人生について質問です。 まず私は将来、役者になりたいという夢があり、養成…
人生について質問です。
まず私は将来、役者になりたいという夢があり、養成所に通いながら、美容師の資格を取るための高校に通っています。 それに、養成所の費用を払うためにバイトを2つ掛け持ちしています。
今現在、高校やバイトが忙しく、養成所に割ける時間が無く、全てが中途半端になったり、どれも上手くいかなかったり...
それが嫌で、高校を通信に変えようか考えています。私は、養成所に1番専念したいです。また、あまり高校の雰囲気が好みではありません。
それに、私は一度高専を自主退学しています。今は高校2年生の年ですが、1年生からやり直しています。
ですが、親には将来を見通した時に美容師の資格があれば、比較的困ることはないから、せめて取っていて欲しいと言われています。
親の気持ちも理解しており、役者という不安定な職業を目指すからこそ、何かあった時に使える資格があれば良いことも分かっています。
でも、養成所に専念して、そっちの道で成功したいです。
どうすれば良いか、少し助言をいただきたいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
役者は才能がある人が努力して輝ける世界。
チャンスを得られない人が養成所に通ってお金を落としても、得られるものは思い出か人脈か……。
そもそも、掛け持ちしていると、運も通り過ぎていくし、努力しているようには見えない気がします。
小劇団などに所属している人は別に仕事を持っている人が多数です。
親に言われたから美容師、ではなく自分の意思で役者を続けながら励める仕事を考えてみてはいかがでしょうか?
自分を信じて役者一歩に専念するのも良いと思います。
ただ世の中はそんなに優しくないので、将来の選択肢を増やしておく為に、大学(短大や専門学校でも)までは卒業しておいた方が無難です。
俳優を多く排出している、演技が学べる大学もありますよ。
いろんな役をやる時に、経験や知識や教養は多いに越したことはないでしょうから。
わたしが高校生の頃にも、あなたの様に役者志望の女の子がいましたが、彼女は大学も行かずバイトしながらレッスンに通い、タレント名鑑?には載っても仕事は無く、今は結婚して専業主婦しています。
悲観的にはならないでほしいですが、これも現実のひとつというのは知っておいていいかと思います。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧