仕事の悩み

回答7 + お礼7 HIT数 1122 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
06/05/10 23:15(更新日時)

みなさん、今どんな仕事されてますか?その仕事のやりがいや、つらいことはありますか?私はこの1年間新卒で就活していました。適性検査なども受けましたが結局、何がしたいかわからずで、周りの子は就職していく中、新卒就職に乗り遅れて今もハローワークに通う日々です...。だから是非みなさんにいろいろな仕事について教えて欲しいです。ちなみに今は事務にするか営業の仕事にするかで迷ってます。

タグ

No.41566 06/05/09 14:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/09 15:02
お助け人1 ( 30代 ♂ )

こんにちは。俺は高卒でJ〇東日本に就職しました。やっぱり好きで入った会社だけどやっぱり大変でしたね。辞めたいって好きで入ったのに最初入って半年で思いましたね。でも今は仕事にも慣れてなんとも思いませんけどね。主さん営業より事務のほうがいいよ。営業とかだと会社によってはノルマとかあるみたいだからね。俺なら事務だな

No.2 06/05/09 19:06
匿名希望2 ( ♀ )

私はマッサージのお店で働いてます(^o^) お客さんに「気持ち良かった~」「ありがとう」等、笑顔で言われるとすごく嬉しいですね*^-^* でも不満気に帰られたりするとかなり凹みます(>_<) 接客ですから色々とストレスも溜まりますし…↓でも、疲れている方を少しでも癒せるように頑張ってますo(^-^)o  世の中には沢山の職業があるのでゆっくり考えて、本当に働きたいと思える職業に就けるといいですね♪頑張りましょう!

No.3 06/05/09 23:49
匿名希望3 ( ♀ )

まぁ自分に合う仕事なんてのは、実際働いてみないと判らないものですからねぇ。余り適性に拘る必要ないと思います。どんな仕事でもいいからとにかく働かないと先の事は見えてこないと思います

No.4 06/05/10 00:17
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

生保の営業してます。うちはノルマあって大変ですよ~(^^;向いてるとか向いてないとか言ってる暇ないです。私も主さんと同じく事務や営業で迷ったけど、どっちもやってみて思うのはどっちも大変だし楽な仕事は無いと言う事かな(ゴメンネ夢も希望も無くて(^^;)とにかく働いてごらん、大変なだけじゃなく喜びもあるんだよ。働いたうえで適職に出会う事もあるよ。ちなみに私は営業が結構むいてるかな?でもノルマ達成しないと続けられないんだけどねー

No.5 06/05/10 00:27
お礼

>> 1 こんにちは。俺は高卒でJ〇東日本に就職しました。やっぱり好きで入った会社だけどやっぱり大変でしたね。辞めたいって好きで入ったのに最初入って半… レスありがとうございます★ やりたい事が仕事になっても、やっぱりツラいこともあるんでしょうね。ツラくて辞めたくても続けることが出来たのはやっぱり好きなことだからですか? 私も夢中になれることを見つけたい!と焦るばっかりで...。学生時代、ずっとカフェのバイトしてて接客してました。事務を選ぼうとしてる理由は、ただ定時だから...とかいう不順な理由です。パソコンは使えますが、今まで動きまわってた仕事なので少し心配です。1日中パソコン向かって作業するのがあたしの事務のイメージです。なので、今回、私のイメージを広げるためにもいろいろな仕事知りたいと、投稿させてもらいました(^O^) 貴重な意見ありがとうございます!

No.6 06/05/10 00:36
お礼

>> 2 私はマッサージのお店で働いてます(^o^) お客さんに「気持ち良かった~」「ありがとう」等、笑顔で言われるとすごく嬉しいですね*^-^* で… レスありがとうございます(>_<) マッサージのお仕事ですか?私も接客の仕事をしていたので、少しイメージがわきます!やっぱり、お客さんが喜んでる顔を見ると嬉しいですね!そういう点で、私にも自分では接客は向いてるのかな?って思います。接客業はやっぱり、人が休んでる時に働いて当たり前の仕事だと言うことはバイトでも経験済みなのですが、お正月だけは休みが欲しいというワガママな点で接客業は避けて就活してました。しかし、1番自分に向いてるような気がします。もっと広い視野もたないと仕事見つけることはできませんね(*^_^*) 貴重な意見ありがとうございます!

No.7 06/05/10 00:45
お礼

>> 3 まぁ自分に合う仕事なんてのは、実際働いてみないと判らないものですからねぇ。余り適性に拘る必要ないと思います。どんな仕事でもいいからとにかく働… レスありがとうございます!!ほんとうにおっしゃる通りです。私もやってみないとわからない!と思ってはいるものの、バイト以外初めてと言うこともあり、なかなか足が重いです。就職決めず、周りにも心配かけてます。就活前半は、旅行会社やアパレルなど求人あれば受け行ってました。やっぱり迷いもあり、コレといった自己PRもできず、落ちていました。それで就活後半は消極的になってしまい、アルバイトしてたのですが、丁度大きな仕事も任せられ...そっちに重点が行っていました。どっちつかずで、これでは仕事を探すことはできないと思い、先日少し強引でしたがバイト辞めました(^_^;)なので、本気で就活頑張ろうと思ってます!貴重な意見ありがとうございます!!

No.8 06/05/10 00:52
通行人8 ( 20代 ♂ )

俺は電気科卒で家具職人をしています。電気は勉強中に嫌になり仕事は違う職種と思い就職しました。で家具作りもそれほど好きではなかったが、ここまで続きました。理由は職場の人間関係がよかったからのみです。統計を見ても人間関係で辞める人が一番多いように思います。好きな仕事でも人間関係が悪ければ精神的にもたないでしょう。むずかしいですね。ちなみに今年一杯で退社します。理由は待遇が悪いからです。男は得に家庭があると最終的にはそこにいきつくんですかね。主さんを、さらに悩ませちゃいましたかね。

No.9 06/05/10 01:06
お礼

>> 4 生保の営業してます。うちはノルマあって大変ですよ~(^^;向いてるとか向いてないとか言ってる暇ないです。私も主さんと同じく事務や営業で迷った… レスありがとうございます!ノルマのある仕事はやりがいもある分大変そうですね。私は営業はどんなだ とかあんまりよくわかりませんが、人と話すのは嫌いではないので 不向きというわけではなさそうです。でもやっぱりノルマとか聞くと考えちゃいます。その点、事務は仕事覚えるのは大変そうだけど、覚えてしまったら 慣れるのも早いかもしれませんね。でも、ある程度続ければ同じことの繰り返しで 飽きてくる?と聞きました。お金を得るために仕事はするのだけど、やっぱり常に向上心を持って出来る仕事がいいんです。矛盾してますよね(^_^;)営業と事務のそれぞれの良い点やツラい点、もし良ければ教えていただけませんか?明日、新卒と既卒の合同説明会があってたくさんの企業来るみたいなので行って勉強してきます!既卒のあたしにとったらこんな機会めったにないですよね。社会人経験されてる方からの話、あたしにとってすごくタメになります。貴重な意見ありがとうございます!

No.10 06/05/10 01:17
お礼

>> 8 俺は電気科卒で家具職人をしています。電気は勉強中に嫌になり仕事は違う職種と思い就職しました。で家具作りもそれほど好きではなかったが、ここまで… いえ!レスありがとうございます!!就職して行った子たちも、人間関係が1番大きいと言ってました。その通りだと思います。私、今までバイトですが、人間関係で苦労したことないので、結構不安です。すぐ環境に溶け込んでいける方だとは思うのですが、社会に出れば、上司や年の離れた方もいますもんね。不安です(^_^;)でもそれは入社してみないと分からないですよね。家庭があると、待遇面も考えますよね...。やっぱり今まで仕事してきた中で次のビジョンとかは考えられてるんですか? 私は自分が働いてるとこ想像しヅラくて...。みなさん、始めは就職て悩まれるのですかね?私が悩みすぎですかね(^_^;)
貴重な意見ありがとうございます!

No.11 06/05/10 15:05
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

4です。事務は時間が色んな面でだいたい決まってるし、営業はお客さんに合わせるから不規則。事務は部屋にこもる仕事だし、営業は外回り。良い面悪い面は働く人によって違うと思いますよ。バイトをやってみて合う仕事があるなら、そこから正社員とかなれなかったのかな?条件だけ追っても5さんの言う通り、人間関係やトラブルで上手くいかない事もあります。それでも探すなら、覚悟を決めて飛込んでみる事ですよ。

No.12 06/05/10 20:39
お助け人1 ( 30代 ♂ )

1です。自分の時間を大事にしたいなら絶対営業より事務だよ。俺なんか事務じゃないけどほとんど定時退社(^O^)終業時刻になるとみんな帰るし。残業とは無縁だね

No.13 06/05/10 23:08
お礼

>> 11 4です。事務は時間が色んな面でだいたい決まってるし、営業はお客さんに合わせるから不規則。事務は部屋にこもる仕事だし、営業は外回り。良い面悪い… 再度レスありがとうございます!!実はバイト先で店長にならないか?という話はあったのですが、うちのバイト先は、店長もアルバイトで社員にはなれないんです。サービス残業や13時間労働など、ちょっと法律に引っ掛かりそうなこともありで、時給もさほど変わりません...(^_^;)仕事は楽しかったですがきつかったです。
なるほど。やっぱり営業は直にお客様相手の仕事ですもんね。私は旅行会社の営業がすごく素敵だなって思って営業に興味持ったのですが、営業って言ってもいろいろありますし、まだまだ企業研究足りないですね!頑張ります!ほんと、いろいろなお話聞かせて下さりありがとうございますm(_ _)m

No.14 06/05/10 23:15
お礼

>> 12 1です。自分の時間を大事にしたいなら絶対営業より事務だよ。俺なんか事務じゃないけどほとんど定時退社(^O^)終業時刻になるとみんな帰るし。残… レスありがとうございます!!そうですね。自分の時間を大切に...と考えたら、定時に帰れる事務に魅かれます。私自身、これといって やりたい!ということがなくて、事務の仕事をしながら、資格取得でも...と考えてみたりしてます。そんな仕事と両立してとかうまくはいかないでしょうけどね(>_<)ほんと、仕事探しって大変ですよね。再度、アドバイスありがとうございますo(^-^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧