

No.7

食費一日500円生活をしていました。

No.8

共依存症なのかもしれないな?
相手の世話を焼いてるってことかもしれない。(ま、共依存も範囲が広いからな?)
色々な共依存がある。

自分は、幼い頃に虐待を受けて育ったから、
元々対人恐怖を持ってました。
そういう人って、同じようなことを呼び込むらしい。自分も沢山あったな?
でも、人間関係で会社を辞めたことはなかった。

最初に会社をやめたのは、給料の低下が5回もあったときだ。
それで鬱が酷くなって1年間の休職。傷病手当をもらいながら生活してた。

前半の半年は、何やってたか自分でも覚えていない。
後半は、給料の低下に対処できなかったことが悔しかったので、労働基準法を学ぶために第一種衛生管理者の資格の勉強をして修得した。ウォーキングと軽めの筋トレを2時間毎日やってた。食事も栄養をしっかり考えたもの、規則正しい生活をしていった。

次に就職した先は、大手の工場勤務の住み込み派遣社員。でもあの頃はパワハラが横行してた。
今度はアルコール依存症。ストレス解消に飲んでた。
それでも、仕事は辞めなかった。会社を辞めたのはリーマンショックで人がいらなくなってクビだったから。

今度は、失業手当と職業訓練で半年間の休職。
その間は、アルコール依存症のAAという自助グループと、ACOAというアダルト・チルドレンの自助グループに毎日のように通った。虐待を受けてたから、根本のものから回復しようと思った。

そして、飲まずに生きられるようになった。
虐待の後遺症の対人恐怖はACOAに通ってもなかなか良くなっていかないな?困ったもんです。でも、今は仲間がいるから。
10年以上経った今でもAAやACOAには通っています。
大手の製造業に正社員で登用されました。
相変わらず、嫌な上司は気になり恐れていますが、なんとかやってます。

嫌な奴が気になって、怖くてビクビクしてます。自分の場合は、頭の中で相手と口論になって色々と言ってる。たまに脳内暴力事件に発展します。
ようするに「相手の世話を焼いてる」ってことです。共依存なんですよね?
自分の場合は、頭の中だけで実際に世話をすることはありませんが。

相手を気にせずに、ほうって置いたらいいんですが、、、
中々できないな。まず、その恐れをどうにかしようと悪戦苦闘してます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧