帰省したい私として欲しくない彼氏 大学生カップルです。付き合って半年で同棲して…
帰省したい私として欲しくない彼氏
大学生カップルです。付き合って半年で同棲してます。お互い一人暮らししていて、付き合って同棲を始めました。私はちょうど半年前一人暮らしを始め、彼氏は高校生から寮生活をしていて1人には慣れてるみたいです。
私の実家は電車で1時間ほどで近いためすぐ帰れるということもあり、未だにホームシックです。
彼氏にホームシックで休みの日に帰りたいと言ったら寂しいから帰らないでと言われ、家にいる犬にも会いたいからと冬休みすぐに家に帰ると言うと、2週間も会えないのは耐えれない、帰らないで、と言われました。
そのあとごめん。重すぎる彼氏で。と言われ帰って家でゆっくりしてよと言われたのですが、彼氏は実家に帰らないそうです。実家に帰るとアレルギー反応が起こるらしく年越しもふたりで住んでいる家で一人で年越しをすると言っていて、帰りたい気持ちと彼氏のことをほっていけないという気持ちで葛藤してます。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
今の同棲は結婚のおままごとだね
彼は精神的に自立してないからこんなことに
主の思うようにで良い
彼がほっとけないならそれで良いし
でも彼の言うことばかり聞いていたらストレス溜まって仲も悪くなるよね
同棲が早すぎたね
彼氏の実家がどうなっているか、聞いてる?
帰らないというのは、アレルギーだけの問題?
「帰らないで」とか、何か抱えているものあるのか、おかしいですよ。
それと、大学生で同棲しているということですが、
誰が家賃と生活費のお金を出してるの?
スレ主さんの両親は、了承してるの?
大学生の親ですが、娘の賃貸マンションの家賃や生活費は、親が出しています。
保証人の親、不動産に2人で住んでいいのか契約は大丈夫ですか?
家賃浮かす為に転がり込んできたのなら、追い出しますよ。
勝手に節約の為に、住むような男子を許可しません。
賃貸している部屋は、親が保証人だと思いますが、いない間の水道光熱費も
スレ主さんの親が出すということなら、本当に困ります。
逆も然り。
全て半額出してます?
それとも同棲する為に、2人で部屋を借りて生活してます?
>> 3
彼氏の実家がどうなっているか、聞いてる?
帰らないというのは、アレルギーだけの問題?
「帰らないで」とか、何か抱えているものあるのか…
彼氏の家族はすごく仲がいいので、そこまで他になにかあるとは思えません。
言葉足らずで申し訳ないです。ほぼ同棲状態です。今はお互いの一人暮らしの家に1ヶ月ずつお泊まりという状態です。1度お互いの両親に同棲の話を出しましたが、自分達で借りれるようになるまでは、そういった光熱費などの問題があるため別々の家を借り続けるという結論に至りました。食費などはしっかり計算してます。親にもお泊まりしていることは言っていて承諾も貰っています。大学卒業後同棲を始めるための貯金も計画的に行っています。
社会に出て仕事して、稼いだお金で同棲をしているわけではないので、
学生が親のお金で同棲と聞くと「おままごと」と、思われるのは、仕方がない。
彼の両親も貴女の両親も、心の中では、親の金を使って同棲していることを
おままごとと思っていると思います。
真剣なら、大学卒業して、就職して、自分達の力で生活することが
本気の同棲と思います。
学生の今じゃない。
今妊娠したら、スレ主さんは大学中退、再入学制度を利用か、休学かとなります。
学生で同棲するということは、親世代は、娘にお金が発生することなので、
いろいろなことを計算します。
スレ主さん達が、将来のどこまで計画して同棲を始めたのかで、おままごとでないかが
分かります。
>> 7
わかりやすい回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りです。
そこまで先を見通して同棲を開始しませんでした。お泊まりの延長線上のような形でお互いに依存し合う形で始まったと思います。
やはりしない方が良かったですかね。
彼氏は元からすごく重く私は同棲をあまり賛成ではなく、彼がずっと一緒に居たいということでお泊まりが日常化してほぼ同棲になりました。
リスクがあることも分かりながらでしたが、お互いが我慢のない幸せな選択を取ってきたのでそこまで客観的なリスクを考えれていませんでした。気づかせてくださりありがとうございます。
もう同棲して半年、正直お互い依存しています。
今からでも同棲解消し、社会人から始めるべきでしょうか?あと2年もありますが、、
そういうのは私の中では同棲とは言わないですね。
半同棲って感じでしょうか。
学生時代には、そういうどっちかの家にあがり込んでズルズルってカップルはいるので、
そこはまあ仕方ないとして。
主さんはたった一時間の距離なのにホームシックになって親離れもしてない、でも彼氏とも一緒に暮らしたい、ってちょっとあれもこれも良いとこどりなんじゃないでしょうか。
どこかは妥協したり折れなきゃならないときってありますよ。
お正月は 実家に帰りなさいな。
彼氏もなんのアレルギーかしらないけども、
お正月くらいは帰らないといかんよ
あなたも、電車で1時間なら、月1くらい日帰りで行ってくればよいし
彼氏めんどくさいから、あなたの実家で一緒に年越ししちゃえ
結婚をかんがえているなら、家族にジャッジしてもらうのも 良いかもよ?
同棲から結婚をしました。
主さんたちのように、学生の時にどちらかの家に通って過ごす感じで半同棲。卒業後に同棲、結婚です。
そんな私からのアドバイスですが
主さんは、自分のしたいようにすること!です。実家に帰省するのは、親孝行なことですし、四六時中一緒にいる彼氏さんよりも、離れて暮らすご両親、生活費や学費を出してくれていて、しかも彼氏さんとの生活を許してくれてるご両親と一緒に過ごして安心させてあげてね。とにかく親孝行してください。
だって、ご両親に反対されたら
今の生活も出来ないのですよ?
ご両親のおかげで彼氏さんと一緒に過ごせるのだから、帰省しましょう。それを分かってくれない男なら、一緒にいる価値がないです。辛口ですみません。
彼氏さんは、主さんのご両親に感謝してもしきれないはずです。普通なら娘親は激怒しますし、良い印象を持ちません。
主さんが家族の元に帰省することで、彼氏さんの印象も悪くなりません。親元に彼女を返す。これができない男なら、まだまだ全然、大人の男では無いです。
まだまだ大人の男では無い
だから、オママゴトと言われてしまうんですよね。
重くてごめん、とかね
2人だけの話では無いんです。
夫婦になるとか結婚って、大人の恋愛って
お互いの両親の気持ちや、相手の立場、相手の仕事や目標など尊重して大事にすることが必要です。
これができて、大人ですよね。
ただ、一緒に年越ししたいなー。離れたくないな。っていう気持ちは、どんなカップルも抱くような自然な気持ちだと思います。当時の交際中の私も同じように思いましたし(盆正月に離れ難い)、結婚した今も思います。
けど、実家も大事にしなきゃならないですからね。進学費用、生活費、恋愛も応援してくれてる彼女のご両親を彼氏さんも、大事にしなきゃ。
彼には⋯
私もあなたと年越ししたいとも思うけれど、両親にはお世話になってるでしょ?あなたにも私の両親を大事に思って欲しい。生活費も出して、私たちのことを応援してくれてるんだから。
⋯とそう伝えてみてください。
これでゴネる拗ねる元気無くなる⋯なら、幼児です。。精神的にもっと大人な男と付き合おう。
あと、勉強の方は大丈夫?
それが心配だなぁ
一つの家に一緒に住んでるわけじゃないから、同棲じゃないよね。
普通、同棲って自分らで金銭面的にも自立して生計をたてて、給料の範囲内で私生活を成り立たせ、
将来を見据えてる交際相手と上手くやっていけるかのお試し期間として、入籍前に擬似結婚みたくやってみるって事だからね。
金は親のすねかじりの学生のうえ、精神的にも全く自立してないし、ガキくさすぎ。
幼稚園児がそのまま大人の歳になってしまったみたいでそんな男嫌すぎる。
こんなふざけた茶番でしかない同棲、私が親なら許せないわ。
それで妊娠しました、させましたになったら、うちだったら勘当する。
今の主さんが最優先すべきは【自分自身】です。
親の脛を齧っている自覚があるようだし、貴女が彼の人生を背負い責任が取れないように、彼も寂しい寂しい言う割には、貴女の立場等人生を背負い責任を取ることなど出来ないでしょう。
お互いに、まずは自分を最優先しつつ、学生らしい程よい距離感を保ちながらのお付き合いを。
貴女のご両親は、実家に帰ることを悩むような男とお互いの部屋を行きき居座る為に、高い教育費を捻出しているわけではないよ。
まだわからないかもしれないけど、少しでいい、考えてみてくださいね。
主さん、実家まで1時間程度なんでしょう?帰りたい時に帰って、彼氏が会いたいなら実家暮らしのように外で普通にデートして夜はバラバラに帰ればいいだけでは?
それではダメなのかな。夜彼氏が寂しい?知らん。逢いはするのだからそれくらいは我慢して貰わないと。
それとも新幹線で1時間?だったとしても…彼氏よ、寂しいならお前が来い!
主さんの帰省を「寂しいから」だけで嫌がるなんで随分子どもっぽい。
そんなんで、今後友人や社員で旅行とかはたまた万が一妊娠し入院、里帰り出産とかなったらどうするんでしょうね?
彼氏を放っておけない主さんは、多分優しくて彼氏もそういうところが好きなのかも知れないけど、このままだと共依存になってしまわないですか?
主さんがちゃんとモヤモヤ出来てる内に色々線引きした方がいいんじゃないかなあ。
精神的経済的自立をしていない、見込めないから厳しいレスも付くのだと思いますが、親目線だと皆さんの言う通りです。
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧