一つ思ったのですが、子供が自分の価値観と近い人と仲よく、違う人とはあまり関わらな…

回答4 + お礼0 HIT数 54 あ+ あ-

銀一( 16 ♂ yGlWCd )
24/11/05 18:22(更新日時)

一つ思ったのですが、子供が自分の価値観と近い人と仲よく、違う人とはあまり関わらないのは、違う価値観受け入れる能力がまだないからなのですかね?僕は精神成長段階で、次の段階が大人だと先生からも言われているのですが、大人な考えとはどうゆう考えなのですか?2つも質問して恐縮ですが答えて頂けると幸いです

24/11/05 18:22 追記
皆さんありがとうございます、凄く参考になります

タグ

No.4170766 24/11/05 16:42(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/11/05 16:53
匿名さん1 

そうですね、子供は主観視しか無いので
自分の認知が全て、認知外の事は外敵なんです

大人な思考は主観視と客観視、この2つを持つ事ですね
目玉焼きにはソースという人、醤油と言う人等がいる、と認め受け入れることですね

ここから蛇足なので読まなくていいです
ただ実際の所、大人な考えというのは存在しません
一般的な大人がする思考ってだけなんで
考えそのものに何か大人要素がある訳ではないんです

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/11/05 16:55
匿名さん2 

大人も価値観が合わない人とは付き合いませんよ、結局受け入れても我慢をするだけですから、完全には受け入れられないってことです、
あとは完全に諦めて仕方ない事だからと、経験値から受け流せるようになる事もありますけどね

受け流せるが大人かもしれませんね

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/11/05 17:03
匿名さん3 

価値観を受け入れる能力と言うより、
我慢してその場を凌ぐみたいな感じになるかと思います。
大人でも受け入れられない物もたくさん当たり前に存在します。
では受け入れられないからと言って、関わらないで済むかというと、そういう訳にはいかないのが社会であり、労働です。
ストレス社会というのは、そういった一面も含まれています。
みんな、神経を擦り減らしながら、
怒りたい、泣きたい、そこから逃げたいなどの気持ちを我慢しながら生きていくしかないのです。
生活がかかっているのですから。
大人の考えとは我慢の連続です。
その我慢を上手く逃す意識を持ちながら生きていくことではないでしょうか?
例えば、
相手がら一方的に怒鳴られたりしたとして、自分は一切関係しておらず、悪くないと思っているとします。
相手の思い込みによる、理不尽な物言いがあったとして、
それを自分の中でどううまく消化するか?かも知れません。
あの人はああいう人だから仕方ない。
とか

その理不尽なことを言った人と今後も付き合って行かないことを想定して、我慢するしか無いのです。
この事をいつまでも引っ張って場を乱したりしたら、逆に自分が働きづらくなったりします。


  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/11/05 17:08
匿名さん4 ( ♀ )

先生の教えとことなってしまうと思いますが、私個人の考えを書きますね。

> 子供が自分の価値観と近い人と仲よく、違う人とはあまり関わらないのは、違う価値観受け入れる能力がまだないから?

「違う価値観を受け入れる」の「受け入れる」という概念は何でしょう?
精神的に成熟した大人だって「みんな違ってみんないい、あなたはそういう価値観なんだね、それはそれで素敵なことだね、まあ私の価値観とは違うけど」って考えると思います。主さんは16歳。単純に先生の言葉を言葉のまま素直に受け取ってしまっているだけで、おそらくもうこの段階になれているのではないでしょうか?先生のおっしゃる「受け入れる」は「あなたはそういう価値観なんだね」と思う段階のことじゃないかと思います。「それはあり得ない、間違っている」と否定しない考えのことを仰っているのだと思います。決して相手の価値観に揃えるという意味ではないと思いますよ。おばさんの私でもそんな大人は見たことがないです。


> 大人な考えとはどうゆう考えなのですか?
漠然とおっしゃってくれますなぁ、先生。私の考えでは、大人というのはただ年齢を重ねただけの生き物です。成長しても精神的に幼いままの人はたくさんいますし、大人になったからといって大人な考えができるようになるわけではないですよ。大人な考えにならなきゃいけないという決まりもありませんしね。主さんも先生やご両親の言うことにイラッとしたことはあるのでは?大人だって未熟なんです。

さて、ひねくれた言い方はやめにして、ここで先生のおっしゃる「大人な考え」というのはおそらく、自己の主張は心の中心に据えつつも、道徳の範囲内で他者の主張も尊重できる考え方ではないでしょうか。物事を俯瞰で見る、というか。

「大人は違う価値観を受け入れることができる」のではなく「受け入れないとやっていけない」んだと思うんだよな。会社ではどんなに仲が悪い人ともやっていかなきゃならない時は学生時代よりも多いと思うのでね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧