旦那の1人時間、意識して使ってますか? 3歳と1歳の子育て真っ最中です。 …

回答6 + お礼3 HIT数 203 あ+ あ-


2024/10/19 21:20(更新日時)

旦那の1人時間、意識して使ってますか?

3歳と1歳の子育て真っ最中です。
旦那は3人目希望しています。

私は平日ワンオペ。
3歳は保育園に行ってるので、大人しい1歳と束の間の急速をとり日々頑張っています。
それでも1人になる時間ほしいなーと思ったり友達と遊びに行きたいなーと思ったりもしますが、子供との時間を大切にしています。


一方旦那は、仕事は申し分なく頑張っています。
朝早くから夜遅くまでというところは感謝です。
土日も可能な限りでは手伝ってくれたり、
ご飯や掃除機などしてくれます。
そんな旦那に1人時間は必要でしょうか?

やりたい事があれば朝起きて、と言ってますが子供達も6時台に起きるのであまりできないようで。
公園に行ったり買い物に行ったり、それぞれの実家に行ったりと忙しい休みで疲れるようです。

でも子供と遊ぶ時間は圧倒的に少ないし携帯をさわったり寝てたりもします。
そんな姿を見ていると私はずっと動いているのにと思ってしまって。


私が仕事復帰したり3人目ってなったらその時やるとは言っていますが、、、
3人目ほしいのは旦那の方なので、それならもっと動いてと要求がエスカレートしてしまいます。

わかりにくい文章ですみません。

皆さんはどう思いますか?

タグ

No.4159398 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

3人目はやめておきましょう。旦那に内緒で

No.2

>> 1 旦那が1人時間欲しいとか言わなければ可能かなとも悩みますが、
全部私にきちゃいそうで。
内緒でやめておきましょうか。。。

No.3

旦那の希望で二人目産みました。
精一杯やってくれるけどやっぱり限界があります。年齢が上がると体力も落ちていきます。
三人目できてからがんばってくれても今以上に疲れるのできついんじゃないでしょうか。
無意識に妻の働きを期待されていると思います。

No.4

小さい子いたらふつう一人時間ないですよね。
あるいは、一人時間を交代でとるって提案するのは?30分ずつでも。
そしたら旦那も対等に参加してるというか、意識が数値化できて見えやすくなるっていうか。あなたに時間を与えたら自分の時間も意識するというか。
生むつもりが少しでもあるのなら、、旦那の変化のおかげで体が楽になったので、もう一人育てられる気になってきた、と伝えてみたり。

No.5

>> 3 旦那の希望で二人目産みました。 精一杯やってくれるけどやっぱり限界があります。年齢が上がると体力も落ちていきます。 三人目できてからがん… 確かに、私が妻の動きを期待してしまってますね。
体力もなくなりパフォーマンスも落ちますよね。
不安になってきました。
口だけに騙されてはだめですね!

No.6

>> 4 小さい子いたらふつう一人時間ないですよね。 あるいは、一人時間を交代でとるって提案するのは?30分ずつでも。 そしたら旦那も対等に参加し… 確かに。
うちは1人時間ってなったら1日で、与えすぎですよね。
普通ないですよね。
なるべく公平になるように同じ分とっていますが。

No.7

うちは交互で一人時間とってます。
お互い「親」なんだから、一人で子供の面倒見れるのは当たり前と思ってます。
丸一日となるとなかなか平等に時間作れないから、だいたい5時間くらい(例えば父親が10〜15時まで、母親が16〜21までみたいな)交互で取ってます。
日によっては二時間くらいの時もあれば、1時間を何回かに分けての時もあります。

仕事も育児も、どっちも大変だから、お互いに息抜き出来る時に息抜きしようって考えです。

No.8

私も同じで、1人時間制度をお互いに作ってます。うちも2歳差で、主さんの所と同じように3歳、1歳くらいから。下の子が離乳したのがきっかけでしたね。

土日も交代しながら子守りしたり、1日でかける日を作ったりもしました。

平日も子どもが寝た8時~9時以降は大人の自由時間。子どもたち、布団から親が出ると定期的に起きて泣いて起きてしまうタイプだったので、夜も気が休まらず。

なので、寝かしつけ担当も交代制でした。

自分も夫も1人時間必要だよな、と思います。

その方がリフレッシュできたり、体力キープできて機嫌よく子どもと遊んだり過ごせるからね。

No.9

旦那さんも主さんも、どちらにも休息の時間は必要です。

仕事を減らしてもらってください。

未就園児がいるうちは、定時で帰ってきてもらって家事を手伝ってもらって。

それで週末は、片方づつ休みを取らせてもらう、というのをやってみましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧