自営の仕事を経営難でやめることになったので、妻との離婚を考えています。 子…
自営の仕事を経営難でやめることになったので、妻との離婚を考えています。
子供は2人いますが金銭面や妻の気持ちを考えた結果、子供たちは妻の元にと考えています。
普段の生活は元々お金持ちだった妻のおかげでできていたのですが、私自身には貯金がなく、売れる財産もなく、事業で作った借金や結婚する前にした生活費のための借金の返済や事業で出た光熱費や違約金の支払いなどが沢山あり首が回らない状態です。
離婚をしたら住む家もない、仕事もない私には離婚をしないという選択以外に何が残されているのでしょうか…
また、光熱費などの支払いが残っている状態で住む場所がなくなった場合はその会社に住む場所がなくなったと伝えたら受け入れてくれるのでしょうか…?
妻に迷惑がかかったりするのでしょうか?
よろしくお願い致します
タグ
新しい回答の受付は終了しました
離婚して自己破産。
書類上は他人になりますが、事実婚してる人もいます。
離婚して、自己破産して、奥さんに雇われ家政婦として家事をこなすのもありでは?
子供の父親ではあるのだし、商売の才能だけが無かった訳ですから、それ以外は形家族でも良い気がしますけどね。
勿論奥さんとお子さんの気持ちを聞いた上でね。。
文章から経営者とは思えない
奥さん側が自営業旦那が傾いて
何も知らずに書いてるようにしか見えない
自己破産するにも全く金無しは無理だから
とりあえずは自営業で何百万か持って
自己破産する。
嫁さんが保証人なってるなら嫁さんが払うか払えなければ自己破産
何処にも金無いなら夜逃げでホームレス
どっちみち弁護士に相談する
とりあえず信頼できる誰かに例えば親などに相談して、必要であれば弁護士などもです。
光熱費などは、住む場所がなくなったとかは関係ないです。
住む場所がなくなったら、利用料金を精算して、解約するだけです。
払えない場合は、延滞金が発生して支払い義務が残ります。
あなた名義の借金は保証人になってない限り支払い義務はあなたです。
奥さんは関係ありませんよ。
新しい回答の受付は終了しました
お金の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧