肉じゃがを作りましたがにんじんが硬いです。 炒めず、水に切ったじゃがいもとにん…

回答14 + お礼5 HIT数 453 あ+ あ-


2024/08/28 17:14(更新日時)

肉じゃがを作りましたがにんじんが硬いです。
炒めず、水に切ったじゃがいもとにんじん、玉ねぎを入れて砂糖と出汁で煮て沸いてから5分くらいして麺つゆを入れ5分煮て火を止めて冷ましました。
にんじんが硬くてどうしたらよいですか?


24/08/27 11:08 追記
あ、肉は豚バラで下味に酒と塩を揉み込んで麺つゆを入れる前に追加しました。

じゃがいもと玉ねぎは十分柔らかくて旨いです。
にんじんだけが硬いです

No.4125938 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

硬いの人参だけ?玉ねぎも不味そうだしジャガイモも生煮えっぽそう。

一番簡単なリカバリーはレンチンだね。

No.2

5分は短いと思いますよ
全体的にもう一度煮込むか人参だけ柔らかくしたいなら人参だけ取り出してレンチン

No.3

落とし蓋をして弱火でゆっくり煮込むか、耐熱容器に移してラップしてレンジで温にめるか。

No.4

5分では煮えない。もう少し火を通したら。

No.5

にんじんだけ煮汁ヒタヒタに漬けながらレンチン。
煮る時間短くしたいなら次からにんじんは小さく切りましょう。

No.6

人参は中途半端な温度で煮ると硬くなるんですよ。
グツグツ高い温度で煮ないとダメで、1度硬くなった人参はもしかしたら柔らかくならないかもです。

No.7

>> 1 硬いの人参だけ?玉ねぎも不味そうだしジャガイモも生煮えっぽそう。 一番簡単なリカバリーはレンチンだね。 あまり料理しないんですか?
玉ねぎは牛丼の玉ねぎぐらい旨いですよ

No.8

>> 2 5分は短いと思いますよ 全体的にもう一度煮込むか人参だけ柔らかくしたいなら人参だけ取り出してレンチン レンジはありません

No.9

>> 3 落とし蓋をして弱火でゆっくり煮込むか、耐熱容器に移してラップしてレンジで温にめるか。 落とし蓋しました。

No.10

>> 4 5分では煮えない。もう少し火を通したら。 10分煮てますよ
さらに余熱時間もあります

No.11

>> 5 にんじんだけ煮汁ヒタヒタに漬けながらレンチン。 煮る時間短くしたいなら次からにんじんは小さく切りましょう。 レンジないです
にんじんは嫌いなので小さく切ってました

No.12

人参生煮えの奴に料理しないんですかとか言われたくないわ。

No.13

レンジないなら普通に人参だけ取り出して別鍋でまた煮たらいいだけでは?
何を悩む事があるんだろ

No.14

10分だったらじゃが芋もやっと火が通ったか通らないかくらいじゃないの?
一般的には肉じゃがって15分は煮るよね。
人参は10分では柔らかくならないよ。
レンジが無いなら買うか、それが無理なら諦めるしかないね。

No.15

人参が嫌いなら、そもそも入れなきゃいいのでは・・・。

No.16

私は先に人参を煮てから他の野菜を投入する。

No.17

あーでもないこーでもない言ってる間に人参だけ別にまた煮たらいいじゃん
なんかのスレ悪意しか感じない

No.18

レンジが無いならどうせまた煮るでしょ

No.19

アルミで落とし蓋がわりに被せてもっと火通した方がいいです。

まぁ時短考えたら圧力鍋買った方がめっっちゃ楽ですよ。
切った食材と調味料いれるだけ。火つけて3分から5分たったら終わりですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧