人の仕事のあら捜しをする人は何を考えているのか。あら捜しをしていちいち指摘をして…

回答5 + お礼1 HIT数 220 あ+ あ-


2024/11/07 15:56(更新日時)

人の仕事のあら捜しをする人は何を考えているのか。あら捜しをしていちいち指摘をしてなんのつもりか。上役でもなくただのパートや派遣が偉そうに(うちの職場)。ムカつくわ。そういう人間の対応ってどうしたらいいですかね。うちの職場1人だけじゃなく、そういう人間が3人もいます。いわば御局感覚っていうのかな。

タグ

No.4171755 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

お互いただのパートなら、自由にやっていいと思いました。

色々な楽しいやり方があると思うんですけど、その指摘をする立場にない人間がその時間を多く費やすと言う事は、その分他の仕事をしていないということになりますね。

私はそういうお局様の事を底辺中の底辺である事を前提に認識しているので、大抵は腹が立つ前に可哀想に思ってしまいます。
アリがどんなに叫んでいても、いたずら好きな子供が来たらプチプチ踏まれたり触覚ちぎられてしまいますからね。

だから、さてどうやって遊んでやろうか?って考えます。

私ははいはい言ってある程度仲良くなったり、その間に周囲の信頼を得たりして、後からその人たちを陥れてニヤニヤするのが楽しいです。

No.2

反応見て面白がってる
ガン無視、無反応
ずっと言わせておく
そういう奴らは、何をやっても変わらないよ
自分が諦めに似た、全く相手に期待しない心情でやるしかない。
反応しなくなったら、別に興味がいくから
別の人間とかさ
人生最底辺を相手にしても損だよ
小さい子供が、駄々こねてるんだから

No.3

お局世代正社員です。
粗さがし嫌ですよね。若い頃粗さがしされるのが不快だったので、なるべく指摘しないようにしていますし、どうにかなる粗はこちらで対応しています。ですが、この歳になって、経験を重ねる上で粗が重なることによって、仕事を任せてもいいだろうか?との上司からの信頼問題や、小さなことが大きな事故に繋がることも見てきた為、一生懸命働いている若い子に、助言したくなることが多々あります。お局の指摘も、主さんの方が上手なのであれば、取捨選択して経験値として取り入れてはどうでしょう。

No.4

ルールに則り業務遂行しないから指摘されるんですよ。ルール通り普通にやれば指摘されませんよ。(笑)

No.5

>> 4 ちゃんとルール通りやっております。

No.6

すみません、パートの分際ですが色々言ってしまいます、、嫌われてるのはもう分かってますんで

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧