ADHDグレー(と思ってる)旦那といるの疲れます。 結婚して3年。 付き…
ADHDグレー(と思ってる)旦那といるの疲れます。
結婚して3年。
付き合っている時は思わなかったけど、結婚して子供ができると
やっぱりADHDだろうなーと思います。
ものはしょっちゅう無くすし、その度にめちゃくちゃ怒ってしまいます。
基本的に周りの距離感がわからず人に当たってくるし、わざわざ当たるなとイライラ。
気遣いができないから早く食べて子供の事かわるとかもなく、スマホ見ながらご飯。
体温調節がにぶいのか夏でも長袖、でもクーラーつけたり、冬に何枚も重ね着。
それで体調崩すし。
掃除とかしてくれても休憩が多くめっちゃ時間かかる。
空気読めなくて余計なこと言っちゃうし、
気になったことやりたいことはすぐで、病院とかで携帯さわって注意されてる。
もぉなんでわかんないの?
って思ったり常識がない、恥ずかしいと思ってしまいます。
小さい子供もいるのに旦那の事まで考えるのもしんどいです。
結婚してからADHDだと気づいたのでもっと早く知っていればと思うことも。
もちろん好きで結婚しましたし、目をつぶる範囲なのでしょうが、
ADHDの人への理解が追いついていません。
子供にも恥ずかしくないようにしてもらいたいのですが、
どうやって付き合っていけばよいかアドバイスお願いします。
1番のストレスは物を無くすことです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
うちの旦那もADHDで似たような感じですが、ADHDでなくても男性にはいちいちその場で伝えたほうがいいとカウンセラーに言われましたよ。
察してこうしてほしい、普通は察せるはずじゃなくて、子どもの世話に関しても手伝ってほしかったり変わってほしいならその都度言う。気をつけてほしいこともその都度言う。
何度も言ってるとそれが習慣になって言わなくてもやってくれることもある。
言ってもやらないならそれはADHDが原因じゃなく旦那さんが物臭なだけですとも言われました😂うちは言えばやってくれます
物をなくすはうちもイライラするけれど、本人も困ってるはずなんですよ。本人も物をなくしたくてなくしているわけではないので
なので本当に無くしたら困るものはこちらが管理する、リモコンなどは固定しておくとか置き場所を作って習慣づけさせる、財布やスマホは位置情報をつけるとか。
家のものを極力減らし、無意識においた物がわかりやすいようにするとか。(子供いたら難しいですが)
うちはこの前なぜかズボンのポケットにリモコンを入れられ、そのまま仕事にいかれて一日テレビの操作できない状態でした。😂
イライラしましたけど悪気があるわけじゃないからと言葉を飲んで、スマートリモコンを買いスマホからでも操作できるようにしました。
ADHDだから云々言っても仕方ないんで、ものを失くすならたくさん置いておけば良いんじゃないでしょうか。
鍵とかそうも行かないものなら、チェーンでカバンに繋いでおいたり、スマホならBluetoothでスマートウォッチと接続して、切断したら音が鳴るようにしておけばなくなりづらい。
気遣いなんて出来なくて普通です。
その気遣いってのは、何も言わなくても主さんの思い通りにやることですよね?それでそれが当たり前だと思っているわけで、やる気しないです。
1です。長くなっちゃいましたが相手にこうしてほしいと期待するより、物を無くされたりするのが前提として自分のストレスを少しでも減らす方向で動かれたほうが良いかなと思います。
予備をしまっておくとか。
大変ですよね。育児も お疲れ様です毎日。
物を無くす
…家の共用のものかな?自力で探して、元の場所に置いといてもらう。物の片付ける場所、使う場所、管理の仕方をご主人の習慣や定位置に合わせて決める。観察して見てほしいです。
スマホをよく無くすなら、アップルウォッチなど買って、無くしたらアラーム鳴らせるように。ショルダータイプのスマホケース買って、その辺に置くのではなく肩にかけられるようにする。
あとADHDだとしても、自力で衝動性とかコントロールは可能なので、根気強く伝えてあげて欲しいです。
物を無くすってどんな物ですか?
有名YouTuberでもADHDの人いましたが、物無くす分稼いでましたよ。
買ってどうにかなるものは諦めた方が良いです。
大事な書類とかだと困るのでそういうのは必ずコピー取るように言いましょう。
主さんの旦那さんは稼ぐか節約するかもっと注意しないとですね。
ADHDって個性だし、もう本人も何十年もそうだろうからある程度自分で自分をフォロー出来ないのはその人個人の性格もあると思います。
私もかなりその傾向あります。
旦那はADHDですが、自分で対策の仕方覚えてるので何とかなってます。
それから余計なこと言うのはASDですよ。
私の旦那がそうです。
怒るより一緒に対策、決まりごとを作った方が良いかと思います。
うちの旦那もADHDです
物は無くす、フタは開けたら開けっ放し、電気つけっぱなし、常に捜し物してる、ひどい時にはヤカンをかけたまま蒸発して焦がしてました
最初はイライラしましたが、脳みそのバグなので治りません
普通の人とは脳みその構造が違うんです
そう考えるとイライラもやや抑えられます
見た目普通で、知的に問題ないから、こちらとしては普通のことを普通に出来ないことに対してついついイライラしますが、彼らは(申し訳ないけど)中身は障害者なんだな、、、と思うしかありません
子供に対しては血筋的にその兆候はあるので、兎に角細かく支持を出すように育てました
ありがとうございます。
無くすものはイヤフォンとかメガネとか細かいものから家の鍵など大きいものまで。
細かいものはお小遣いから買ってもらってます。
家の鍵などは許せずついつい怒ってしまって。
でも頭の構造が違うんですね。
私がこうしたらと言っても言うことを聞かず、それでもまた怒ってしまって。
本当に悪いと思ってる?とついつい。
寄り添いながら改善案を定時してみます。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
バイトでもお金貰ってるんだからきっちり責任感持って仕事しろ!派と、 …29レス 457HIT 匿名さん
-
息子の毎朝の弁当作りをやめさせたいです。 やめさせる方法はありますか…25レス 428HIT 匿名さん
-
皆様、相談にのってください。 今度旦那の親と兄夫婦と、1泊2日の旅行…9レス 228HIT 匿名さん
-
もう過ぎた事ですが、夫が定年を迎える年の1月から早朝に会社に行き朝食を…7レス 210HIT 匿名さん
-
36歳の男です マチアプで若い女の子には冷たく塩対応されます 俺の…12レス 191HIT 匿名さん
-
最近の赤ちゃんや幼児についてなのですが、 みんな小さくてガリガリじゃ…19レス 226HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧