介護職です。アズノールとゲンタシンって傷に塗ると思います。 でもそれぞれ傷の具…

回答4 + お礼2 HIT数 216 あ+ あ-


2024/09/30 21:23(更新日時)

介護職です。アズノールとゲンタシンって傷に塗ると思います。
でもそれぞれ傷の具合によって塗るシーンが違うと思うのですが、どのような時に塗るのがそれぞれふさわしいですか?いまいちわからなくて、わかる方がいたら教えてください。

タグ

No.4147869 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ゲンタシンは、化膿した湿疹を微温湯で洗い流すか、入浴後、患部を綺麗にした状態で塗布し、ガーゼ保護します。
アズノールは化膿までいかなくても、発赤し、軽いただれや傷がある場合に塗布します。
痛みだけでなく、痒みがある場合はステロイド入りの軟膏を塗布する事もあります。

当方、看護師です。。。

No.2

傷の手当は「看護師」さんに任せるほうが良いと思います。

No.3

介護士です。
介護士の判断ではなくて看護師さんからの指示を受けましょう。
同じような傷でもアズノールを塗ると悪化してしまったりとか、そこまで介護士には正確な判断出来ないので。

No.4

1ですが追記です。
他の方も言われるように、傷であれば、施設に看護師がいるようであれば、報告し、見てもらいましょう。

No.5

>> 1 ゲンタシンは、化膿した湿疹を微温湯で洗い流すか、入浴後、患部を綺麗にした状態で塗布し、ガーゼ保護します。 アズノールは化膿までいかなくても… ありがとうございます。介護の現場では、ゲンタシンをつける際、洗い流したりはしてないです。塗っておわり、みたいな。


アズノールは擦り傷、ゲンタシンは、皮膚が剥離した状態、イソジンシュガーは褥瘡に使う、と傷の段階で違うと習いました。

No.6

>> 4 1ですが追記です。 他の方も言われるように、傷であれば、施設に看護師がいるようであれば、報告し、見てもらいましょう。 それが、

○施設に看護師が現場にいない。
○オンコールか臨時往診になり別料金。定期往診になる。

なので、おいそれと気軽に聞けません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧