反抗期
皆さんは子どもの反抗期ってどうされました?ほっとくしかないのかな?
新しい回答の受付は終了しました
反抗期…うちは18才男15才女 息子が落ち着き出しましたが娘が受験も重なりそんな時期みたいです。本当 反抗期疲れますね(^_^;) しかし反抗期迎えず、大人になって様々な問題行為を起こしたら大変です 毎回は子供も嫌がりますが、タイミング見計らい好きなスポーツ.ゲーム.マンガ等を一緒に楽しんだらポロッと本音話したりしました。きっと親子で1つ山を越えた充実感がきますのでお互いがんばりましょう
私が反抗期の時の事ですが、正直、親に色々うるさく言われるのはうっとしかった…。私が悪い事した時はかなり殴られましたよ。でも殴りっぱなしじゃなくてその後のフォローもちゃんとしてくれたから、私の為に怒ってくれたんだなぁってわかったし、子供って反抗期で色々言われるのは嫌だけど、親にほっとかれるのはもっと嫌なんですよね。勝手って思うかもしれないですケド(笑)こんなに反抗してるのに親は自分を見放さない!っていう思いが後々の親子関係をもっと良くするんじゃないかなぁと思います。私も子供を産んで育てて今ようやく親の気持ちがわかる様になりました☆
私自身、反抗期の頃は親と同じ空気を吸うのも嫌な時期がありましたからね… でも それもある一時期に過ぎないですし、また面と向かって意識せずに話せる時が来ますよ、絶対に。 あの頃を振り返る度に、親に対して随分酷い事してたなぁと幾度となく反省してた自分がいます。
お礼ありがとうございます。男の子ですか?プリント困りますよね(;_;)小.中学のころ二者面談や保護者会のあと 息子のロッカークシャクシャプリントの山!!でも良く見たら女の子もいましたが男の子はそんなロッカー多かった。 「もうお母さんが学校に電話で聞くからいい!」学校に電話が恥ずかしかったのか多少持ち帰る様になったけど友達と楽しかったりするとプリントの事が抜け落ちてしまうらしく(^_^;)お子さんの年齢分からなく憶測でごめんなさい。多分ウソつく内容にもよるけど説明や話するのが面倒な時期とかかな?的外れならごめんなさい
反抗期は絶対に大切です!私は十代の頃親に反抗できず全て一人で抱え込んでいる時期があり自分では何とも思っていませんでしが、ある日夜寝ていたら動悸がして過呼吸になり何度も病院に運ばれしばらく入院していて退院してから自分の居場所が家にはないことに気付き自殺未遂を繰り返しました。親に意見主張ができると言うことは親子関係ができている証拠です。これぐらいのことを言っても親は自分を受け入れてくれることをわかっているから少し反抗的な態度もとれるんだと思います。主さんも人間だからイラっとくることがあったり悲しくなったりすることもあるでしょうが今は暖かい気持ちで見守ってあげることが一番です。あまり気になるようでしたら親子でカウンセリングをうけてみるといいと思いますよ。最近は結構多いですよ。
私の弟は中3なんですが、プリント出したりしません。
家庭でいろいろあったせいでお母さんが嫌いみたいです…お母さんは呆れてるけど、普通に接しています。
弟は私には少し話してくれるので私が弟をなんとかするようにがんばってます。
反抗期の時は兄弟の方が話やすいかも
皆さんありがとうございます。プリント出さないので学校のホームページでチェックしてます。今中二です。朝から顔洗え歯磨きは?と言わないとしないし…なんだかな~って感じです。親に言われるのがストレスなんだと言うけど私にとって子どもがストレスです。兄弟は下に女で相談なんて出来ないですね。
多分 息子さん也に色々考えてる時期なのかな。魔の14才と良く言いますが。変な先輩とも戦わないといけないし、親や先生は口ばかりニュースを見れば、??ばかり…子供の反抗期良かったね。と思いますよ。オムツが取れる前の段階(^^)世間の嘘を見抜き自分也に一生懸命で(^^)家は一番帰れる場所です。 基礎工事出来てるんだから社会でてもお手本の先輩見付けますよ
私も保護者の集まりの中でも良い先輩に出会いました。過ぎたから言える事も有り気を悪くしないで…貴方の息子さんは宝なんです。 と、思えるまで私もジタバタでした。それでいいと思います
ありがとうございました。魔の14才ですかはじめて聞きました。そうかもしれませんね皆外でたたかっているんですよね。子どもも彼なりに友達関係とかも大変だろうし…譲れない所はしっかりしめて、やっていきます
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧