最近の流行りのアニメってどうやって観ているのですか?分かりません。 子供(中学…

回答8 + お礼1 HIT数 235 あ+ あ-


2024/10/04 18:22(更新日時)

最近の流行りのアニメってどうやって観ているのですか?分かりません。
子供(中学生)が学校で名前だけは友達から聞いているのですが、見たくても家でテレビを見れる時間(8時から9時)の枠にそのアニメがどこにも入っていなくて困っています。
流石に中学生はまだ子供なので深夜には放送できませんよね😃
ネットなんちゃらって言う動画サイト?見たいなものにあるのでしょうか?(あれは絶対に危険なサイトなので見せられませんが)。😅
子供が見たいアニメは、「カムイ」「逃げ上手?」「びんぼんばんみたいなやつ」です。

No.4150001 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

わたしはアマゾンでみたり、録画して次の日に見たりするよ!あと、ユーチューブとかに上がってる動画もあると思う!

No.2

逃げ上手ってのは深夜2時枠でありました。地域で時間の差はありますが…。

Hulu(フールー)とかディズニープラスとかティーバーなど、今は安全で見たいのだけ選んで見れるというアプリもあります。

定額料金で入れば映画も好きなだけ見れたり。

テレビ番組の最後に「もう一度見たい方は、フールーやティーバーで😃」と紹介してるので、安全ですよ😄
誰とも関わらないシステムの様な感じです。

No.3

ちなみに中学生だから深夜に流さないって規定は無いです。
むしろ、内容が複雑的だったり人情味あるアニメは23時過ぎとかに追いやられてる。ドラマもそう。

夕方~夜枠のは小学生対象が多い。

何かと当たり障りないものしか見させてないと感情の動かし方の解らない人が増えていきそう。
いつまでも幼稚に扱ってもいけませんよ。
子供には子供達で共有したりする世界観もありますから。



No.4

深夜にアニメやること多いから、録画して見てますよ。夕方とかのアニメは、幼児向けばかりですね。
録画機能がないのなら、有料ですが月額500円ぐらいだから、中学生ならお小遣い範囲で、Amazonプライムやdアニメに登録すれば、テレビでも見られるから、それは保護者なか相談してみては?

No.5

あと、この掲示板使えるぐらいなんだから、気になるアニメの放送時間なども、自分で調べられますよね?
そういうの分からないのに、この掲示板は使える方が逆に凄いです。

No.6

○○○○(←アニメタイトル) 放送局 時間

とか、キーワード入れて検索すれば分かりますよ

見逃し配信サービスで最新話とか無料で一週間くらい観れたりしますし

No.7

知ってて敢えてだろうけど、

https://www.kansou.me/

うちはBSメインで録画してるけど、レコーダー調子悪くなってきたから買い換えず、動画サブスクに切替かな。年内いっぱいで。

ABEMAとかなら期間限定無料とかやってたり、初月無料のもあります。

No.8

アマプラかな
違法アップロードはダメだよ笑

No.9

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧