自分から挨拶しないってそんなに感じ悪いものですか? 自分は人に話しかけるこ…
自分から挨拶しないってそんなに感じ悪いものですか?
自分は人に話しかけることが怖くてコミュ障です
なので基本的には挨拶されたら返すというスタンスです
ですが上司からクレーム?みたいなのがきまして
挨拶を自分からしない
積極的に動かない
だから見ててイライラする
みたいなことを言われたんですが
自分はその職場に入ってまだ1ヶ月なのです
勝手に動いて怒られるのも嫌だしなにかできそうなことがあればやっていいのか聞いてました
というか偏屈な人なんで怖くて聞けないんですよ
ただでさえ人に話しかけるのは恐怖なのに
そんなに自分から挨拶しない、あれこれ積極的に動かないって神経さかなでするような行為なんでしょうか?
他の人からそういうことは一切言われません、まあどう思ってるのか分かりませんが
というか自分から挨拶しない人のほうが多い…
新人だからとか関係あるんでしょうか
もうなんかしんどい
タグ
新しい回答の受付は終了しました
挨拶って今日も1日ご支援よろしくお願いしますの意だからね
気づいても挨拶しないって相手への存在の否定だよ
コミュ障は理由にならないから。
逆に考えたら。挨拶しっかりしてれば特に何も言われないと
思うよ。
ハッキリ言って、自分から挨拶しない人は感じ悪いですね。
私は挨拶は、あなたに敵意を持っていませんよ、という合図でもあると思っています。
だから、こちらから挨拶して返してくるにしても、自分から挨拶しない人には警戒心を抱きます。
ごめんなさい、厳しいことを言います。
社会人ならコミュ障だからと言い訳しないで、挨拶くらい自分からしましょう。
それくらい、頑張ってください。
コミュ障って言ってるけど、されたら返せるんでしょ?本当のコミュ障はされても返せないよ。主はタイミングがわからないとかで、して返してもらえなかったらイヤな気分になるなって思ってしないだけだと思いますよ。
それと積極的に動かないって、やらなきゃいけない事とかあっても、言われるまでスルーしているって事でしょ?または目の前のゴミを拾わないとか。
それはイライラするよ。主は毎月決まった日に、お給料払われるだろうけど、毎月経理に「今月のお給料まだ?」って言わないと払ってもらえなかったらイライラしない?決まった事なんだからやれよって思うでしょ?
会社という組織は理不尽なものです。
上司は会社。無能であっても上司は上司。
その阿呆上司が「自ら挨拶せぇ」と言うのなら主さんからするしかないですよ。
ただ「おはようございます」って言うだけでしょ!
まぁそのうち「誠意がない・心がこもってない」とか言うんでしょうけどね
挨拶を強要するような阿呆に限って自分からしないし、しても返さない。クソ野郎ですわ!
>そんなに自分から挨拶しない、あれこれ積極的に動かないって神経さかなでするような行為なんでしょうか?
そうですね。印象は悪くなってしまって結果的に損だと思います。
挨拶もお互い様
仕事もお互いに助け合ってフォローする
だと思うので
いつも相手からのアクション待ちだと
良くないかなと思いますよ
>> 6
コミュ障って言ってるけど、されたら返せるんでしょ?本当のコミュ障はされても返せないよ。主はタイミングがわからないとかで、して返してもらえなか…
やるべきことはやってますよ
できることが少ないだけで、ゴミ捨てとか誰でもできることなら率先してやってます
なんか手順があって勝手にやると商品が駄目になっちゃうこともあるので
ちゃんと手順を正確に守らないといけないんですよ
で、なんかやろうとすると勝手に動かないで!ってなる
これやってもいいですか?と聞いてもちょつとまってと言われる
なんか忙しそうだから声もかけづらくなって…
まあはたからみたらぼーっとしてるだけなんでしょうが
なんか難しいんですよね本当立ち回りが
罵倒なんてしてないよ?
挨拶って、とにかくするものなんだよ
ドア開けたら元気におはようございます!
これだけでいいからやってみな
明日から主さんの1日が変わるから
無視されてもするんだよ
その人は仕事で頭がいっぱいで耳に入らなかったんだなと思えばいい
挨拶は、「すること」が肝心。
返ってくるのは、オマケです。
「私はあなたの敵ではありませんよ」と意思表示して、それでおしまい。
それでいいんです。
「すること」で、完結させましょう。
返事返って来たらラッキー、くらいの気持ちでね。
主さん、この先転職とかね、数年後考えてたりする?リモートワークが向いてると思うよ。うちの夫は、出勤がしんどすぎて、リモートワークできる会社に転職したよ。
まだ今の会社入社して1ヶ月とのことで
スキルとか?できるだけ吸収した先に
リモートワークできる会社に転職!ってプランありだと思う
≫無視されたらもうしなくてもいいわけですし
人を見て、挨拶する人しない人を区別するのも、私は嫌いです。
挨拶は「するもの」、誰に対しても「するもの」と思っています。
返って来なくて構わないから、自分からは「するもの」と。
私はそういうのが全部ウザいのですれ違ったら全員に挨拶します。
その方が因縁つけられないから。挨拶がかえってくるとかどうでもよくて、文句言われるのがとにかくダルイ。
こっちから挨拶して怒られる事は滅多にないので。とにかく面倒だから。
挨拶できない。積極性が無い。甘え。協調性が無い。完全な受け身体質。
ダメの新人の最たる例ですね。あなたは既に上司から見放されています。何かあっても誰も助けてくれないでしょう。この先その職場で続けていくのは大変厳しいかと思います。
まだ働いて一ヶ月?の新人だからこそ尚更上司は挨拶や積極性についてあれこれ思うのでしょうね
普通新人と言えばこれからこの職場の戦力として認めてもらうよう努めるものというイメージがありますから
そういう意味では挨拶をしない積極性がないとなれば「こいつやる気あるのか?」というイメージを持たれてしまう原因になりますよね
おそらく上司は主さんがコミュ障だという事を知らないのでしょう?
そういう部分まで察してくれたりコミュ障という事を受け入れてくれる上司なら
仕事さえきちんとしてくれればそこまでうるさく説教してくる事もなくなる場合もあります
私の職場も挨拶する人しない人色んな人がいますが
挨拶しない人はみんな人見知りのコミュ障で
もうそういう人だとみんなから認知されてるので誰も何も言いません
私は挨拶にこだわる方なので誰でも挨拶してましたが
こちらから挨拶しても返さない人にはあなたには挨拶しないからねと言って最近挨拶はしなくなりました
そこはハッキリ線引きしようかなと
そこは本当に最後に残された最低限の礼儀作法だと思うので
それと挨拶をしとかないといざ業務上のやり取りがあった際に話し掛けづらくなると思います
現にその挨拶を返さない人は何か報告があっても報告しづらい様子で
それにより仕事が滞る事がよくあります
私個人は挨拶したら返してくれさえすれば十分ですが
返さない人がそれにより業務上の不具合が生じた場合には主さんの上司のように言うつもりでいますね
さて主さんですが
挨拶をしたくても緊張して出来ないという人もいますよね
そういう人は私ならこちらから察してあげてフォローしてあげたらいいと思ってますので無理にしなくてもいいと思ってますが
その上司によって理解度も違うので何とも言えませんね
もう少し長く勤めてるうちにそういう人なんだと理解されるかもしれませんが
ただ先にも書きましたが挨拶しとかないと何かとコミュニケーションを取らなければならない場面でしづらくなるという事はあると思います
そうなるのが嫌なら軽くでもいいので今からでもこちらから挨拶する努力をした方がいいと思いますよ
≫27
主さんは、いろいろ考えすぎちゃうタイプなんでしょうね。
あちこち気を使って考えすぎて、それでかえって動けなくなっちゃう。
取り敢えず、考えるのは後回しにしてみてはいかがでしょう。
考えない、と思うとまた悩むんだろうから、考えないんじゃなくて、後で考える。
まずは、動く。
取り敢えず、やってみてください😊
職場に入ってまだ1ヶ月なら先輩に聞く事、教わる事が多々あるはず。にもかかわらず挨拶も疎かに世話だけにはなる。
これ、先輩にしてみれば都合よく利用されているだけ。ハッキリ言ってムカつく新人でしかないでしょうね。
コミュニケーションが苦手なら余計な会話はしなくていい。でも挨拶だけはしっかりやるべきです。
生意気に映る。
文面も態度も。
恐らく、リアルても見た印象が内面そのものを現していて、余計に上司からの当たりがキツくなっているのでしょうね。
レスの皆様の仰る通り、先ずは自分から挨拶出来るよう、内面を変えて行くのが良いと思います。
今の状態ではどこに行っても同じ結果になります。
挨拶はした方がいいですよ。気持ちよくね。人ははファーストインプレッションでその人の8割は判断するらしい、これは、人間行動学的にもそうらしいです。ですので、他で、せっかくあなたがいいことをやっていても、あのこ挨拶しないし、なんか印象がねーなんて感じになります。なんでとおもわないでください、それだけ、挨拶は大切ということです。それと、これは、ご忠告ですが、なにも言わない人が、あなたをよくおもっているとは限りませんよ。あなたに言う人の中には、あなたに情があり、あなたのためにいってくれている人もいます。あなたの前で、沈黙している人は、あなたのいないところで、ひどいこと、事実とちがうことをいいふらしているかも。本当に悪い人は、あなたの前では、平気でいい顔をします。外ではあなたをボロクソにいいますが、まあ、世間的には、そういう人を偽善者といいますが。逆にあなたに注意する人が、あの子はこんないい点があるとかばっているかもですよ。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧