結婚ってどうしてするんですか? 離婚する人多い この世の中 結婚するって不合…
結婚ってどうしてするんですか? 離婚する人多い この世の中 結婚するって不合理な選択だと思いませんか? 私はそう思います。うまくいかないことがある程度わかっているのならイチバチの賭けのようなものに出ないです。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
結婚に勝ち負けを期待するから失敗するのでは?結婚したら誰でも幸せになれるわけじゃないし、未婚でも離婚しても不幸になるわけでもない。自分が幸せになろうとするのは当たり前だけど、相手にも幸せでいてほしい。いつも笑っていてほしい。大変な時は支えたいし、相手からもそれを感じるから結婚して良かったなって思うけど。
なるほど・・・リスクを分析して 確率的に 33% なら そんなハイリスクは受け入れられないです。確率論で言うところの3σ(まず、起こらない)の外にあるのならトライです。それぐらい自分は用心深いです。
私の周りは離婚した人誰もいません。
たぶん私の友人が皆、短大卒、大卒な
事で旦那さんも全員大卒以上な事と
上場企業勤めが多く
友人は実家が比較的裕福なせいだと
思います。
結婚し25年以上経つと
退職金も厚生年金も離婚で半額貰える
からか誰も離婚しませんね。
皆、仲も良いです。
離婚してるところって自営業やフリーで
収入ばらつきあったり
高卒の低収入や、そういう人は
DVや依存症やマナーに問題あったり
躾の段階で問題ありで非常識だったり
家庭環境悪かったりで
離婚多いと思います。
本当に心の底からそう思われるのであれば
結婚に不向きなんだと思います。
なので選択として間違いではないです。
リスクや計算を無視してまでも
一緒に居たいと思えるから結婚できるんだと思う。
1/3の離婚率と言いますが
私の友人は誰も離婚していないです。
結婚して離婚したって、結婚生活という人生経験はできたんだから、プラスなのでは?逆に、なぜ不合理を嫌うのか。うまくいかないことを避けようとするのか。うまくいかないことを経験すれば、「人生とはうまくいかないものだ」という学びがある。
離婚しないように結婚しないということは、失敗しないようにチャレンジしない人生だと思いませんか?私はそう思います。
頭で考えるから 行動できない事は多いです。
不合理とは?なぜそうおもうのか?
1人なら合理的なのか?
合理性とは?
結婚したら何がどうなって得なのか損なのか
全部分かって結婚している人は少ないとおもいます。
住む地域 国によってもちがいます。
ただ、一緒にそれをお互いに自分事として助け合うためには 有いシステムだとおもいます。
だたの口約束じゃないからこその安心感はあります。
ある程度のうまくいかない事で すぐ別れるなら 結婚しない方が良いかと思います。
が
頭で考えないで、直感や匂い いごこちのよさなどで判断してみるのも良いかもしれませんね。
結婚して一緒に暮らすか、結婚せず一緒に暮らすか、どちらがいいのかですよ。
どっちにもメリットデメリットはありますから、お互いの現状に応じて考えることで、相手もいない今考えても意味がありません。
みなさんありがとうございます 私の場合は特に好きな人がいるわけではないのですが 周り結婚しろ と言うから結婚する というのはあまりにも 流されていくようですし 結婚に対してメリットよりもデメリットの方が多そうだから あまり気が進まないです。
デメリット>メリット という感じに 現時点での私は感じるので 結婚する=不合理と考えているのです。
分かれる云々ではなく 結婚自体に気が進まない 年齢的に難しくなるから結婚しなさいよ だから結婚 という考え方はどうも納得がいかないです。 しなけれしなくていいかな って
今やっとうまくいっているのに そんな賭けのようなことを わざわざしたくないのです。もし合わなくて離婚になって養育費とか払わなくならなくなったらそれこそ地獄ですから。・・・・
今が一番幸せと感じれば凄く楽ですし・・・・結婚初めからなかったんだ と考えればもう凄く楽です。
みなさんのご回答の中で感じたことは 好きな人と結婚するのなら それはそれで面倒なことや嫌なことがあっても それはそれで克服できたりすると思いますが・・・・・
あまり好きな人でもないのに結婚する場合は 正直 面倒なことがあったり 嫌なことがあったりすると 克服できないかと思います
あとはもう一つ年齢です もう今さら・・・・・という感じです。 年齢的にやり直すリスクさえも高いと思います。 今がうまくいっているんだからそれでいいじゃないか と思っていますが 要はネットワークですよ ネットワークさえ確立しておけば あとは何とでもなるかと。
一緒にいたい人がいて結婚したいなら結婚すればいいし、一緒にいたい人もいないし結婚したくもないなら結婚しなきゃいいだけです。
自分の好きにすればいいだけですよね。
それを結婚すべきとか、結婚は不合理だとか、自分の考えの押し付けはよくないですよ。的外れなんです。
主さんも、主さんの周りの人とやってること同じですからね。
私は22歳で結婚し、今36歳です。
うちは母親が毒親で、実家に居場所がなかったです。ご飯も洗濯もろくにしてもらえませんでした。
今は旦那と娘2人の4人家族で住んでいて、当たり前ですが、毎日洗濯やご飯作りしています。
結婚したいと思えた人がいたらで良いんじゃないの?パートナーに言われて真剣に考え出して結婚するでも良いんだし。
結婚したいと思う人が今いないのに結婚を考えられないって当たり前だと思う。
まあアラサー独身女性なら出産のタイムリミットを気にしなきゃいけないから、早く結婚したいってのはわかるのだけどね。
気持ちばかりに任せて〜なんて呑気にやってたら、結婚したい時が40前後だったら子供欲しくても二度と産めないかもしれないじゃん。
でもそういうタイムリミットを気にしなくて良いのなら、結婚したい人がいないのに結婚を考えるって難しいと思う。
私は25くらいの時に旦那と付き合いだして、そん時は結婚願望全くなかった。
でも旦那が結婚を考えてる人だったから、その人と付き合うなら自分も真剣に考えなきゃいけないなとなって、それで同棲初めて一年後にプロポーズされて、それで結婚しようと覚悟が決まったかな。
もし旦那と付き合ってなかったら暫くは考えてなかったと思うな。
30くらいで出産のリミットあるから考え出したかもしれないけど。
だから結婚を考えられる相手がいないのなら、普通のことだと思う。
あと私は離婚が悪い事とも思ってないから、絶対に嫌とかは思ってなかった笑
もしどうしても合わない部分が後から出てきたとか、一緒にいるのがお互いを不幸にさせるだけの状況になったとか、そういう事になったとしたら別れる道もそれが最善となるなら仕方ないと思ってたよ。
そうなったら、それも自分に必要な経験だったのかなと思うし。
まあ今のところ結婚して数年、子供も出来て家族仲良く暮らしてるけど、先の事は誰にもわからないからね。
離婚に限らず、色々不安な事はあるけど、幸せって思える時間や思い出や経験が増えていくのは、自分の中ではかなり大きいし、何よりも変え難い本当の意味での財産だなとは日々思ってるよ。
独身時代の自分はなんとなく大学行って遊んでやりたい事ないけど何とか就活して、そこから社会に出てっていうめっちゃ普通だったから、家族がいるって別世界感覚というか、今の方がずっと幸せなんだよね。
主さんも結婚を考えるパートナーが出来たら色々考えも変わってくると思う。
なんかやたら数字出したがる、頭でっかちな主さんが一番面倒くさいな〜…ってのは、まぁ置いといて
多分、結婚する人達は少なくとも初めから結婚して、離婚する事など考えてはおらず、大なり小なり不安を抱えつつも、前向きに『幸せになれるよう○○していこう』と言う思いの人が大多数なんではないかな。
だって、余程の政略結婚じゃない限り、好きな人とは誰しも一生幸せに過ごしていたいと思うのが普通。
そういう意味で、結婚したいと思える相手に出会えた事のない、主さんにはそりゃ到底理解しがたいよね、って話し。
いつか、そういう人が現れたら自然と結婚したいな、幸せにしたいな、一生を共に過ごしたいなと思う時がくる…かもしれません。
結婚に合理性なんかありません。
主さんの言う通り不合理な事ばっか。
自分1人なら何も考える必要がないのに、相手がいる事で気をつかう事も増えるし、女性側なんかは仕事に家事に、子育てに、旦那の世話で本当に大変。
大変ですけど、そんな日常が幸せってふとした時に思う時があります。
これは1人では感じられないですね。
そもそも3分の1が離婚してるっていうのが嘘だから。
33パーセントの確率って前提が誤り。
おかしな統計の解釈をしてる。
ちょっとググれば出てるくるよ。
3分の1が離婚云々の記事出してるのは大概法律事務所の記事絡み。離婚が増えると飯の種が増えるからね。
実社会じゃ周り近所離婚なんてそうそうない。
税金とか福利厚生とかのメリットは男性側にしかない(むしろ女性は結婚すると福利厚生もらえなくなる)のに、
男性が「結婚するメリットが分からない」というと大賛成されるのに、女性が「結婚するメリットが分からない」というと理屈じゃないとか主嫌いとか感情むき出しで全否定するのを見ていると、女性にメリットがなく我慢をしいる制度なんだろうなと思ってしまう。
本当にメリットがあるなら、感情的にならないし、したきゃすれば?で終わる話だから。
色々考えすぎたら結婚なんて出来ないよ。
なーんも考えずに勢いだけで結婚して離婚、もしくはグダグダ愚痴を言い続ける人生。
この掲示板で旦那の愚痴で溢れかえってるのを見たらわかるはず。
子供がいるそれ以外に結婚して良かったなんて思ったことがない。後悔しかない。
相手よりもリスクを取る程度しか思ってない相手なら、その人と結婚する事ないと思う。
何に変えても一緒にいたい、相手が結婚したいのなら同意して幸せにしてあげたいって思える相手に出会ってないのに考えるのは無理。
それに離婚となったら我が子の養育費を払いたくないって人は父親になるべきではない。
自分に非がある可能性があるかもってことは、モラハラやDV、不倫なんかをするかもって思ってるって事?
そして我が子にはお金かけたくないって人は子供も作るべきじゃない。
一緒にいたい。
家族になりたい。
子供を産みたい。
ずっと独身が辛い。
世間体も悪い。
優しい相手、経済的に自立してる相手で、相手が自分との結婚を望んでるなら、絶対結婚したいです。
結婚しない理由が逆に見当たらないです。
不合理なのは人の気持ちよりも制度の方かな?と感じたりします
正確に言えば制度と感情との乖離でしょうか
制度にするには時間差のあるものなので仕方が無いと感じる反面、若い人には合っていない場面も多いかと
>結婚するって不合理な選択
合理的な理由もありますよ。
心身の健康のためです。
まず、単純に、二馬力の方が裕福です。
また、ごく単純に、一人暮らしだと栄養や家事も偏りがちだったりしますし。
また、自分が病気した時、自分が老いた時、その前の老親の世話、親戚づきあい、冠婚葬祭、全て、二人で分担した方が楽です。
また、大体の場合、親は先に死にますね?
自分の老後は、結婚していない限り、めちゃくちゃに孤独なわけです。
配偶者がいれば、子供を設けるという選択肢が取れる。
育児期は大変ですが、老後の孤独対策としてはめちゃくちゃ有効。
仮に子供がいなくても、共白髪になれる相手がいると言うことは、かなりマシなはずです。
実際に健康寿命を伸ばすというデータもあります。
言うなれば「孤独対策」ですが、これ意外とバカにできないと思うんですよねー。
誰でも歳を取れば身体が衰えて、身体が不調になれば、メンタルも病みやすいわけで。
というわけで、心身の健康寿命のために結婚するという選択は、現実的に最適解だと思います。
まず、
人間なんて、ろくな生き物ではないですよね?
戦争戦争の歴史。争い、殺し合い、傷つける。
お金、娯楽、見栄、賞賛、地位、名誉・・・。
環境破壊、大量のゴミ、森林破壊・・・。
パワハラ、セクハラ、モラハラ・・・。
格差社会、マウント、勝ち組負け組・・・。
etc
そんな人間の破壊する生き方の中で、
唯一、生み出す生き方が、結婚して子を産み育てる生き方ではないですかね?
人を好きになり、人を愛して、その愛の中で子供を育て、大事なことを子供に伝える。
それが永遠ということなんだと言う人もいます。
人間の行動の中で、最もまともな生き方なんだと思います。
自分一人で、何かを生み出し、何かを残すことなどできないのかもしれません。
自分は、
結婚した夫婦の中で育てられはしましたが、愛のある家庭ではありませんでした。生み出すことのできる家族ではありませんでした。
虐待にDV、暴言、コントロールされた、監視、依存、過干渉のあるような家庭でした。
複雑性PTSD、対人恐怖、鬱、アルコール依存症と、人間として、何かを生み出すようなエネルギーを奪われてしまいました。
何とか、アルコールだけは手放し、何とか、働いて生活はしていますが、対人恐怖は今も続いていて、ずっと1人です。
愛する人と結婚して、愛する子供を産んで、生み出すような生き方をしていくと、
きっと子供時代を2度体験します。
自分も最悪な子供時代を過ごしましたが、少なからず良い体験もしています。
遊園地に行ったり、トランプやゲームをしたり、大好きなアニメを見たり、プラモデルやスポーツや公園で遊んだり。
大人になって30代40代になっても、愛する人と、愛する子供がいれば、子供時代がまたやってきます。
30代40代になってから、1人で遊園地などは行かないでしょう?家族がいるからいけるんですよね?
きっと孫ができたら、子供時代を3度体験できるんでしょうね?
そんな生き方がしてみたかったな?
あの、子供時代の異次元とも言うべき感覚を思いっきり味わいたかった。あの感覚こそが生み出すことかもしれない。
愛する人と結婚して、愛する子供を育てていけば、異次元を生み出すことも可能かも知れない。
それが、人間の唯一の良い生き方なんじゃないでしょうか?
意見は半々かもしれませんが
自分は結婚願望なくなりました。
恋愛には積極的な方なのでマッチングアプリ等利用して出会い求めてきたけど、既婚女性多いし、もちろん既婚男性も多いと聞く
相席ダイニング行っても既婚女性ばっかだった。
自分は見返りよりも相手を幸せにしたい楽しませたい欲強い方ですが恋愛経験上安定より刺激には勝てないと思いました。
女運がないのか。
一部の方が言うように幸せという言葉が羨ましい。
テレビでの不倫報道、昼顔というくだらない題材のドラマ
既婚でも平気で朝帰り、そういう女性ばかりと関わってきました。
まだ若いんだから遊べ!とよく言われてきたので遊んできたけど既婚女性と出会いすぎて結婚したくなくなった。
一晩終わって酔いが冷めればまた旦那のいる家庭に戻る
ずるいよね。
結婚って所詮子孫を残す儀式としか思ってません。
まあ、離婚する人大概は思いやりが無くなるとかそういうことなんだろうけど
考え方が合う思いやりのある人と出会えば人生観変わるのかな
出会い求めなきゃ始まらないけど多くの異性を見るのも決していいわけでもない
主です みなさん おおよそ 結婚賛成派の人と 結婚反対派の人 半分半分ぐらいかと 思いました。総じて言えることは 好きな人がいたら結婚すればいい 好きな人がいない人は結婚しなくてもいい という感じに受け取れました。
>私は夫に病気で働いていない兄弟がいて今後施設に入る予定なんですが、その時に家族になってしまった方が私も動けるかなと思い結婚しました。
きょうだい児の妻は介護要員か…
自己犠牲精神のための結婚は嫌だよね
誰にも感謝されない献身は身を壊すよ
というか、好き嫌いか合う合わないかですね。
離婚したけど、自分は無理でした。
結婚で幸せになる人は誰かと常に一緒にいたい、家族が欲しい、子供好き、子供欲しい、寂しがり屋で常に群れてることが楽しい、パートナー以外ともわいわいしたい人は向いてますね。その場合幸せだと思います。
自分は間逆なんで合いませんでした。
常識やルールが苦手、自由を好む、本当は乗り気ではないけどみんなするからしたほうが良いかもという世間体を気にした理由、子供は好きではない、人といると多少なりともストレスを感じる人、群れることに幸せを感じない
そんな人は辞めたほうがいいですね。
名字を変えるのも女性だからいろいろ大変。
共働きで経済的に楽になるかは微妙な時代。女性は会社の福利厚生が受けられなくなるし、結婚したら女性は左遷やリストラにあいやすくなる。
義実家との付き合いも女性は負担が大きい(男性はほぼない)、子供が出来たら世話は9割が女性。正社員で復帰が無理な人も多い。
離婚したら子供は女性が見なきゃならない、男性は養育費踏み倒す人が8割。
老後は寿命や女性が年下がおおいから、結婚してもしなくてもどうせ一人。
今の時代、女性のリスクが大きいのよね。
主さんには主さんの人生があります。主さんは結婚しない道を選んだのでしょうか?
少しでも結婚に未練があるのなら一度は結婚をしてみる方法もありますよ。
結婚する人もいれば独身を貫く人もいます。何度も結婚する人もいますけどWWW
こう言うスレを読むと
結婚したいのにできないから「やっかみ」で発言してるように読めてしまうんです。
今が幸せなら結婚など・・頭の片隅にも浮かんで来ないと思います!!!
他人の生き方など、どうでも良い話。
私は やっかんでいるようには 思えないです。この人が考えているのは 先を見越した非常に冷静な判断だと思います。 冷静になって考えてみたら 結婚に向かない人にとっては 非常に不合理な選択と言わざるを得ないです。 50年前は それでも強引にでもくっつけられていたのです。周りの社会が 結婚を強制していた時代があったのです。 今は結婚のメリットとデメリットを天秤にかけて どちらに よりアドバンテージがあるかを選択できる時代です。私はこのような結婚の不合理を発信してくれているいいスレだと思います。
今の日本で男と女というのに無関心な人って すごく多い と思う 主もその一人だと思います
これだけ複雑な世の中めんどうな事は いや だというのと同時に 結婚しなくても 今の世の中これだけ便利になっていて やっていける あなたの選択は合理的 と言えるでしょう
ただ ほかの人もおっしゃっていましたが 心のどこかに 未練のようなものがあるのでは無いかと・・・・、しかし冷静になって考えてください 男と女そのなもの深く付き合うとチープなものでしかないことにきがつくでしょう 冷静になるとみな離婚 それはあてっている 一時期の過熱感や勢いで結婚した人の末路は離婚という悲しい結果に終わっているという統計があります。 若いうちに結婚した人の中で離婚する人が多いのはおおよそ、それです。男と女いつの時代も同じ 熱しやすく冷めやすい
ずっと1人で生きてるのがつまらないからじゃないでしょうか?
交際相手がいれば、相手がいずれは結婚を考えてるという人は多いですから。
リスクを恐れるから結婚しないってのはよくわからないです。
もし離婚となっても死ぬわけでもないですし。
また恋人作ったり再婚する人もいますから。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧