結婚前に同棲することになって、なにか違和感、違うかも、嫌かも、となった方はいます…

回答10 + お礼8 HIT数 259 あ+ あ-


2024/10/04 00:25(更新日時)

結婚前に同棲することになって、なにか違和感、違うかも、嫌かも、となった方はいますか?
一時的なものか、直感のようなやめといた方がいいかどちらか考えています。



24/10/04 00:24 追記
少し気持ちが揺らいだり、この人でいいのか、嫌な感じ、離れたいかもなどと考えましたが、同棲したら結婚しないといけないというのにとらわれないで考えることができました。
同棲してからお互いの生活もみて判断したいと思います。
ありがとうございました。

タグ

No.4149518 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.13 2024-10-03 13:31
匿名さん13 ( )

同棲したから結婚しなければいけないわけでもないのでしてみたらいいと思います。今の時点でそれも乗り気じゃないならお金も時間もかかるからしない方がいいと思います。結婚したら離婚しない限りずっと一緒に生きていくわけだから少なくとも不安があってもそれを上回る一緒にいたい気持ちがないと辛いかな。

No.14 2024-10-03 14:16
匿名さん10 ( )

元彼は何となく私が悩んでるのを感じ取ってたみたいで、「納得出来ないけど、どうしようもないんだって事は分かる」と言われました。慰謝料要らないと言われましたが、それは違うと思って相場分払いました。

上手く言えないんですが「嫌だ」という気持ちが元彼は後ろ向き、夫は前向きな「嫌」でした。

もし同棲するなら、結婚前提とか置いといた同棲かつ、お互い自分の部屋はあった方かも。喧嘩した時だけじゃなくて風邪引いた時とかの為にも。
同棲そのものを今したくない気持ちがあるのなら、もう少し待ってもらって、お互いの家に行き来する事を増やして半同棲してみるとかも?

文章綺麗に作れなくて、ダラダラ書いてしまいました。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 すっこんでろ

No.3

内容を書いてくれないとどうにも判断しかねます

No.4

>> 3 なにか嫌な部分とか嫌いになったとかではないと思いますが一緒にいる時に帰りたい気持ちになったり、近づくにつれ家に帰りたいと思ってしまいました。

No.5

削除されたレス (自レス削除)

No.6

前の彼氏のときなりましたね
今思うと気持ちが無くなっていたのかなって感じでした

No.7

>> 6 もう結婚しようというところなのでこのままの気持ちでいいか悩みます。
前の彼氏ということはそれで別れてしまったのですね。
気持ちは変わってないつもりなのに、胸が痛みます。
息がつまるような、苦しい気持ちです。

No.9

歳を取って思うのは
直感は信用できる。
色々考えた選択より直感が大事。
振り返ってそう思う。
それが他の人に適応する保障はないけど。

No.10

元彼の時はそれがあって、結婚の話出てた所が結納とか済ませてあとは式だけ。だつたけど、このまま結婚したらダメだと思って慰謝料払って別れました。
夫と同棲した時は嫌だなと思う事はあってもお互い話し合ったり譲り合ったり出来たし、自室に篭ったりビジホ泊まったりオールしたりをお互い認め合ってたのもあって、だんだん嫌だながなくなってきました。今でも仲良くやれてます。

違和感が改善されないものなら、このまま突き進むのは結構リスキーかも。自分の未来がかなり変わってしまうかもしれない。

No.11

>> 9 歳を取って思うのは 直感は信用できる。 色々考えた選択より直感が大事。 振り返ってそう思う。 それが他の人に適応する保障はないけど。 なんとなくその直感を感じる気もちわかる気がします。
ただ、どうしていいかわかりません。
住んでみてその後やっぱりダメだ。の方が酷いのか、住む前に保留で時間おくか、
どちらにしても、いきなりよく分からない気持ちで別れるというのは理由もわからないし、私もわからないので、
同棲してみるか、時間おくかタイミング考えてみます。

No.12

>> 10 元彼の時はそれがあって、結婚の話出てた所が結納とか済ませてあとは式だけ。だつたけど、このまま結婚したらダメだと思って慰謝料払って別れました。… 結納までしてたら勇気いりましたよね。
向こうの反応は怒ってましたか?悲しんでましたか?
うちは泣くと思います。
今の旦那さんの時の嫌な感じとは感覚が違ったんですね。
いきなり別れるとも言えないし、私も後悔したりするかもだし決めきれないので、
結婚は置いて、同棲するか同棲を待ってもらうかを考えてみます。
再レスと経験も教えてくださってありがとうございます。

No.13

同棲したから結婚しなければいけないわけでもないのでしてみたらいいと思います。今の時点でそれも乗り気じゃないならお金も時間もかかるからしない方がいいと思います。結婚したら離婚しない限りずっと一緒に生きていくわけだから少なくとも不安があってもそれを上回る一緒にいたい気持ちがないと辛いかな。

No.14

元彼は何となく私が悩んでるのを感じ取ってたみたいで、「納得出来ないけど、どうしようもないんだって事は分かる」と言われました。慰謝料要らないと言われましたが、それは違うと思って相場分払いました。

上手く言えないんですが「嫌だ」という気持ちが元彼は後ろ向き、夫は前向きな「嫌」でした。

もし同棲するなら、結婚前提とか置いといた同棲かつ、お互い自分の部屋はあった方かも。喧嘩した時だけじゃなくて風邪引いた時とかの為にも。
同棲そのものを今したくない気持ちがあるのなら、もう少し待ってもらって、お互いの家に行き来する事を増やして半同棲してみるとかも?

文章綺麗に作れなくて、ダラダラ書いてしまいました。

No.15

許容範囲と優先順位が合わないと難しいかなと思いました。

No.16

>> 13 同棲したから結婚しなければいけないわけでもないのでしてみたらいいと思います。今の時点でそれも乗り気じゃないならお金も時間もかかるからしない方… お金がかかったとしてもこのまま別れるかと言えば私も嫌いになったわけでもないし、
不安かもしれないし、確かめるために同棲してみたいと思います。同棲してみてからの方がわかるかもしれませんし、同棲してから結婚をしっかり見極めてみます。
同棲してみてから考えようという気持ちにさせていただいてありがとうございます。

No.17

>> 14 元彼は何となく私が悩んでるのを感じ取ってたみたいで、「納得出来ないけど、どうしようもないんだって事は分かる」と言われました。慰謝料要らないと… 彼もいい人だったんですね。
旦那さんとはお互い納得のいくようにすり合わせできるような寄り添っていけるような違いだったということですね。
それも踏まえていきなり避けるのではなくどちらかわかるように付き合ってみます。
私も一旦結婚がこの先にあると構えすぎず同棲して上手く行けばっていうほうに頭を切り替えることが出来そうです。
感謝します。ありがとうございます。

No.18

>> 15 許容範囲と優先順位が合わないと難しいかなと思いました。 まだすごく違いや嫌なこととか許す許さないの感じではなく、なにかわからない嫌な感じ、不安、みたいな感じで もしかしたら直感や感覚でやめようかと考えましたが
少し落ち着いて結婚より同棲や付き合いを考えて判断していきたいと思います。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧