仕事がつらいです。 でも働かなければいけないので頑張ってるんですが、例えば妊娠…

回答5 + お礼0 HIT数 182 あ+ あ-


2024/09/04 14:43(更新日時)

仕事がつらいです。
でも働かなければいけないので頑張ってるんですが、例えば妊娠した人が体調悪くて早退とか産休育休とか、仕方なく休まなければいけないお休みが羨ましくて羨ましいて仕方ありません。自分は健康でとても恵まれています。
でもコロナの時も仕事がないからと有休を与えられた人がいても私の立場は与えられなかった。この損な立場はいつまで続くのだろうと愚痴が溜まりストレスです。
どうしたらもっと心穏やかにいられるのでしょうか。

タグ

No.4131174 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

壁に立ち向かう。壁を壊す。

No.2

その職場にいる限り変わることは無いと思うのでストレスは溜まると思います。
仕事以外の時間で自分を元気づけたりストレスが無くなるような何かを見つけて、仕事とうまいこと付き合っていくしか無いです。
社会人って難しいですよね…

No.3

仕事だから、その分報酬が
増えると思うば?
ボランティアじゃないんだから。

No.4

今からでも、会社に所属する働き方ではなく、自分でビジネスを行なう方向にシフトしていっても良いのでは?と思います。

もちろん、なるべくならローリスクで始めるべきなので、今の会社で働きながら+αで何かをやる…という方向のほうが良い。

というのも、今現在会社で働いて給料貰ってると思いますが、その給料で月の生活が回ってるはずなんですね。
つまり、+αで稼ぐ何かがあれば、そちらは全額投資なりなんなり、生活維持以外のことに使えるわけです。
月5万でも年間60万になるわけで、税金払っても50弱残ります。
これを投資に運用したり、或いは自分のビジネス展開に投資したり。

例えば月給25万なら、月労働時間が160時間とした場合、時給は1,562円。
1日8時間なら12,496円。
つまり、税金諸々含めても25,000円〜30,000円の売上(低コスト前提)を毎日出せればトントンくらいになるはず。
(事業の内容によってはBEPも変わりますが)

この数字だと、スマホやタブレットの画面修理なら1日一件取ればクリアできますね。

そんな感じで最初から一撃フリーランスに転職するとリスク大ですが、今から割合を本業90:副業10くらいで考えておいて、おいおい50:50、40:60と比率を変えていければ、そのうち本業としてやっていける日がくると思います。

やるやらないは本人の自由ですが、会社に所属してお金を稼ぐ事だけがお金の稼ぎ方ではないので、そういう方向に目を向ける機会と捉えて学んでいくのも気分転換も兼ねられる分、良いんじゃないかなぁ?と思います。

No.5

有休は与えられるものではなく自ら行使するものだよ、休みたいなら申請すればいいじゃん。それに有休には期限があるから使わないと消滅しちゃいますよ。
お金の入った財布落としたらショックでしょっ…!?
有休は有給とも言います、つまりお金です、貴方のね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧