富裕層の人って少食なのですか? 高級寿司の一人前や、イタリアンのパスタって…

回答12 + お礼10 HIT数 764 あ+ あ-


2024/08/24 12:02(更新日時)

富裕層の人って少食なのですか?

高級寿司の一人前や、イタリアンのパスタって量少な過ぎません?
フレンチや焼肉のコースも全体的にかなり少ないですよね。

高いのは良いんですが、量が少ない事に納得出来ないです。
それならもっと値段高くして良いので、一般人が平均でお腹いっぱいになれる量をちゃんと出してほしいのですが、何故それはしてくれないのですか?

庶民は大食いで、富裕層は少食ってことなのでしょうか?
いつも物足りなくて、少食のパートナーも足りないと言ってるので嫌な気分になります。

No.4122679 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

良いものを少しづつだと思うけど

No.2

どうだろう、8〜9品とか出ますから私はいつもかなりお腹いっぱいになりますけど。

早食いとかはないですか。ゆっくり楽しみながら味わえば満腹になるんじゃないでしょうか。

恐らくカツ丼1杯よりは総重量は多いんじゃないでしょうか。

No.3

高級店は「量」ではなく「味」を売りにしているからですね。

量が目当てなら、デカ盛りの店に行きましょう。

No.4

単に腹を満たす為ではなく、味わう為の食事だからでは?食を楽しむ。

お腹いっぱいになる量って、後半味わって食べなくないですか?

小腹が空いてるくらいの状態が、味わうには最適なんでしょう。

食の目的が違うんだと思いますよ。

No.5

以前に フランス料理をコースで 頂きましたが バターを使用しているのか 貧乏人の私でも お腹いっぱいになりました。

No.6

食事が終わったらラウンジとか行ってつまみながらの乾杯だから隙間開ける為だよ〰︎。笑

No.7

>> 1 良いものを少しづつだと思うけど 少しずつ食べるのは良いのですが、それなら品数を増やしてほしいです。

No.8

>> 2 どうだろう、8〜9品とか出ますから私はいつもかなりお腹いっぱいになりますけど。 早食いとかはないですか。ゆっくり楽しみながら味わえば満… そんなに出ます!?
4〜5品くらいで終わりません?

No.9

>> 3 高級店は「量」ではなく「味」を売りにしているからですね。 量が目当てなら、デカ盛りの店に行きましょう。 大盛りが食べたいわけではないんです。
庶民のお店だと、定食屋でもチェーン店でも一人前のご飯普通盛りしか頼んでないです。
デカ盛りではなくて、そのくらいの量がほしいだけです。

No.10

>> 4 単に腹を満たす為ではなく、味わう為の食事だからでは?食を楽しむ。 お腹いっぱいになる量って、後半味わって食べなくないですか? 小… 成程。
富裕層の方は満腹にはならないってことなのですかね?

あくまで食事は遊び感覚であり、腹を満たすという行為は人生でしてきてない、という考えなのでしょうか?

量が多すぎたら後半苦しくなりますが、普通の一人前なら腹8〜9分目で最後まで味わいながら満足出来ないですかね?
お金持ちの感覚はわかりませんな。

No.11

>> 5 以前に フランス料理をコースで 頂きましたが バターを使用しているのか 貧乏人の私でも お腹いっぱいになりました。 そういうお店もあるのですね。
私はどちらかというとサッパリ系の前菜が多く、メインのお腹も本当はナイフを使わずに一口で食べれるサイズ感、と思う店ばかり選んでしまっていて、それで失敗するのかもしれませんね。
焼肉でもコースは足らないんですがね。

No.12

>> 6 食事が終わったらラウンジとか行ってつまみながらの乾杯だから隙間開ける為だよ〰︎。笑 満腹だと食事後の晩酌が楽しめないって事なのですかね?
まあ腹がはち切れるほどの量を求めてるのではなく、腹8分目くらいで良いのですが、いつも5〜6分目しか満たされません。

No.13

フレンチだとフルコースは7〜9品が多いと思います。多いと10皿出る店もあるし、デザートの後にチョコレートやクッキーがさらに出てくるのでいやもう無理でしょとなりますよ。

5品だとハーフコースになるんだと思いますよ。

和食の場合は最後にご飯なのでこれも泣く泣く断ることもある。先に献立を見てどうしても食べたいご飯のときはその前の汁物なんかをセーブしたり工夫してます。

コースは和も中も洋も満足する量だと思ってます。コースを食べる日はかなりお腹を空かせていかないと食べきれません。

中華は油を使う料理が多いし鮑丸ごとでてきたりするのでお腹はち切れそうになります。

私はイタリアンや焼肉が好きじゃないのでそちらは分からないのですが、コース料理はは量多いなというイメージ。

No.14

人によります。食べ放題行く富裕層たくさんいますよ。

No.15

イタリアンパスタ、ピザ不味いから、

アメ式、日本式で慣れてるので。

No.16

>> 13 フレンチだとフルコースは7〜9品が多いと思います。多いと10皿出る店もあるし、デザートの後にチョコレートやクッキーがさらに出てくるのでいやも… そうなのですね。
私は庶民なので、頻繁に高級店に行くわけではないのですが、行く時は自分なりに調べて都心の良いお店のコース料理を何度か予約したのですが、そんなに品数が多いコースが無かったので、毎回ハーフコース専門店のような高級店を無意識に選んでしまったのですかね?

都心のデートスポットの夜景が綺麗なレストランなどもクリスマスディナーで予約したこともあるのですが、おそらくハーフコース専門店でした。

羨ましいです。
せっかくの贅沢ですから、腹減りで帰りたくないので、多少高くても10品出してくれるお店を何とか見つけたいです。

No.17

>> 14 人によります。食べ放題行く富裕層たくさんいますよ。 食べ放題行けば確実に満腹ですね!

No.18

高級料理を一品づつ大量に喰らう人間は富裕層でも難しいです。
富裕層ならまた食べられるので、少しでも満足するのでは?

No.19

>> 18 どういうことですか?
コース料理で少量ずつ食べるのは良いのですが、それなら品数を増やしてほしいという事を言いたかったです。

また食べられるからと、空腹状態で帰っても何とも思わないって事なのでしょうか?
でもまた行ってもまた足りないの繰り返しになりませんか?

No.20

コース、お腹いっぱいになります。パンなどは食べれないので手を付けません。お代わりなど以ての外。お酒を飲むのでそっちで満たされているのかも?
日本食でも元々刺身と焼き物、おひたしぐらいでいいんです。最後のご飯いらない。いつも食べられない。米の分お酒飲みたい。
あと食事中めっちゃ話します。会話してたら食べる暇があんまりない。

No.21

>> 20 アルコールを飲むと少食になり、あまり食べられなくなる方っていますよね。

私はお酒飲みながらも普通に食べれるタイプだからかもしれません。
富裕層には少ないタイプですかね?

日本食もおつまみだけじゃ足らないです。
お酒を飲みながらも白米食べたいくらいです。

No.22

ドン!と出してくれる中華が好き


フレンチとかは少量なのがおしゃれで上品みたいな概念があるのかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧