認知症の親が夕食後、「このお茶が一番美味しかった」と言った。 まじサツイを覚え…

回答9 + お礼0 HIT数 285 あ+ あ-


2024/11/12 10:26(更新日時)

認知症の親が夕食後、「このお茶が一番美味しかった」と言った。
まじサツイを覚えたわ

タグ

No.4172758 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

そうなんだ。まぁ、誰が誰に殺意を抱こうと、俺の周りに影響しなけりゃどうでもいいから気にすることはないです。

その発言で1つの解釈しか出来ないのは主は相当疲れているんじゃないかと思いました。

>「このお茶が一番美味しかった」

今出された料理の中で〜
これまでの人生で飲んだお茶の中で〜
これまで主さんが淹れてくれたお茶の中で〜

何でもあり。
一番ってのは範囲を決めないと意味は定まらない。

No.2

休んだほうがいいですよ。頑張りすぎは体に毒ですよ。

No.3

食後の一服が美味しいってことは、満足な食事だったってことだと思うよ。
体が栄養とれて満足してないと美味しいと思えないからね。
美味しい食事ありがとう。代わりに言っとく。

No.4

食後すぐに「ところで夕飯はまだなの?」が始まると、お茶発言が懐かしくなるよ

No.5

お茶が美味しいのは古い記憶が蘇ってるから
殺気食べたご飯の記憶が薄いだけだと…

取り敢えず親の言葉に一喜一憂しないでね

毎日お疲れ様

No.6

私も認知症の義母を介護しています。
なんにしても美味しいと言って貰えるならいいですよ。
お茶にしてもです。
残して勝手にゴミ箱に捨てられるのよりいいですよ。

No.7

介護疲れもあるのでしょうが、
まともな相手と捉えているから頭にくるのです、相手は病気。

No.8

不味かった、なら怒ってもいいけど、
なんで「美味しかった」って言われて怒るの?

もしかして、お茶を淹れたのは、主さんじゃないの?

No.9

一つでも「美味しかった」と言って貰えたなら、いいじゃないですか。

どれもこれも全部不味かった、なんて言われてたら、もっと悲しいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧