過去にされたいじめについてです。学校を卒業して、何年か経ってからもその事を思い出…
過去にされたいじめについてです。学校を卒業して、何年か経ってからもその事を思い出してしんどかったです。今でも少なくなりましたが、思い出したら辛いです。
いじめは悪い事なので、私の考えはおかしいのかもしれませんが、いじめた人が人をいじめなくても笑えるようになれば良いと思っています。矛盾しているかもしれませんが、許している訳ではないです。
私の考えはどう思いますか?間違っていますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
おかしくはないと思いますよ?
私も貴方と同じ事を考えた事があります。
でも、やはり人をイジメない心を育てるのを考えてほしいなと思いますけどね…
酷い環境で育っても人をイジメない人もいると思うので
特に間違ってはいないし理想的ではあると思います。
理想を掲げるこは悪くないし、むしろ良いことだと思いますが、まずすべき事は被害者を守ることと言う考えがあるので、その考えから否定されることはあると思います。
将来を見据えた場合に、現在を切り捨てる必要があるケースは少なくない。
具体的な理想の実現案が明確になれば、良いのではないでしょうか。
お互いに、必要だったから、そうなっただけ。
あなたには「強くなりなさい」
相手には「自分に出来る力が他人と違うのならば、その力を正しく使いなさい」
そういう力が、お互いに掛かっているだけ。
相手は、気付かないなら、放って置いても勝手に、痛い目に合うさ。
大切なのは、自分はどうするのか。
どうなるのか。
どう、自分の人生を歩んで行くのか、
だと、思うよ。
いじめをする人は直接いじめた相手が傷つくのを見て喜ぶだけではないです。
例えば戦争をしている国で爆撃された悲惨な状況下にある人々の映像を見て喜びます。
国内の残虐な事件や事故の被害者を見て喜びます。
不幸な人を見ることが快楽なのです。
いじめをする人はあなたとは最初から人種が違うのです。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧