中3です。暗算ができなくて困ってます。 簡単な計算はできるのですが、数字が大き…

回答8 + お礼2 HIT数 178 あ+ あ-


2024/10/19 11:14(更新日時)

中3です。暗算ができなくて困ってます。
簡単な計算はできるのですが、数字が大きくなるにつれて段々と暗算するのに時間がかかり、テストでも時間が足りずに空白にしてしまったり、授業の始めにやる小テストでも周りは次々と提出してるのに私だけ時間かかってしまって恥ずかしいです。
暗算の練習をしても、簡単な計算が今までより少し早くなるくらいで、大きい数字の計算は変わらずじまいです。
全体的に見ると、算数、数学が苦手なだけかもしれません。割合や方程式は未だに理解できません。教えられた当初は分かっても、次の日には教えられた通りにやっても(あれ?)ってなります。

タグ

No.4158428 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

頭の中で九九する。

No.2

>> 1 九九はできるんですよ、2桁以降になると無理なんです。

No.3

計算をする時に、実際に紙に書いてしようとすると「ひっ算」をすると思います。

その「ひっ算」を、頭の中ですることはできますか?

No.4

>> 3 ひっ算は書かないとできないんです……。
頭の中だとごっちゃになって最初からもっかいやろうと思ってやってもまた途中でごっちゃになってって感じで…。

No.5

俺いつもテスト5点とか7点だった。

No.6

二桁以降、そうなる。暗算より正確な解を。

No.7

教えられた当初はわかるのだったら、それを忘れないために帰ったら復習はした方が良いです。
計算は暗記と慣れですね。
九九だけではなく、よく出る2桁の掛け算とか暗記しているものです。
数学によく触れていたら、コツがわかってきますし、効率が良い解法とかも暗記していきます。
数学は過去に学習した事を用いて次の単元も進んでいきますから、わからなくて放置いていたらどんどんわからなくなっていきます。
その時その時理解して忘れないようにしていくのが大事ですので、そこが面倒でできない人が多いです。

No.8

算数・数学ってのは、パズルみたいなものであり、そのパズルを組み立てる為の暗記が中心なんだよね。

例えば、7+8=15という問題があったなら、
「7つのものと8つのものを足したら15個になる」
という理解の仕方をしてはダメなんだ。

あくまで暗記。
しかも繰上りにも対応した暗記をしなきゃ暗算は早くならない。

7+8=「15」とそのまま暗記したら、7+8の単体の計算は早くなっても繰上りの暗算に対応が難しくなる。

だから覚え方としては、
7+8=「1」と「5」と分けて暗記する。
そうすれば桁が増えても、基本的には暗記で出たバラバラの数字をパズルの様に組み立てるだけになる。
何桁になろうが計算なんてしていない。
単なる暗記のパズルやってるだけ。

275+486の計算を例にすると、
下一桁のパズルは「11」=「1」と「1」で1が確定。
二桁めは「15」=「1」と「5」で繰上げの1が足されて6が確定。
頭の桁は6に繰上げの1を足して7。
それを並べて761…って感じ。

慣れて来るとそれを3桁同時にパズルを組み立てる事が出来る様になって、275+486の『数字の並びを見た瞬間に』761が出てくる様になる。

基本的な考え方はコレであって、引算、掛算、割算も同じ。

別に天才じゃなくても、この暗記方法でやれば3桁くらいなら1~2秒で答えが出る様になる。


方程式の覚え方のコツは数学と思わないこと。
社会の年号を覚えるが如く、「内容は何も理解せずにまるっと覚える」
覚える事が出来たら、何度も問題を解いてみる。

そして応用問題が出たら、その応用問題のパターンもまるっと覚える。
あくまで理解する事は不要。
本当にまるっと覚えるだけ。

まるっと覚えた応用問題の「数」が勝負になる。

テストで方程式が出て、
『あー、パターンF(応用問題の種類)ね。』と、瞬時に判断して、後は数字のパズルを組み立てるだけ。

他の人達が余白に計算式書いたり、指を折って計算したりしてても、自分は問題を見た瞬間にパズルを組立てながらそれを「ただ書くだけ」の作業をするだけ。

本当に算数・数学は暗記の世界。
これだけは覚えておいて損はないよ。

No.9

Googleのニュースの所に暗算の問題がでてきて、興味本位で毎日それをやってたら2桁×2桁くらいならわりと簡単にできるようになってた✋(元々できなかった)

暗算→答え合わせ→間違ってたらもう1回暗算…を簡単な問題から毎日少しずつやればちょっとは改善されるよ。

No.10

暗算に関しては私も出来ません
精々20×20までです(それも数字覚えてるだけですけど)
私は余白に筆算するか机に筆算してましたね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧