私の住んでる地域では、意外とゴミの区別が細かい(〜〜:。 結構手間だと感じ…

回答4 + お礼4 HIT数 199 あ+ あ-


2024/10/08 17:12(更新日時)

私の住んでる地域では、意外とゴミの区別が細かい(〜〜:。

結構手間だと感じるのは・・『ラベル剥がし』


ジュース、ドレッシング、洗剤・・と、対象が多い。


そこで思ったのが、

缶ビールみたいに『容器そのものに印刷すれば』ラベルなんて必要無いよね・・と。


そうなれば、地味に楽になるかも(笑。

タグ

No.4152701 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

田舎に行けば行くほど
焼却炉がチープだから細かく分別なんだよね。

No.2

>> 1 ルールだから従ってるけど・・
分けたとしても結局は燃やすのだから意味ないと思うけど😅

それよりもペットジュースを製造する段階で

容器自体に印刷すればいいんだよ!(笑。

No.3

ペットボトルは燃えるゴミとして出したほうが実はエコだと昔から言われてるのに、頑なに分けたりラベル剥がすの必須の地域ありますよね。

容器に直接印刷は色々な面でコストかかるから現実的ではなさそう。

とある市みたいに「皆が分別してくれないから、何でも燃やせる焼却炉作ったよ、これで何でも燃えるゴミに出して良いよ」っていうのをあちこちでやってくれたら良いのに。

No.4

>> 3 あ〜!それいい😆

もしコスト面での事情があるなら、缶ジュースの割合を増やせばいい。

カルピス、三ツ矢サイダー、コーヒー、桃天・・・etc


特にコーラや、サイダーは缶にすべき!
ペットをいくら冷やしたところで、全く美味しく感じないし

その点、缶の場合は圧倒的にひんやり感は伝わる。

缶の場合、そもそも缶自体に印刷だから 『ラベルを剥がす』
と言う問題が無い!


これはいいアイデアだと思う。

No.5

今朝、戦ったラベル剥がし。面倒くせと思いつつやりました。直接印刷いいですね。分別は気をつけてやるようにしてますが。

No.6

サントリーのペットボトル飲料は
ラベルを親指くらいの小さなシールにしたよね😆

No.7

>> 5 今朝、戦ったラベル剥がし。面倒くせと思いつつやりました。直接印刷いいですね。分別は気をつけてやるようにしてますが。 あ〜・・お疲れ様。

地味に手間ですよね(笑。  まぁ、しょうがない・・。

No.8

>> 6 サントリーのペットボトル飲料は ラベルを親指くらいの小さなシールにしたよね😆 おぉ!そうなのね!(・・。
これなら剥がす必要無いよね!

さすがは世界のサントリー😆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧