皆さんにとって優しい方とはどのようなイメージがありますか?私は相手の事を考え相手…
皆さんにとって優しい方とはどのようなイメージがありますか?私は相手の事を考え相手が不快にならないよう行動する方、苦手な人がいても悪くいうことなく笑顔で接する方等優しいと思っているのですが優しいと利用されてしまって自分の手で手に入れた事も相手に奪われてしまったりいじめを受けたりする事があります。誰にでも優しく平等に接したら八方美人だと裏で愚痴を言う方々も見てきました。優しくするのをやめると今度は性格が悪いと言われどうするのが正解なのか分からないです。優しくある事が良い事なのかも分からないので今回相談させてもらいました
タグ
新しい回答の受付は終了しました
昔は例えば「好きな異性のタイプは優しい人です」などいい意味に捉えられてたが、今では、「優しい」は悪口として言われることもありますね、イメージ変わったなと思います。うかつに人に優しいね、と言えなくなってしまった
「私は相手の事を考え相手が不快にならないよう行動する方、苦手な人がいても悪くいうことなく笑顔で接する方等優しいと思っているのです」自分を守るための優しさだと感じます。優しさとは反対のものです。「誰にでも優しく平等に接したら八方美人だと裏で愚痴を言う方々も見てきました」優しい人はそのように言うと思います。しかし相手の幸せを優先して、裏ではなく正面から伝えると思います。「優しくするのをやめると今度は性格が悪い」ずるい人はそういうと思います。自分にとって都合のいい人にはそのままでいて欲しいからです。相手の幸せより自分の都合を優先します。優しい人は相手に本当のことを伝えます。そして苦手な人とは無関係になろうとします。優しい人は相手に本当のことを伝えても、対立しても嫌われないことを知っています。優しさと冷たさを反対に見ていると思います。
>> 2
コメントありがとうございます
自分を守るため、周りから好かれるためにそうしていること私は多分認めたくなかったのかもしれません。
困っている人がいたら少しでも助けになるように声をかけることはあっても結局それは自己満足なのであって相手の為に行動したのではなく困っている人を助けようとする自分が好きだからという理由で行動していたような気がして。心の底から相手の事を思って行動出来るようになりたいのに自分の価値を見出す為に自分中心で考えてしまっているんですよね、多分
相手の事を考えて不快にならないよう話すのも嫌われないように振舞っているだけで相手の為になっていない時がありますし。
どうしたら自分中心ではなく人の事を一番に考えて行動出来るようになれるのでしょうか
他人のことを一番に考えて行動すると、他人のためになりません。
不快になって、嫌われます。
自己犠牲だからです。
自己犠牲をして、無理して頑張ってる人のそばにいると、非常に疲れます。不快になります。
自分を中心にして、自分を一番にしていないと、他人に優しくすることになりません。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧