タイガーマスクを見た。1968年(56年前)の作品だ。 劇画タッチの絵なので今…
タイガーマスクを見た。1968年(56年前)の作品だ。
劇画タッチの絵なので今のアニメとは全く雰囲気が違う。何というのか、リアリティが強くてアニメというより実写を見ているような感じで少し怖かった。アクション(プロレス)ものとはいえアニメらしい柔らかさ、ファンタジー感、可愛らしさが皆無で大人の男が見る厳ついアニメという感じだった。登場人物(その他エキストラ的人物も含め)も戦後復興中の昭和の日本人という感じで今とは違う雰囲気だ。どこか別の国のよう。北朝鮮人や中国の人民解放軍のような硬くて厳格なキャラクターといおうか。
15年後の1983年にキン肉マンというアニメが放映されているが、こちらは同じプロレスアニメでも現代に通じるアニメらしいキャラクターが登場してくるし、ギャグやクスッ笑えるシーン、ほのぼのした感じがあり随分と印象が違う。タイガーマスクはシリアスStoryでキン肉マンはギャグプロレスアニメなので当然かもしれないが。
その他バビル2世や科学忍者隊ガッチャマンも見たがタイガーマスク同様にやはり絵柄が劇画タッチで、こういうキャラの顔を見慣れていない世代からすると全般的に怖いという印象がある。なぜ劇画タッチのアニメは無くなってしまったのか?今、こういうタッチのアニメはほぼ無い。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
「俺たちが忘れられてるぞ!」
「立て…立つんだジョー!」
/ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ \
/―-\、 __z彡 ヽ
`.........\..._へ|
(・)ノ 丿人▽~)6)
/~(_) ) ̄....\ /\
L/`ー⌒′\ ......ノキ|ヽ
/彡口口口.....ヾミ| |
∧ ヽ/⌒⌒) / |
`/ ( オッサン.......... / |
/ |\_(__/ /|
> |\______/ |
\ | | | |
そらぁ答えは出てるよ~
今の時代は「萌え」があってナンボだからさぁ。
ファンの中でも一番お金を落としてくれるのは、「身体の大きなお友達」だからね~
今の時代、大概のアニメには「正統派ヒロイン」を中心に、「可愛い妹キャラ担当」「ナイスバデーなお姉さん担当」「ネクラor不思議ちゃん担当」とか、AKB商法(こんだけ数をそろえればどれか好みのキャラがいるだろ商法)が正義だからね~
劇画タッチなシリアスアニメなんて、極一部のコアなファンしか観ないから金にならないんだよね。
今時のアニメは次から次にいろんな女キャラが登場して、いつの間にかハーレム状態になるものが大半だよね。
そうしないと売れないし、売れなきゃ新しいアニメも作れない。
今のアニメ業界は「身体の大きなお友達」の性癖を満足させる奴隷みたいなものだよ~
新しい回答の受付は終了しました
おしゃべり掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
いい子が欲しかった。 何言っても反抗ばかり。人に迷惑かけても平気。や…35レス 794HIT 匿名さん
-
生活費出してます。。 結婚してない彼女います。 感謝された…13レス 328HIT 匿名さん
-
子供が嫌いな人は子供を作らない方がいいですか? 小学生の集団登校とか…12レス 221HIT 匿名さん
-
不倫や浮気はなぜ、そんなにだめなことなのでしょうか? 結婚してても、…9レス 222HIT 匿名さん
-
さりげないことを相談してみたら、レス者同士が揉めてしまい、スレを閉鎖す…7レス 168HIT 匿名さん ( 女性 )
-
義母に慰謝料請求出来るか質問です。 具体的な内容としては 1.…10レス 192HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧