実母が子供すぎて嫌になります。 性格とコミュニケーション能力に問題ありです。 …
実母が子供すぎて嫌になります。
性格とコミュニケーション能力に問題ありです。
出不精で人に会うのを嫌い、仕事もなかなか続かない人です。
母の尻拭いじゃないけど、細々した後始末やサポートなどこれまでたくさんしてきました。
母子家庭で私の下に弟が2人います。
2人は別世帯を持ち、早々に母を見切り県外にいます。
老後の面倒は見ないでしょう。
この度私の結婚が決まりまして、これから夫からの挨拶や両家顔合わせなどをしていきたいのですが、ここでも文句ばかりの母です。
一生に一度、娘のここ一番という時くらいは重い腰を上げてくれると思ってました。
「面倒くさい」「勝手にやっていいよ」「お母さん何もわからないから」「あちらに任せるよ」「私もいかなきゃだめ?」「何着たらいいかわかんない」「あんまりかしこまった場は嫌だよ」「お寿司?中華がいい」
疲れました。
もう母抜きで話を進めたいです。
夫には母のことを話していますが、夫のご両親には話せてません。恥ずかしいし。
夫のご両親はとても仲良しでラブラブで微笑ましいです。
羨ましいです。
この母を説得して引きずってでも頑張ってもらうか
ご両親に事情を説明して母不在で事を進めていくか悩んでます。
弟たちは結婚の時どうしたんだろうか。式は2人とも挙げてないので、私もよくわからないのです。
ちょっと相談してみます。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
弟さんたちは式を行ってないのであれば、両家顔合わせとかもやってないんじゃないですか?
うちも旦那側の両親は無関心、私の方は父子家庭で父があなたのお母さんと似たような感じなので…勝手にやってくれみたいな感じで何もせず終わりました。
私達は自由に二人でやりたいタイプだったから、逆にありがたかったくらいですが、普通はちゃんとやりたいですよね。
きちんとした結婚式を執り行いたいのであれば、なんとか説得してお母さんにお願いしたほうがいいです、一生の思い出になるわけですから。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧